ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 961133
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

妙義山・相馬岳に登る

2016年08月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.3km
登り
1,377m
下り
1,379m
天候 晴れ後曇り 午後雷雨
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口付近には登山者専用の駐車場や道の駅みょうぎの駐車場もある
コース状況/
危険箇所等
群馬県 妙義山 相馬岳(1104.0)に登る
 
期日:2016年8月23日(火)
コース:道の駅 みょうぎ〜妙義神社(〜大の字往復)〜中間道〜タルワキ沢出合(〜相馬      岳往復)〜中間道〜妙義神社〜道の駅 みょうぎ
メンバー:単独(広島市より)


 妙義山ももちろん初めてで奇岩が連なる岩山位のイメージしか持たず、どこをどのようにして登るのかその概要さえも掴んでいなかった。その全容を初めて見たのは車中泊した道の駅みょうぎからで、雰囲気的には広島の三倉岳と似ていた。
 ルートは岩稜沿いに登る超ベテランコースと誰でもが簡単に登れる山腹のトラバースコース(中間道と呼んでいる)とに大きく二つに分かれるようだ。そしてその中間コースとして妙義神社から「大の字」(山中に巨大な大という文字が建てられている場所)を経て見晴までを往復するものや中間道のタルワキ沢の出合から表妙義の最高峰である相馬岳(1104.0)を往復するものがある。

 今回の予定では妙義神社より「大の字」を経て見晴(みはらし)まで往復し、別ルートで中間道まで下る。そして中間道を西に向かって歩きタルワキ沢の出合から相馬岳を往復し、再び中間道に戻ってさらに西に進んで東屋経由で道の駅みょうぎに戻るもの。
  
 ところが実際歩いてみると昨日の運転の疲れ(福山I.C〜松井田妙義I.C.まで単独運転)と登山初日が重なったためか体が重くて中々前進しない。この調子だととても見晴まで行けそうにない(コースタイムによれば「大の字」から往復70分)。そのため「大の字」の辻から登ったのとは別ルートで中間道へ下ろうとした。


 妙義神社すぐ下の小さな水神社が見晴や岩尾根への登山口となっていた。はじめ沢沿いの急登が5〜6分続くと最初の沢(水あり)に出くわし、これを右岸から左岸へと渡り小尾根に取っ付いた。その後再び沢に出て沢を渡ったり沢沿いに登ったりする。するとそのうち7〜8mの新しい鎖が現れるが、岩と木の根っことの斜面で鎖はなくとも登れる。
 その後水量少ない滝を見下ろしながら登ると傾斜の緩い大きな岩の斜面に出くわす。新しく取り付けられた長い鎖(20m位)が続き、これを登りきると「大の字」の辻だった。
 
 辻は三差路になっており、左に行けば別ルートの中間道へ降りる道だと思い、左に進んだ。するとじき岩峰に出くわし、鎖を使ってよじ登った。足場はしっかりしているものの
結構ハードな岩登りで、今回の鎖の中では一番難しかった。岩峰の頂上に達すると道の駅
から見えた鉄製の大きな大の字があった。それにしてもよくも狭い岩の上にこれほど大きな大の字を取り付けたものだと感心しながら、下降路を探すが一行に見あたらない。展望台としても抜群だが、どうもここで行き止まりのようだ。あらためて鎖を使って「大の字」の辻まで戻った。

 するとよく見ると反対方向に山の上の方にむかっているもう一本の踏み跡があった。これこそが中間道へ下る別ルートだと思って辿ってみた。ところが登っても登っても別ルートらしき踏み跡に出くわさない。「大の字」の辻から15分登っても出くわさない。このまま登り続けると直接見晴に向かうのではないか。となれば時間的にも体力的にも無理だと判断し、登ってきた道を妙義神社まで引き返した。

 そして妙義神社の一番奥から左(西)に向かって少し歩くと中間道の入口だった。中間道は樹林帯の中の登山道で危険箇所は全くない。中間道ほぼ平坦な巻き道が続くのかと期待していたが、所々急な上りもあって、疲れた体には結構こたえた。ちょっと歩いては休み、休んではちょっと歩きの繰り返し。そしていくつかの沢を横切るうちに中間道入口から1時間23分(うち休憩30分)もかかってようやっとタルワキ沢の出合にたどり着いた(12:51)。

 何とか南妙義山の最高峰である相馬岳への登山口に着いたものの、相変わらす体は重い。
時間が時間だし果たして明るい内に帰ってこれるかどうか不安は募るばかり。しかしここまで来て引き返す訳にも行かない。明日改めてとも思ったりするがとなれば一日が無駄になる。遅い昼食を取っている内に荷物を軽くして出かけてみたらという気持ちになり、650ccのペットボトル1本とコンパクトカメラを詰め込んだウエストポーチだけで登って見る事にした。ほぼ空身に近い状態である。荷物がなくなるとこれほどまで違うのかと思える位、ウソのように体は軽くなった。

 ルートははじめ水のない小沢を詰める。ほぼ直登に近い。踏み跡もしっかりしているが所々不明瞭な所がある。そんな所には白や黄色のペンキが付いているので見落とさない事。ペンキ印が見えなくなったと思ったら、早めに引き返す事。中間道の相馬岳登山口から40分近く登ると鎖場が3ヶ所続く。最初の鎖は岩の側面をトラバース状に登っているが、滑りやすいので注意が必要。ここを登りきればあとの2ヶ所は簡単。

 最初の鎖場から25分近く登ると稜線鞍部であるタルワキ沢のコルへ。コルから相馬岳への稜線はヤセているが、両側の斜面は樹木が密生しているので心配には及ばない。10分近く登ると最初の小ピークに達し、相馬岳と間違いやすいが、さらに10分ちかく登ったところが本当のピークである。山頂は狭いが展望は良さそうだったがあいにくの俄雨でほとんど展望はきかなかった。下山は登って来た道をそのまま引き返したが、汗でびしょ濡れになったシャツやズボンは雨のため返って気持ちよかった。
 

(参考タイム)

(1)道の駅 みょうぎ第2駐車場(0.02 車道歩き)妙義神社大鳥居(0.12 石段上り)   妙義神社(0.01)水神社(0.50)「大の字」の辻

(2)中間道入口(0.18)第一見晴分岐(0.24)第二見晴分岐(0.09)タルワキ沢出合(1.06)
タルワキ沢のコル(0.18)相馬岳
その他周辺情報 道の駅 みょうぎのすぐ上にもみじの湯(510円)があり、露天風呂から登ったばかりの相馬岳をはじめ表妙義や裏妙義の山々までが見えたのは感動ものだった。、
道の駅 みょうぎから見る表妙義。確か左端のピークが相馬岳だと思う
2016年08月23日 07:19撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/23 7:19
道の駅 みょうぎから見る表妙義。確か左端のピークが相馬岳だと思う
道の駅から車道をわずか2分ばかり歩くと妙義神社の大鳥居がある。これをくぐって直進すると長い石段(166段)があり、登り終えたところが妙義神社。
2016年08月23日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/23 7:56
道の駅から車道をわずか2分ばかり歩くと妙義神社の大鳥居がある。これをくぐって直進すると長い石段(166段)があり、登り終えたところが妙義神社。
一番奥の建物が妙義神社の本殿。
2016年08月23日 08:09撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/23 8:09
一番奥の建物が妙義神社の本殿。
妙義神社から右手にわずかに下ると水神社という小さな社があり、ここが大の字や見晴などの登山口となっている。
2016年08月23日 08:14撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/23 8:14
妙義神社から右手にわずかに下ると水神社という小さな社があり、ここが大の字や見晴などの登山口となっている。
妙義山マップ。はじめに大の字まで出かけてその後タルワキ沢の出合から相馬岳を往復した。
2016年08月23日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/23 8:15
妙義山マップ。はじめに大の字まで出かけてその後タルワキ沢の出合から相馬岳を往復した。
妙義山登山マップの左側の部分。残念ながら時間がなかったのでまったく足を踏み入れていない。
2016年08月23日 08:15撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/23 8:15
妙義山登山マップの左側の部分。残念ながら時間がなかったのでまったく足を踏み入れていない。
これは確か大の字の辻へ出る直前の鎖場ではなかったか。
2016年08月23日 10:29撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/23 10:29
これは確か大の字の辻へ出る直前の鎖場ではなかったか。
妙義神社に至る166段の長い石段。右手の緩い舗装路を使うと楽に登れる。
2016年08月23日 11:14撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/23 11:14
妙義神社に至る166段の長い石段。右手の緩い舗装路を使うと楽に登れる。
本殿から左(西)に向かうと中間道(捲き道)の入口。
2016年08月23日 11:20撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/23 11:20
本殿から左(西)に向かうと中間道(捲き道)の入口。
妙義神社本殿。
2016年08月23日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/23 11:21
妙義神社本殿。
本殿から西門(正式名称ではない)をくぐり抜けると中間道入口。
2016年08月23日 11:21撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/23 11:21
本殿から西門(正式名称ではない)をくぐり抜けると中間道入口。
中間道の途中にある第一見晴より妙義山を見る。
2016年08月23日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/23 11:54
中間道の途中にある第一見晴より妙義山を見る。
同じく第一見晴より富岡方面を俯瞰する。
2016年08月23日 11:54撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/23 11:54
同じく第一見晴より富岡方面を俯瞰する。
中間道で出会った大黒の滝。一条の滝で高さは7〜8m位。
2016年08月23日 12:04撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/23 12:04
中間道で出会った大黒の滝。一条の滝で高さは7〜8m位。
中間道の途中にある第二見晴より妙義山(裏妙義?)を見る。
2016年08月23日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/23 12:38
中間道の途中にある第二見晴より妙義山(裏妙義?)を見る。
同じく第二見晴より妙義山を見る。山腹には立派な道が付いているみたい。
2016年08月23日 12:38撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/23 12:38
同じく第二見晴より妙義山を見る。山腹には立派な道が付いているみたい。
タルワキ沢の出合からタルワキ沢のコルへ向かう途中の鎖場。3ヶ所続くが、最初のものが少し難しい位で後は簡単。これは最後の鎖場。
2016年08月23日 14:08撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/23 14:08
タルワキ沢の出合からタルワキ沢のコルへ向かう途中の鎖場。3ヶ所続くが、最初のものが少し難しい位で後は簡単。これは最後の鎖場。
稜線鞍部のタルワキ沢のコル。上り時、ちらっとコルらしきもの(青空がちらっと見えた)が見えたので間近だと思ったが、これが結構長かった。
2016年08月23日 14:27撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/23 14:27
稜線鞍部のタルワキ沢のコル。上り時、ちらっとコルらしきもの(青空がちらっと見えた)が見えたので間近だと思ったが、これが結構長かった。
コルから稜線をアップダウンすること約20分。ようやっと山頂に達した。すると雨が降り出し、期待した展望は霧の中に消えた。
2016年08月23日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/23 14:48
コルから稜線をアップダウンすること約20分。ようやっと山頂に達した。すると雨が降り出し、期待した展望は霧の中に消えた。
表妙義の最高峰、相馬岳山頂。
2016年08月23日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/23 14:48
表妙義の最高峰、相馬岳山頂。
ガスで消える前の山頂からの光景。
2016年08月23日 14:48撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/23 14:48
ガスで消える前の山頂からの光景。
これは下り時に振り返って撮った写真。上り時に3ヶ所続く最初の鎖場でここが一番難しい。
2016年08月23日 15:30撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/23 15:30
これは下り時に振り返って撮った写真。上り時に3ヶ所続く最初の鎖場でここが一番難しい。
中間道と別れてタルワキ沢(沢と言うほどでもなかったが)に入ると入口にこんな注意書きがあった。
2016年08月23日 16:11撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/23 16:11
中間道と別れてタルワキ沢(沢と言うほどでもなかったが)に入ると入口にこんな注意書きがあった。
2016年08月23日 17:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/23 17:02
下山時、妙義神社の石段最上部より山門を見下ろす。
2016年08月23日 17:02撮影 by  Canon PowerShot SX610 HS, Canon
8/23 17:02
下山時、妙義神社の石段最上部より山門を見下ろす。
雑な概念図で見えにくいかも。妙義神社から大の字(大の字のある小ピーク)を往復後、中間道(誰でも通れる)からタルワキ沢に入って相馬岳を往復。
2016年10月20日 21:09撮影
10/20 21:09
雑な概念図で見えにくいかも。妙義神社から大の字(大の字のある小ピーク)を往復後、中間道(誰でも通れる)からタルワキ沢に入って相馬岳を往復。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:601人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら