ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 958080
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

アイコマ〜チュウモン〜キリンテ

2016年09月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
kiiro-inko その他1人
GPS
--:--
距離
17.1km
登り
1,370m
下り
1,279m

コースタイム

日帰り
山行
8:20
休憩
2:20
合計
10:40
7:35
7:40
75
8:55
9:20
18
駒の大池
9:38
9:43
32
10:15
10:50
45
11:35
11:45
85
13:10
14:10
135
大津岐峠
16:25
キリンテ
天候 晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 自転車
下山口のキリンテに自転車をデポしてから、国道脇のグランドの駐車場に車を停めてスタート。駐車場にはトイレもあります。
コース状況/
危険箇所等
特に危険はありません
その他周辺情報 駒の湯@500円
まずはキリンテにチャリンコをデポしておきます(^^)v
2016年09月10日 05:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/10 5:19
まずはキリンテにチャリンコをデポしておきます(^^)v
グランドの駐車場に停めてスタート
2016年09月10日 05:44撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
9/10 5:44
グランドの駐車場に停めてスタート
上の駐車場はいっぱいのようです。
2016年09月10日 06:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/10 6:08
上の駐車場はいっぱいのようです。
滝沢登山口
ここまで下の駐車場から30分くらい。
2016年09月10日 06:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/10 6:13
滝沢登山口
ここまで下の駐車場から30分くらい。
ザ・きのこ
2016年09月10日 06:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/10 6:57
ザ・きのこ
水場
水は汲まずに行きました。
2016年09月10日 07:40撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/10 7:40
水場
水は汲まずに行きました。
2016年09月10日 08:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/10 8:39
傾斜湿原に出ました
2016年09月10日 08:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/10 8:40
傾斜湿原に出ました
2016年09月10日 08:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/10 8:45
2016年09月10日 08:48撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
9/10 8:48
2016年09月10日 08:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9
9/10 8:49
2016年09月10日 08:50撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
9/10 8:50
燧ヶ岳がきれいに見えてます
2016年09月10日 08:51撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
9
9/10 8:51
燧ヶ岳がきれいに見えてます
雲海と煌めく草紅葉
2016年09月10日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/10 8:53
雲海と煌めく草紅葉
イイね〜
2016年09月10日 08:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/10 8:53
イイね〜
小屋が近づいてきました
2016年09月10日 08:54撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/10 8:54
小屋が近づいてきました
駒ノ大池到着
2016年09月10日 08:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/10 8:59
駒ノ大池到着
雲海
2016年09月10日 09:01撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/10 9:01
雲海
駒ヶ岳山頂へ向かいます
2016年09月10日 09:21撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
6
9/10 9:21
駒ヶ岳山頂へ向かいます
日光白根山(だと思う)が見えてます
2016年09月10日 09:26撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
9/10 9:26
日光白根山(だと思う)が見えてます
駒の小屋と燧ヶ岳
2016年09月10日 09:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
8
9/10 9:29
駒の小屋と燧ヶ岳
山頂
記念撮影
2016年09月10日 09:38撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
12
9/10 9:38
山頂
記念撮影
中門岳に向かいます
2016年09月10日 09:46撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10
9/10 9:46
中門岳に向かいます
イイね〜
2016年09月10日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/10 9:47
イイね〜
2016年09月10日 09:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/10 9:47
2016年09月10日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/10 10:08
2016年09月10日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/10 10:08
2016年09月10日 10:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/10 10:11
中門の大池
2016年09月10日 10:16撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
17
9/10 10:16
中門の大池
イワイチョウ
2016年09月10日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/10 10:16
イワイチョウ
イワショウブ
2016年09月10日 10:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/10 10:16
イワショウブ
せっかくのいい天気なので、今日はこの先まで行ってみます
2016年09月10日 10:19撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/10 10:19
せっかくのいい天気なので、今日はこの先まで行ってみます
2016年09月10日 10:20撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/10 10:20
2016年09月10日 10:23撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/10 10:23
奥には池塘があって周りを木道が一周してます
2016年09月10日 10:24撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
9/10 10:24
奥には池塘があって周りを木道が一周してます
2016年09月10日 10:39撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/10 10:39
木道脇でコーヒータイムにしました
2016年09月10日 10:31撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/10 10:31
木道脇でコーヒータイムにしました
池塘の先には一本の細い道が付いてます、どこへ行く道かな?
2016年09月10日 10:42撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
9/10 10:42
池塘の先には一本の細い道が付いてます、どこへ行く道かな?
2016年09月10日 10:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 10:43
なかなか素敵な場所ですネ
2016年09月10日 10:50撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
9/10 10:50
なかなか素敵な場所ですネ
戻ります
2016年09月10日 10:54撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/10 10:54
戻ります
2016年09月10日 11:11撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/10 11:11
2016年09月10日 11:12撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/10 11:12
小屋が見えてきました
2016年09月10日 11:28撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/10 11:28
小屋が見えてきました
小屋の周りは大勢の人で賑わってました
2016年09月10日 11:34撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
9/10 11:34
小屋の周りは大勢の人で賑わってました
「かん子と四郎」
名前付いてたんだ(^^)
2016年09月10日 11:46撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/10 11:46
「かん子と四郎」
名前付いてたんだ(^^)
キリンテへ向かいます
2016年09月10日 11:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/10 11:47
キリンテへ向かいます
あ〜、燧に雲がかかっちゃったよ
2016年09月10日 11:52撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/10 11:52
あ〜、燧に雲がかかっちゃったよ
大好きな富士見林道
2016年09月10日 11:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
7
9/10 11:58
大好きな富士見林道
2016年09月10日 11:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/10 11:59
沿道はコゴメグサが花盛りです
2016年09月10日 12:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
6
9/10 12:03
沿道はコゴメグサが花盛りです
2016年09月10日 12:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/10 12:03
鮮やかなキノコ
2016年09月10日 12:07撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
9/10 12:07
鮮やかなキノコ
ガスが上って来る
2016年09月10日 12:13撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/10 12:13
ガスが上って来る
だいぶガスっちゃいました
2016年09月10日 12:31撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/10 12:31
だいぶガスっちゃいました
燧もぜんぜん見えなくなっちゃった
2016年09月10日 12:36撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
9/10 12:36
燧もぜんぜん見えなくなっちゃった
2016年09月10日 12:37撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
9/10 12:37
2016年09月10日 12:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/10 12:37
でも涼しくていいや(^^)
2016年09月10日 12:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/10 12:48
でも涼しくていいや(^^)
のんびり歩きます
2016年09月10日 12:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/10 12:48
のんびり歩きます
2016年09月10日 12:51撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/10 12:51
2016年09月10日 12:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/10 12:51
2016年09月10日 12:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/10 12:52
2016年09月10日 12:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/10 12:53
2016年09月10日 13:05撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/10 13:05
2016年09月10日 13:06撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
9/10 13:06
大津岐峠到着
2016年09月10日 13:08撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
9/10 13:08
大津岐峠到着
ここで昼ごはん
ここんとこワンパターンの焼きそば
ダンナさん曰く、やきそばは「マルちゃん3食やきそば」ソーセージは「シャウエッセン」じゃないとダメだそうです(笑)
2016年09月10日 13:22撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
10
9/10 13:22
ここで昼ごはん
ここんとこワンパターンの焼きそば
ダンナさん曰く、やきそばは「マルちゃん3食やきそば」ソーセージは「シャウエッセン」じゃないとダメだそうです(笑)
出来上がり〜
ちなみに3食いっぺんにはできないので、いつも2回に分けて作ります(^^)v
2016年09月10日 13:24撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/10 13:24
出来上がり〜
ちなみに3食いっぺんにはできないので、いつも2回に分けて作ります(^^)v
デザートは地元茨城産の梨です。
とってもジュ〜シ〜
茨城の梨、おいしいですよ(^^)v
2016年09月10日 13:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/10 13:48
デザートは地元茨城産の梨です。
とってもジュ〜シ〜
茨城の梨、おいしいですよ(^^)v
それではキリンテへ向けて下山です
2016年09月10日 14:10撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
5
9/10 14:10
それではキリンテへ向けて下山です
ここからは延々と樹林帯の道を下ります
2016年09月10日 14:46撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/10 14:46
ここからは延々と樹林帯の道を下ります
キノコ図鑑でも作ろうかと思うほど、いろんなキノコが生えてます
2016年09月10日 14:51撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/10 14:51
キノコ図鑑でも作ろうかと思うほど、いろんなキノコが生えてます
2016年09月10日 14:58撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
9/10 14:58
ヌメ〜
2016年09月10日 15:12撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
9/10 15:12
ヌメ〜
2016年09月10日 15:17撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/10 15:17
2016年09月10日 15:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/10 15:18
2016年09月10日 15:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/10 15:23
2016年09月10日 15:32撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/10 15:32
2016年09月10日 15:33撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/10 15:33
2016年09月10日 15:34撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/10 15:34
2016年09月10日 15:38撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
9/10 15:38
2016年09月10日 15:42撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/10 15:42
ウンザリするころ、
2016年09月10日 15:47撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/10 15:47
ウンザリするころ、
「キリンテへ30分」の目印で、ちょっと元気が出ます
2016年09月10日 15:54撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/10 15:54
「キリンテへ30分」の目印で、ちょっと元気が出ます
2016年09月10日 16:04撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
2
9/10 16:04
大木の下になにかの実がたくさん落ちてました。いくつか拾ってきて帰ってから調べたらトチでした。
拾った実はあく抜きが大変そうなので捨てました^^;
2016年09月10日 16:11撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
4
9/10 16:11
大木の下になにかの実がたくさん落ちてました。いくつか拾ってきて帰ってから調べたらトチでした。
拾った実はあく抜きが大変そうなので捨てました^^;
キリンテ15分
あとちょっとだ
2016年09月10日 16:15撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
1
9/10 16:15
キリンテ15分
あとちょっとだ
無事下山
2016年09月10日 16:24撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/10 16:24
無事下山
ダンナさんは車を回収に向かいます
2016年09月10日 16:26撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
11
9/10 16:26
ダンナさんは車を回収に向かいます
私は沿道の花など楽しみながら
2016年09月10日 16:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
9/10 16:35
私は沿道の花など楽しみながら
のんびり歩いて
2016年09月10日 16:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
9/10 16:35
のんびり歩いて
キリンテから駐車場までは15分くらいだそうです
2016年09月10日 16:40撮影 by  NIKON Df, NIKON CORPORATION
3
9/10 16:40
キリンテから駐車場までは15分くらいだそうです
ミニ尾瀬公園で合流
2016年09月10日 16:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
9/10 16:52
ミニ尾瀬公園で合流
駒の湯
2016年09月10日 17:47撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
5
9/10 17:47
駒の湯
塩原でラーメン食べて帰りました
2016年09月10日 19:37撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
10
9/10 19:37
塩原でラーメン食べて帰りました

感想

さてさて、9月になってもまだまだ暑い日が続いてたり、立て続けに台風が来たり、家のこともちょっと立て込んでたりして、なかなかお山のテンションが上がって来ません('_')
でもせっかっくの好天予報の土曜日、逃したらもったいないし、
こんな時は大好きなあのお山へということで、会津駒ヶ岳に行って来ました(^^)
駒ヶ岳〜中門岳の稜線、青い空と白い雲、それを映し込む池塘…
そしてのんびりと歩く富士見林道、やっぱここは間違いない!
今回も素敵な時間を過ごすことが出来ました。満足満足♪

ところで、去年のほぼ同時期に同コースを歩いてるんですけど、
休憩したりした場所は違えど、タイム的にほぼ同タイムだったことが、
帰ってきて過去レコ見直して判明。
それに似たような写真も多々…(^_^;)
人間の行動パターンて、変わらないもんですね(笑)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:834人

コメント

ソーセージは「シャウエッセン」に一票(*´▽`*)
kiiro-inkoさん こんばんは

ア・イ・コ・マから歩くこのルートはステキですネ
昨年のレコも今でも記憶に残っていますヨ
残念ながらチャリを持ってないのですぐには後追いできないけど
少し前に「燧ケ岳」に行った時もここにするか迷いました

チュウモンの池塘の先には踏み込んだ事がありませんが
このレコで見るとメッッチャ「良さげ」じゃないですか
行かずに帰ってきたのを激しく悔やんでいます

今年の夏は、天候が日光の手前 (いまいち=今市とも言いますが)
夏を楽しんだ思い出もないままに既に草紅葉の気配
せめて秋を満喫と願いながら、相変わらずの恨めしい空模様
明日から予定していた北ア遠征もお流れになりそうで悲しいです

タイトルは、富士山で赤ウインナーなんか出されたので
おいしいウインナーに速攻反応したものです
2016/9/12 18:40
Re: ソーセージは「シャウエッセン」に一票(*´▽`*)
BOKUTYANNさん、どうもです〜
シャウエッセン入りのやきそば、富士山で売ったら1人前@1000円くらいで行けそうですね 赤ウインナーよりは格別においしいはず

アイコマのこのルート、我が家の定番になりつつありますが、
中門の大池の先まで行ったのは今回が初めてでして、
私も「あら〜、こんなにいいところだったんだ〜」と新発見でした
奥まで来る人は少ないので、静かにランチとかコーヒータイムにはもってこいの場所ですね

ほんとにこの夏の天候は「いまいち」でしたね〜
その影響なのか去年に比べて花がぜんぜん少なかったです。
秋の紅葉はどうなるんでしょうかね〜
って、明日から北ア遠征の予定だったんですか
う〜〜ん、このお天気ではね〜残念ですけど、やっぱせっかく行くんだから青空の下を歩く方がイイですもんねwink
2016/9/12 21:08
もう2年以上ご無沙汰してるし・・・(ToT)/~~~
kiiro-inkoさん、おはようございます〜

愛しのアイコマ、いろんな方のレコで同じ写真を何度拝見しても全く飽きることなくうっとりしちゃいますよね

富士見林道は未踏ですが、そんなに素敵なんですね
これからの季節も良さげですかね?

ここはどうしても
「駒の小屋で呑んだくれなきゃ!!」
「混みそうな日は避けなきゃ!!」
っていう縛りのせいで、なんだか日帰りでプラッと行きにくくなってます

でも、またまたkiiro-inkoさんにそそのかされて 行きたくなってしまいました
身体一つしかないのに、どうしてくれんのよ!!
2016/9/13 6:01
Re: もう2年以上ご無沙汰してるし・・・(ToT)/~~~
フレさん、こんにちは〜
ムフフ、そういえばフレさんというと
駒の小屋で吞んだくれてるイメージありますね
てか、駒の小屋に限らずですけど(笑)
そうでしたか、2年以上ご無沙汰なんですね
それはやっぱり久しぶりに再訪して、駒の小屋のおネエさんに喝を入れてもらわなきゃですね
あ、でも出入り禁止勧告受けてましたっけ??(笑)

それはそうと、富士見林道はイイですよ〜
ほとんどの方が滝沢登山口ピストンなんで、こっち周りで歩かれる方って一割もいないんじゃないでしょうかね。
とっても静かなところが私のお気に入りです。
終盤のダラダラ林道歩きも、これからの季節なら紅葉がキレイなはず
オススメですhappy01good
2016/9/13 14:18
堂々の遅コメ(笑)
やっぱここイイっすよねー
山全体が癒し系!
私の好きな山のベスト5に入ります(実はベスト5の候補が10山ぐらいあって選考会議が紛糾中なんですがww)。
私が求めている「ほど良いキツさ」(キツ過ぎず・ユル過ぎず)も備えているし、大好きな池塘も完備!

ジャスト2年前ですが、私がこの山(それもキリンテ下山)を歩いたのも、そもそもがキイロ家のレコに触発されてのことでした(勿論ご記憶ですね?)。
その後、雪のある季節に何度か行こうと画策しましたが、行けていません。この夏も「本命」でこそありませんでしたが、「予備」としては何度も挙げていました。
「アイコマと尾瀬を繋げる」。これも(先を越されましたが )いずれ実現したいことの一つです。

私の筑波レコのほうで私のこと「フットワークが軽い」とおっしゃっていただきましたが、なんの、このアイコマ行を見る限り、そちらも十分軽いじゃないですか!

そうそう、自転車! この前ホームセンターで13000円ぐらいの物が出ていて、衝動買いしそうになりました。値段が手頃すぎ=品質がどうだろう、と思いまして結局やめました。それと、やはり、現地盗難とかどうなんだろうという心配も。
2016/9/14 14:37
Re: 堂々の遅コメ(笑)
ツカドンさん、どうもです
ほんと、アイコマ いいですよね〜
私も好きな山ベスト5に堂々ランクイン!
てか、我が家の場合はそんなに他のお山に行ってないので、
選択範囲は非常に狭い中のランクインですけどネ
とにかくアイコマはいつ行っても間違いない!
ほんと大好きなお山です

自転車、13000円はなかなかお買い得ですね
でも家の近所で乗り回すのと違って、山行へ同行させるとなると
やっぱ品質的に不安があってはちょっとね〜
途中で壊れちゃったら、とんでもない大荷物になりますからねshock
確かに盗難も心配ですよね〜
我が家も最初は100均で買ったチェーンロック使ってましたけど、
今はめっちゃぶっ太い、業務用のチェーンカッターじゃないと切れないような物に変えました そのかわりクソ重いので、外してから車と合流するまで持ち歩くのが大変ですけどね

ようやく暑さも収まったようだし、秋山シーズンに向けてさらにフットワーク軽く行きたいものです
その前に夏の間に重くなった「腹周り」をどうにかしなければ〜coldsweats01
2016/9/14 16:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら