ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 914292
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒

【過去レコ】岩手山(日本100):ふるさとの山に向いて言うことなし、半袖隊長も思ふ、ふるさとの山はありがたきかな

2006年09月23日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.5km
登り
1,421m
下り
1,426m
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2006年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
レンタカーを利用して周遊

【往路】焼け走り温泉郷馬返し登山口
【復路】馬返し登山口盛岡駅bullettrain東京駅地元駅
コース状況/
危険箇所等
柳沢コース〜馬返し口から往復
メジャーな登山道で危険箇所なし
その他周辺情報 ★駐車場parking:馬返し駐車場(舗装・無料・約100台)
★トイレtoilet:馬返し登山口広場
☆飲食店restaurant:寄らず
11:14
前夜は「いこいの村いわて」に宿泊。
しっかりと朝食を食べてからの出陣だったので、馬返し登山口を9〜10時の間に出発したのだったか?
あれっ、1号隊員は空身だ。
11:14
前夜は「いこいの村いわて」に宿泊。
しっかりと朝食を食べてからの出陣だったので、馬返し登山口を9〜10時の間に出発したのだったか?
あれっ、1号隊員は空身だ。
11:37
眼下には田畑が広がる。
11:37
眼下には田畑が広がる。
11:38
色付き始めたたおやかな岩手山。
見えている淵が山頂かと思っていたが・・・
11:38
色付き始めたたおやかな岩手山。
見えている淵が山頂かと思っていたが・・・
13:05
そ実はお鉢の反対側が頂上だった*_*;
の前にお鉢を巡ることも知らなかった(;゜Д゜)
眺望はイマイチだったようですね(-。-)y-゜゜゜
1
13:05
そ実はお鉢の反対側が頂上だった*_*;
の前にお鉢を巡ることも知らなかった(;゜Д゜)
眺望はイマイチだったようですね(-。-)y-゜゜゜
13:30
お鉢を巡りながら・・・地面が温かくて岩手山は火山なのだと実感した。
1
13:30
お鉢を巡りながら・・・地面が温かくて岩手山は火山なのだと実感した。
13:41
左上は鬼ケ城?
その奥は・・・?
13:41
左上は鬼ケ城?
その奥は・・・?
13:42
左下に避難小屋。
水が豊富に流れていたのを思い出す。
13:42
左下に避難小屋。
水が豊富に流れていたのを思い出す。
15:44
下山途中で・・・東北遠征最終日なので、お疲れ模様。
登りは新道、下りは旧道だったかな?
15:44
下山途中で・・・東北遠征最終日なので、お疲れ模様。
登りは新道、下りは旧道だったかな?
16:13
下山!ふ〜、疲れました。
この後、盛岡駅から新幹線で帰京。
また巡りたい。
お疲れさんどしたm(__)m
16:13
下山!ふ〜、疲れました。
この後、盛岡駅から新幹線で帰京。
また巡りたい。
お疲れさんどしたm(__)m

感想

【記載日:2016年7月12日】

2006年秋の北東北遠征の8日目(最終日)は、岩手の名峰・岩手山を歩いた。
南部富士とも称される独立峰である。

「ふるさとの山に向いて言うことなし ふるさとの山はありがたきかな」
石川啄木 処女歌集「一握の砂」ー「煙」二の章末

盛岡駅に近付くと、新幹線からもその姿は容易に見つけることが出来る。
啄木も、その山容を朝に夕に眺めては、無言の力を得ていたのであろうか?

さてポピュラーな登山コースである馬返し登山口からの往復。
標高差があるのでもっとキツイかと思っていたが、そうでもなかった。
新道を登って旧道で下る・・・道筋を辿ったような気がするが、どちらを歩いても大差はないそうだ。

八合目(小屋がある)の水場の水は冷たかった・・・もちろん美味かった。
山頂部を見上げてもう少しだな・・・と火口部に辿り着いたら、山頂はまだまだ半周ほど先だったのでガッカリ。

火口部を一周したが、ほんわかと暖かい・・・地熱で地面が温かいのだ。
地面に触れてみるとよく分かる。
でも噴火しないかと、なんとなく、冷や冷やした。

楽しかった東北山旅はあっという間。
いつも思うが一週間なんてあっと言う間に終わってしまう。
いつの日にか一ヶ月ほど周遊してみたいものだ・・・そんな日もそう遠からず???

お疲れさんどしたm(__)m

  隊長

2006年の夏季休暇は遅めの9月中旬。
1994年から約10年間は勤務地の制約や勤務先の環境変化等で暫し山登りとは縁遠い生活を送っていた。
2006年になってようやく一息付ける環境となって、さて、遅めの夏季休暇をどう過ごそうか・・・と考えた結果、百名山をピークハントしながら、拙者も1号隊員もあまり馴染みのない北東北をレンタカーで巡る旅に出ることにした。

分散している百名山の各登山口や宿泊場所へのアクセスを考えると、電車バス利用だけでは厳しい。
やはりレンタカーを利用して効率的に回ろう・・・と言うことで、JRの「往復新幹線+最低でも宿一泊+レンタカー」のセット商品を利用して、盛岡を基点に周回することにした。

その行程概略は以下の通り。

9月16日(土):東京→(東北新幹線)→盛岡→(東北道盛岡IC→小坂IC)→十和田湖→奥入瀬渓流→旅の宿斉川泊(黒石市黒石温泉郷)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-904259.html
9月17日(日):八甲田山(大岳)→おおわに山荘泊(大鰐町大鰐温泉郷)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-904271.html
9月18日(月):弘前観光→ブナの里白神館泊(西目屋村)
9月19日(火):暗門の滝・マザーツリー→南部富士見ハイツ泊(雫石町鶯宿温泉郷)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-904265.html
9月20日(水):角館観光→抱返り渓谷→休暇村田沢湖高原/現・休暇村乳頭温泉郷泊(仙北市乳頭温泉郷)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-903116.html
9月21日(木):秋田駒ヶ岳→駒ヶ岳観光H泊(仙北市田沢湖高原温泉郷)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-904287.html
9月22日(金):八幡平→いこいの村岩手泊(八幡平市岩手山焼走り温泉郷)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-904290.html
9月23日(土):岩手山→盛岡→(東北新幹線)→東京
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-914292.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人

コメント

東北周遊
思い出の旅 完結編ですねー❗
お天気に恵まれたご様子 何よりです。
東北山巡り 僕達もどっかで計画しようかな(笑)
2016/7/12 6:53
cyberdocさん
奥様のご実家も近いのであれば、行くっきゃないですよ

関東より高緯度に位置しているので森林限界は低いし、お花畑も多いし、もちろん温泉も多いし、 は美味いし………あっ 断酒中だった

拙者も、東北百名山の半分ぐらいは登ってみたいっす
まだ30に欠ける程度(29座)ですので

半袖隊長
2016/7/12 8:03
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山  馬返しから登りは旧道下り新道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 八幡平・岩手山・秋田駒 [日帰り]
岩手山(網張から馬返し)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら