ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 97742
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

伊吹山(絶好の登山日和)【滋賀県】

2011年02月02日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:47
距離
4.5km
登り
1,161m
下り
8m

コースタイム

行きはGPSからのデーター
帰りはGPSのログが取れておらず写真日時のデーターです。
(家に帰ってからGPSを確認したら、ログ設定間隔が4万kmになっていました。
急登りで大汗をかいたので山頂でアンダーまで着替えたのですが、
若い女性スキーヤーもおられたので、
慌てて着替えた際設定が変わってしまったようです。
4万kmじゃ間寛平でも無い限り記録されないですよね。)
7:30_登山口
8:10_一合目(アイゼン)
8:50_二合目(アイゼン)
9:30_三合目(ここから下山するまでスノーシュー)
9:55_四合目
10:20_五合目
10:50_六合目
11:10_七合目
12:00_八合目
12:20_九合目
12:50_山頂(昼食)
15:00_六合目(非難小屋)
15:15_五合目
15:35_四合目
15:50_三合目
16:10_二合目
16:40_一合目
17:15_登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口駐車場(料金1,000円)
だれも集金に来ないのでそのまま登山したら、
帰りにお婆さんとお爺さんが待っておられました。
集金すると、そそくさと軽トラで帰られました。
待たせてしまったようで申し訳なかったです。
改めて登山案内所の玄関を見ると駐車料金を入れるポストが有り、
車のナンバーを書いた紙と1,000円を入れるシステムのようです。
安く済ますのであれば、ここ以外の駐車場に止めれば500円。
コース状況/
危険箇所等
コース状況/登山口から頂上まで雪たっぷりです。
      雪は氷っておらずスノーシューで頂上まで行けちゃいます。
      天気しだいですが。
      ※市販の地図より詳しい地図がネットにありましたので
       参考にリンク貼っておきます。(私もコピーして持参しました。)
      http://www.digitalsolution.co.jp/nature/ibuki/Information/access/tozan-info.html
      上記地図元のホームページは伊吹山の詳細な情報が得られます。
      伊吹山登山をされる方はチェックしてみてください。
      http://www.digitalsolution.co.jp/nature/ibuki/
      
危険箇所等/七合目〜九合目は急登です。スノーシュー、
      アイゼン(軽アイゼンでは役不足)は絶対必要です。
      ピッケルやザイルを持っておられる方もちらほら見かけました。
登山口に向かう途中、伊吹山写真スポットの三嶋池に寄って見ました。今日は天気が良さそう。
2011年02月02日 23:28撮影 by  DSC-WX5, SONY
2/2 23:28
登山口に向かう途中、伊吹山写真スポットの三嶋池に寄って見ました。今日は天気が良さそう。
車は登山口に最も近い伊吹観光案内所前に駐車しました。スキーヤーの方々や登山者の何名かが、ちょうど出発されるところでした。
2011年02月02日 23:29撮影 by  DSC-WX5, SONY
2/2 23:29
車は登山口に最も近い伊吹観光案内所前に駐車しました。スキーヤーの方々や登山者の何名かが、ちょうど出発されるところでした。
駐車場から直ぐ近くに(10m程度)に登山口が有ります。
2011年02月02日 23:29撮影 by  DSC-WX5, SONY
2/2 23:29
駐車場から直ぐ近くに(10m程度)に登山口が有ります。
1合目まではこんな林が続きます。
2011年02月02日 23:29撮影 by  DSC-WX5, SONY
2/2 23:29
1合目まではこんな林が続きます。
みなさんアイゼンでスタートされたので私もアイゼン装着。
2011年02月02日 23:29撮影 by  DSC-WX5, SONY
2/2 23:29
みなさんアイゼンでスタートされたので私もアイゼン装着。
一合目到着、林道がここまで除雪されていて何台かの車が置いてありました。もちろん一般車は入ってこれませんが。
2011年02月02日 23:29撮影 by  DSC-WX5, SONY
2/2 23:29
一合目到着、林道がここまで除雪されていて何台かの車が置いてありました。もちろん一般車は入ってこれませんが。
一合目からは昔はゲレンデであったところを登っていきます。
2011年02月02日 23:29撮影 by  DSC-WX5, SONY
2/2 23:29
一合目からは昔はゲレンデであったところを登っていきます。
天気が良く日焼けしそうです。サングラスを忘れたのでゴーグルをつけていきます。
2011年02月02日 23:29撮影 by  DSC-WX5, SONY
2/2 23:29
天気が良く日焼けしそうです。サングラスを忘れたのでゴーグルをつけていきます。
三合目前でようやく伊吹山山頂が望めます。
2011年02月02日 23:29撮影 by  DSC-WX5, SONY
2/2 23:29
三合目前でようやく伊吹山山頂が望めます。
先行のスキーヤーの方々。
2011年02月02日 23:29撮影 by  DSC-WX5, SONY
2/2 23:29
先行のスキーヤーの方々。
先行者の足跡に合わせて三合目からはスノーシューにチェンジ。登山口からスノーシューの方が良かったかも。
2011年02月02日 23:29撮影 by  DSC-WX5, SONY
2/2 23:29
先行者の足跡に合わせて三合目からはスノーシューにチェンジ。登山口からスノーシューの方が良かったかも。
ヘリが突然現れました。雪崩等のチェックにこられているのでしょうか。
2011年02月02日 23:29撮影 by  DSC-WX5, SONY
2/2 23:29
ヘリが突然現れました。雪崩等のチェックにこられているのでしょうか。
トップを行く人が見えました。
2011年02月02日 23:29撮影 by  DSC-WX5, SONY
2/2 23:29
トップを行く人が見えました。
六合目付近でトップ集団に追いついちゃいました。
先行する体力も技量も無いのでペースダウン。
2011年02月02日 23:29撮影 by  DSC-WX5, SONY
2/2 23:29
六合目付近でトップ集団に追いついちゃいました。
先行する体力も技量も無いのでペースダウン。
一時はスキーヤー集団も追い越したのですが8合目から九合目の急登部でほとんどの人に追い越されてしまいました。
スキーヤーの方々は全員背中にスキーを担いで頂上まで行かれました。しかも急登部で私を追い越して、すごすぎます。
またトップを行かれた方も一度も他の方にトップを譲らず行かれました。感謝!。
2011年02月02日 23:29撮影 by  DSC-WX5, SONY
2/2 23:29
一時はスキーヤー集団も追い越したのですが8合目から九合目の急登部でほとんどの人に追い越されてしまいました。
スキーヤーの方々は全員背中にスキーを担いで頂上まで行かれました。しかも急登部で私を追い越して、すごすぎます。
またトップを行かれた方も一度も他の方にトップを譲らず行かれました。感謝!。
九合目から振り返る。
琵琶湖、霊仙山、御池岳等が一望です。
2011年02月02日 23:29撮影 by  DSC-WX5, SONY
2/2 23:29
九合目から振り返る。
琵琶湖、霊仙山、御池岳等が一望です。
九合目からは昨日まで風が強かったのか、いろんな雪の造形で神秘的。
2011年02月02日 23:29撮影 by  DSC-WX5, SONY
2/2 23:29
九合目からは昨日まで風が強かったのか、いろんな雪の造形で神秘的。
山頂、右は日本武尊の像、左の雪の塊は山頂標識ですがごらんの有様。
2011年02月02日 23:30撮影 by  DSC-WX5, SONY
2/2 23:30
山頂、右は日本武尊の像、左の雪の塊は山頂標識ですがごらんの有様。
北方面のパノラマ。山々が美しい。
2011年02月02日 23:30撮影 by  DSC-WX5, SONY
2/2 23:30
北方面のパノラマ。山々が美しい。
頂上で一人で乾杯。思ったほど熱くは無かったですが便利な時代です。
2011年02月02日 23:30撮影 by  DSC-WX5, SONY
1
2/2 23:30
頂上で一人で乾杯。思ったほど熱くは無かったですが便利な時代です。
山頂で昼食を取っていると早くも下山する方が、素晴らしい景色にマッチしてかっこよい。
2011年02月02日 23:30撮影 by  DSC-WX5, SONY
1
2/2 23:30
山頂で昼食を取っていると早くも下山する方が、素晴らしい景色にマッチしてかっこよい。
山頂の温度は手元の温度計では5〜6℃程度、ほんとに穏やかな日です。
2011年02月02日 23:30撮影 by  DSC-WX5, SONY
2/2 23:30
山頂の温度は手元の温度計では5〜6℃程度、ほんとに穏やかな日です。
下山開始、七合目あたりまでは急で気が抜けません。写真は七合目付近でここまでくれば一安心。
2011年02月02日 23:30撮影 by  DSC-WX5, SONY
2/2 23:30
下山開始、七合目あたりまでは急で気が抜けません。写真は七合目付近でここまでくれば一安心。
七合目あたりまでくれば直下降で降りれます。
2011年02月02日 23:30撮影 by  DSC-WX5, SONY
2/2 23:30
七合目あたりまでくれば直下降で降りれます。
六合目の非難小屋に寄ってみました。
2011年02月02日 23:30撮影 by  DSC-WX5, SONY
2/2 23:30
六合目の非難小屋に寄ってみました。
中は八畳程度の空間が有ります。
2011年02月02日 23:30撮影 by  DSC-WX5, SONY
2/2 23:30
中は八畳程度の空間が有ります。
ゲレンデ跡を下っていきます。自分の好きなルートを自由に行けます。
2011年02月02日 23:30撮影 by  DSC-WX5, SONY
2/2 23:30
ゲレンデ跡を下っていきます。自分の好きなルートを自由に行けます。
五合目の山小屋、ほとんど雪で埋もれてます。人け無し。
2011年02月02日 23:30撮影 by  DSC-WX5, SONY
2/2 23:30
五合目の山小屋、ほとんど雪で埋もれてます。人け無し。
スキーヤーの方々に追い越されました。うらやましいですがスキーを担いで山頂まで登るのは一生まねできそうに無い。
2011年02月02日 23:30撮影 by  DSC-WX5, SONY
2/2 23:30
スキーヤーの方々に追い越されました。うらやましいですがスキーを担いで山頂まで登るのは一生まねできそうに無い。
三合目の標識?
2011年02月02日 23:30撮影 by  DSC-WX5, SONY
2/2 23:30
三合目の標識?
三合目から山頂を振り返る。
2011年02月02日 23:30撮影 by  DSC-WX5, SONY
2/2 23:30
三合目から山頂を振り返る。
自分の歩いたトレースがはっきり見て取れます。
2011年02月02日 23:30撮影 by  DSC-WX5, SONY
2/2 23:30
自分の歩いたトレースがはっきり見て取れます。
数日は好天が続くのでこのトレースはしばらく残るのでしょうね。今日こられてほんとに良かった。
2011年02月02日 23:31撮影 by  DSC-WX5, SONY
2/2 23:31
数日は好天が続くのでこのトレースはしばらく残るのでしょうね。今日こられてほんとに良かった。
三合目の伊吹高原ホテル、人けなし。
2011年02月02日 23:31撮影 by  DSC-WX5, SONY
2/2 23:31
三合目の伊吹高原ホテル、人けなし。
三合目を振り返る。
2011年02月02日 23:31撮影 by  DSC-WX5, SONY
2/2 23:31
三合目を振り返る。
一合目の建物、昔は栄えたのでしょうね。今年は雪が多くてほんとにこのゲレンデもったいないです。リフトの1本だけでも復活してくれないかな。
2011年02月02日 23:31撮影 by  DSC-WX5, SONY
2/2 23:31
一合目の建物、昔は栄えたのでしょうね。今年は雪が多くてほんとにこのゲレンデもったいないです。リフトの1本だけでも復活してくれないかな。
霊仙山、雪が少ない。登山口まで車で行けるなら冬の霊仙にチャレンジしてみようかな。
2011年02月02日 23:31撮影 by  DSC-WX5, SONY
2/2 23:31
霊仙山、雪が少ない。登山口まで車で行けるなら冬の霊仙にチャレンジしてみようかな。
一合目にたどり着く。
2011年02月02日 23:31撮影 by  DSC-WX5, SONY
2/2 23:31
一合目にたどり着く。
昔、登山口から一合目までのリフトが設置されていた場所。スキーヤーによってごらんのような有様。もちろん私も利用させていただきました。
2011年02月02日 23:31撮影 by  DSC-WX5, SONY
2/2 23:31
昔、登山口から一合目までのリフトが設置されていた場所。スキーヤーによってごらんのような有様。もちろん私も利用させていただきました。
登山口到着。
2011年02月02日 23:31撮影 by  DSC-WX5, SONY
2/2 23:31
登山口到着。
良く見れば、登山ポストの横に駐車料金を入れるポストも有りました。
2011年02月02日 23:31撮影 by  DSC-WX5, SONY
2/2 23:31
良く見れば、登山ポストの横に駐車料金を入れるポストも有りました。
伊吹観光案内所前駐車場、私が最後の1台でした。なんとが日暮れまでに降りれて良かったです。
2011年02月02日 23:31撮影 by  DSC-WX5, SONY
2/2 23:31
伊吹観光案内所前駐車場、私が最後の1台でした。なんとが日暮れまでに降りれて良かったです。

感想

 正月休みから伊吹山登頂をねらっていたのですが、
初心者のため天気が悪い日はとても昇ることができないので、
ずーとチャンスをねらっていました。
本日、運良く休みが取れ、天気も申し分ないのでチャレンジすることに。

 本日トレース全く無しですが先行者がおられたので助かりました。
また4〜5名のスキーヤーもおられ、
抜きつ抜かれつしながら楽しく登っていけました。
一時、8合目あたりでは3番手になったのですが
頂上に着いたときは10番目程度になっていました。
(本日の登山者6名+スキーヤー6名程度)
 スキーヤーの方は背中にスキーを背負って頂上まで登られました。
しかも急登部では私よりピッチが早い、すごすぎます。

 頂上は風が無く、雪も適度に締まっており歩きやすい。
また気温も手元の温度計で5℃と暖かく快適。
また、頂上は雪の造形や眺望が素晴らしく登った甲斐が有りました。

 下りはアイゼンにしようかスノーシューにしようか迷っていたのですが
皆さんスノシューで降りられていたので
私もスノーシューで降り始めたのですが私の技量がたりないのか、
スノーシューが安物なのか、結構滑って大変危険を感じました。
途中でアイゼンに付け替えるわけにも行かず、
カニ歩きで何とか七合目まで降りました。

 七合目以降はスノーシューでも直滑降で降りれます。

 登りと同じトレースを歩いても面白くないので旧ゲレンデのど真ん中トレースを
つけながらのんびりと気持ち良く降りていきました。

 のんびりしすぎて駐車場に着くと夕暮れ間近、
雪上を思う存分歩けて大変満足な一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5461人

コメント

ピーカンよかったですね。
はじめまして。うらやましい青空でなによりでした。
私も青空背景の伊吹頂上を三合目から見上げる予定でした・・・。
私の登った時は、まさかのホワイトアウトに近い視界不良で、
トレースを確認するのも至難の業の時もありました。
21枚目(温度計の前)の写真が素敵です。
次回は、そんな感じの雪原を歩きたいです。
2011/2/3 18:08
Re:ピーカンよかったですね。
miya162さん今晩は、23日は残念でしたね。
この時期天気予報は全くあてにならないので、
今年に入って登山口近くまで来ては
断念する日々が続いていました。
 やっと念願がかなった思いです。
それと八〜九合目の急登部は一人なら
100%撤退していたと思いますが、
抜きつ抜かれつの人が沢山おられたので
私でも頂上までたどりつけたという感じです。
 しばらくは好天が続きそうなのでチャンスがあれば
リベンジしてみてください。
幸運を祈ります。
2011/2/3 21:57
ゲスト
良い日に登られましたね。
yosshyさん、こんばんは。
昨日から愛知からでも、お山が見えていました。
降雪後の晴天で誰か登られていないだろうかと思っていました。
これぐらいの時が踏み跡や滑走痕が少なくて綺麗ですよね
良い時に登られていてうらやましいです。

三島池の水面は凍って雪がのっているのでしょうか。
冬の三島池も良いですね。
2011/2/3 22:16
Re:良い日に登られましたね。
todokitiさん今晩は
 冬山登山は始めての経験でしたが、いい思い出が作れました。
やみつきになりそうですが冬山の危険も感じましたので
ぼちぼちと装備をそろえながら続けたいです。
 三嶋池は日中に写真を撮るともっといい写真になるのですが
この時期は一眼レフを抱えた人たちでごった返しています。
 ここからの眺めが好きで私のサイクリングコースのひとつで
良く訪れる場所でも有ります。
2011/2/4 4:57
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
伊吹山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら