ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 973713
全員に公開
トレイルラン
日光・那須・筑波

【茨城/城里町,常陸大宮市】御前山トレイルラン大会ロングコースを試走してみた

2016年10月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:01
距離
29.4km
登り
1,145m
下り
1,129m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
0:03
合計
5:57
8:05
291
12:56
12:59
54
13:53
13:53
8
14:01
14:01
1
14:02
ゴール地点
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
道の駅かつら
コース状況/
危険箇所等
井殿山からの下りはクモの巣地獄。棒必携
(以下丸数字はコースマップの番号)。道の駅かつらを8時にスタート。那珂川の河原でキャンプする人たちで駐車場は意外と混んでいる
2016年10月02日 08:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/2 8:02
(以下丸数字はコースマップの番号)。道の駅かつらを8時にスタート。那珂川の河原でキャンプする人たちで駐車場は意外と混んでいる
弘法大師が洪水対策のため枯れさせたという伝説が残る皇都川を左手に見ながら進む。コースマップでは"トレイル"になっているが間違いと思われ。
2016年10月02日 08:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/2 8:08
弘法大師が洪水対策のため枯れさせたという伝説が残る皇都川を左手に見ながら進む。コースマップでは"トレイル"になっているが間違いと思われ。
藤倉の滝。右へ20mほどコースアウト
2016年10月02日 08:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/2 8:16
藤倉の滝。右へ20mほどコースアウト
こんなところに不審者いるのか?(要拡大)
2016年10月02日 08:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/2 8:25
こんなところに不審者いるのか?(要拡大)
金次郎さん
2016年10月02日 08:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/2 8:26
金次郎さん
◆1折しなければならないが、通過してしまいΔ泙嚢圓辰凸瓩辰討た。
2016年10月02日 08:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/2 8:28
◆1折しなければならないが、通過してしまいΔ泙嚢圓辰凸瓩辰討た。
ヘアピン
2016年10月02日 08:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/2 8:42
ヘアピン
新品っぽいミラーで自撮り
2016年10月02日 08:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/2 8:44
新品っぽいミラーで自撮り
。やっとトレイルに乗る
2016年10月02日 08:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/2 8:47
。やっとトレイルに乗る
そして直ぐに倒木
2016年10月02日 08:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/2 8:53
そして直ぐに倒木
右の階段が正解だが左へ進んでしまった(左でもリカバリ可)。
2016年10月02日 08:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/2 8:54
右の階段が正解だが左へ進んでしまった(左でもリカバリ可)。
どちらが正解でしょう?
(Uターンが正解…)
2016年10月02日 08:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/2 8:59
どちらが正解でしょう?
(Uターンが正解…)
ΑN啼擦世路面は柔らかい
2016年10月02日 09:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/2 9:46
ΑN啼擦世路面は柔らかい
こまねぎ峠の辺り
2016年10月02日 10:15撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/2 10:15
こまねぎ峠の辺り
2016年10月02日 10:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/2 10:25
ここから井殿山頂下の分岐まで地形図にない道を行く
2016年10月02日 10:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/2 10:39
ここから井殿山頂下の分岐まで地形図にない道を行く
井殿山頂下の分岐。ビニルテープの案内は、↑津室山、→井殿山、←(これから下る方向)御前山
2016年10月02日 10:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/2 10:47
井殿山頂下の分岐。ビニルテープの案内は、↑津室山、→井殿山、←(これから下る方向)御前山
やっかいな倒木
2016年10月02日 10:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/2 10:55
やっかいな倒木
景色に見とれているとクモの巣被害に会うので注意
2016年10月02日 11:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/2 11:03
景色に見とれているとクモの巣被害に会うので注意
やっと林道が見えてきた
2016年10月02日 11:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/2 11:10
やっと林道が見えてきた
()。左(西)へ
2016年10月02日 11:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/2 11:22
()。左(西)へ
龍神橋だぁ?(奥久慈じゃないのに)
2016年10月02日 11:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/2 11:37
龍神橋だぁ?(奥久慈じゃないのに)
の辺り。御前山ダム
2016年10月02日 11:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/2 11:38
の辺り。御前山ダム
2016年10月02日 11:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/2 11:55
。御前山橋
2016年10月02日 12:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/2 12:03
。御前山橋
あぶない!!(要拡大)
2016年10月02日 12:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/2 12:08
あぶない!!(要拡大)
延々とロードが続きウンザリしてきたのでバードウォッチング
2016年10月02日 12:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/2 12:21
延々とロードが続きウンザリしてきたのでバードウォッチング
。青少年旅行村の前。アイスと梅ジュースで休憩し気合を入れなおすも…
2016年10月02日 12:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/2 12:49
。青少年旅行村の前。アイスと梅ジュースで休憩し気合を入れなおすも…
この階段が意外と長く、心が折れる
2016年10月02日 12:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/2 12:52
この階段が意外と長く、心が折れる
階段を登りきったら展望台。先程の御前山橋を臨む
2016年10月02日 12:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/2 12:57
階段を登りきったら展望台。先程の御前山橋を臨む
展望台の182.8Pは富士山と云うらしい。と云う訳で、図らずも2週連続で富士登頂
2016年10月02日 12:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/2 12:57
展望台の182.8Pは富士山と云うらしい。と云う訳で、図らずも2週連続で富士登頂
危なく手を置くところだった(汗)
2016年10月02日 12:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/2 12:57
危なく手を置くところだった(汗)
後はトレイルのみ、と思いきや倒木が阻む
2016年10月02日 13:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/2 13:00
後はトレイルのみ、と思いきや倒木が阻む
東登山口に下山
2016年10月02日 13:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/2 13:59
東登山口に下山
ゴール。そのまま那珂川にダイブすることも可
2016年10月02日 14:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/2 14:09
ゴール。そのまま那珂川にダイブすることも可
「浦霞 貳百八拾號 木桶仕込み山廃純米酒」(塩竈市)、「雪解流 吟醸」(富士河口湖町)、「龍郷」(黒糖,鹿児島/龍郷町)、「Amber」「Stout」「Pale」(博多麦酒)
2016年10月02日 19:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/2 19:31
「浦霞 貳百八拾號 木桶仕込み山廃純米酒」(塩竈市)、「雪解流 吟醸」(富士河口湖町)、「龍郷」(黒糖,鹿児島/龍郷町)、「Amber」「Stout」「Pale」(博多麦酒)

感想

所用のためエントリーしておりませんが、11/6に第一回が開催される「関東嵐山(KANTO RUNZAN)御前山トレイルラン大会」のロングコース(下記URL参照)を試走してきました。結構ルートミスしたので、距離は2kmほど余分です。ロングはちょっとロードや林道が多いかな…。トレイルも整備が望ましい個所がありました。
御前山橋のところのループ(赤線)が扁平になってしまいましたが、何処を通ればコースマップのような形状になるのでしょうか?

コースマップ
http://www.shinkonet.com/gozenyamatrail/course.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2813人

コメント

えぇ〜出ないんですか?
kilkenny さん こんにちわ
御前山のコース 良く ロストせずに コース 走られましたね
流石
私 二回共 コースアウトでした
かなり コース場 要整備ですよね
蜘蛛の巣 地獄も酷いですよね 
前の二回は 200位の蜘蛛の巣 突破しましたので
蜘蛛の巣に巻かれた蝉状態で 下山しましたからね
未だ エントリー募集中ですよ
2016/10/4 13:50
前日所用のため欠場ですm(_ _)m
soar800さん、こんにちは〜
なんとか「完走」しましたが、写真12のロストの後は、要所要所でザックからスマホを取り出し、ヤマレコMAPを立ち上げて確認作業をしておりました 。カンニングみたいなものです。おかげで、「キャンプ場」(青少年旅行村)の関門には50min遅れという有様でした
クモの巣は、soar800さんとmnakanoさんの駆除のおかげで、100位に減っていたような気がします 。予習して棒(ストック)を持参したので80ほど払いましたが、残りの20ほどは直撃弾を浴びてしまいました 。まあ、本番までには地元のatatatataさんがなんとかしてくれることでしょう。
2016/10/4 21:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら