ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 979082
全員に公開
ハイキング
東海

【ハッチ11ヶ月:遠征А枅叱纏(ハッチは2度目♪)

2016年10月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 まったん。
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:28
距離
4.9km
登り
550m
下り
539m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:31
休憩
0:56
合計
3:27
10:46
0
駐車場
10:46
10:47
20
11:07
11:08
6
11:14
11:15
9
3合目(招き猫)
11:24
11:25
12
5合目(第1展望)
11:37
11:38
13
7合目(第2展望)
11:51
8
9合目(初級コース分岐)
11:59
12:49
6
12:55
38
9合目(初級コース分岐)
13:33
13:34
20
水飲み場(初級コース側)
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■中級、初級コース登山口周囲に駐車スペースありますが、数台。路肩にも停められる。登山口手前の案内図のある所にも駐車場あり。
■駐車場までは舗装ヵ所→砂利→舗装→砂利の林道を通り、落石注意案内あり。一部、車高の低い車は擦るかもしれない窪みとゴム製の止め具?あり。
コース状況/
危険箇所等
■中級コース:沢を中心に木の梯子で沢を渡り続け、勾配のあるヵ所、岩場をよじ登る、プチクライミング気分も味わえる。
■初級コース:前半はやや勾配ある下り、後半は沢を渡り歩く。
■どのコースも明瞭で赤ペンキ印やカラフルなテープがあるので分かりやすいです。
その他周辺情報 ■道の駅ロックガーデン七宗
今回も中級コースまで林道をヒヤヒヤしながら来ました。2台既に停まってまして、私の車ははみ出ちゃったので、路肩へ🅿
2016年10月11日 10:43撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 10:43
今回も中級コースまで林道をヒヤヒヤしながら来ました。2台既に停まってまして、私の車ははみ出ちゃったので、路肩へ🅿
数秒で中級コース登山口
2016年10月11日 10:47撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 10:47
数秒で中級コース登山口
振り返って。
2016年10月11日 10:48撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 10:48
振り返って。
いきなり、熊案内💧
今日はハッチのアンパンマン(ガラガラ)もフル稼働させましょ。
2016年10月11日 10:49撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 10:49
いきなり、熊案内💧
今日はハッチのアンパンマン(ガラガラ)もフル稼働させましょ。
印は豊富でありがたいです。
2016年10月11日 10:53撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 10:53
印は豊富でありがたいです。
沢を渡りまた渡り…楽しいです。
ねぇねも好きそう。
2016年10月11日 10:55撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 10:55
沢を渡りまた渡り…楽しいです。
ねぇねも好きそう。
こんなとこにも矢印が(笑)
でも、踏むのは危険です!
2016年10月11日 10:55撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 10:55
こんなとこにも矢印が(笑)
でも、踏むのは危険です!
ハッチもこの道は沢の音で足パタパタ♪
2016年10月11日 10:58撮影 by  SO-01F, Sony
1
10/11 10:58
ハッチもこの道は沢の音で足パタパタ♪
こんな橋もあったり。
2016年10月11日 11:04撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 11:04
こんな橋もあったり。
水のみ場に来ました。
2016年10月11日 11:07撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 11:07
水のみ場に来ました。
根っこの山道
ひっかからないように。
2016年10月11日 11:08撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 11:08
根っこの山道
ひっかからないように。
振り返って。
トラバース分岐点の様です。
2016年10月11日 11:12撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 11:12
振り返って。
トラバース分岐点の様です。
ここからは、木陰も終わり陽が差し込み始めました‼
2016年10月11日 11:13撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 11:13
ここからは、木陰も終わり陽が差し込み始めました‼
ここにも分岐。
3合目だったんですね。
2016年10月11日 11:15撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 11:15
ここにも分岐。
3合目だったんですね。
招き猫チャンが。
招かれちゃいましたよ♪
2016年10月11日 11:15撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 11:15
招き猫チャンが。
招かれちゃいましたよ♪
やや勾配のある道を上がっていきます。
2016年10月11日 11:22撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 11:22
やや勾配のある道を上がっていきます。
ケルンがお出迎え。私もひとつ。
2016年10月11日 11:22撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 11:22
ケルンがお出迎え。私もひとつ。
ケルンを越すと、ひとつ目の岩場が立ちはだかります♪
2016年10月11日 11:23撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 11:23
ケルンを越すと、ひとつ目の岩場が立ちはだかります♪
斜めに撮ってみましたが。
左から右斜め上に登って行きます。
2016年10月11日 11:23撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 11:23
斜めに撮ってみましたが。
左から右斜め上に登って行きます。
登りきると一気に視界が!
2016年10月11日 11:24撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 11:24
登りきると一気に視界が!
逆光だ(((^^;)
2016年10月11日 11:24撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 11:24
逆光だ(((^^;)
以前は道標なかったなぁ。
5合目になるそうです。
2016年10月11日 11:25撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 11:25
以前は道標なかったなぁ。
5合目になるそうです。
そして、さらに岩を上ります。
十分足はかけやすかったです。
2016年10月11日 11:25撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 11:25
そして、さらに岩を上ります。
十分足はかけやすかったです。
そして、勾配の登りが始まる。
2016年10月11日 11:34撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 11:34
そして、勾配の登りが始まる。
今日は蚊一匹も現れないね♪
2016年10月11日 11:34撮影 by  SO-01F, Sony
1
10/11 11:34
今日は蚊一匹も現れないね♪
ハート岩来ました(勝手に命名)
2016年10月11日 11:35撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 11:35
ハート岩来ました(勝手に命名)
七合目。癒される。
2016年10月11日 11:37撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 11:37
七合目。癒される。
今日は撮影鈍ってるや〜(>_<)
2016年10月11日 11:38撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 11:38
今日は撮影鈍ってるや〜(>_<)
まったりハッチ
2016年10月11日 11:39撮影 by  SO-01F, Sony
1
10/11 11:39
まったりハッチ
道標も沢山
2016年10月11日 11:39撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 11:39
道標も沢山
二つ目の岩場。
登りきった後の振り返り。足場をペンキで付けてくれてるので登りやすかった。
ちょっとしたクライミング気分かな🎵
2016年10月11日 11:44撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 11:44
二つ目の岩場。
登りきった後の振り返り。足場をペンキで付けてくれてるので登りやすかった。
ちょっとしたクライミング気分かな🎵
こんな感じの赤ペンキ。
2016年10月11日 11:45撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 11:45
こんな感じの赤ペンキ。
ようやく9合目で、
尾根に上がりました。
初級コースとの分岐でもあり。
2016年10月11日 11:51撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 11:51
ようやく9合目で、
尾根に上がりました。
初級コースとの分岐でもあり。
木曽川かな?
2016年10月11日 11:52撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 11:52
木曽川かな?
巨岩!久しぶりだー。
2016年10月11日 11:54撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 11:54
巨岩!久しぶりだー。
優しい案内板(*^^*)
この奥に見える岩場の休憩処を案内してくれてます。
2016年10月11日 11:56撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 11:56
優しい案内板(*^^*)
この奥に見える岩場の休憩処を案内してくれてます。
ごぶさた!ノコリン♪会いたかったよ(*^^*)♪
2016年10月11日 12:00撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 12:00
ごぶさた!ノコリン♪会いたかったよ(*^^*)♪
前回来たのは去年の2月。ハッチは今月で1歳を迎えます!ありがとう。
2016年10月11日 12:02撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 12:02
前回来たのは去年の2月。ハッチは今月で1歳を迎えます!ありがとう。
モヤモヤですけど、360℃の景観にやっぱり驚く。
2016年10月11日 12:02撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 12:02
モヤモヤですけど、360℃の景観にやっぱり驚く。
お一人見えましたが、下山され私たち二人ポッチ。
2016年10月11日 12:28撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 12:28
お一人見えましたが、下山され私たち二人ポッチ。
ハッチたそがれてる?
(頭の三ヵ所の部分はうすいわけではありません(笑))
2016年10月11日 12:34撮影 by  SO-01F, Sony
1
10/11 12:34
ハッチたそがれてる?
(頭の三ヵ所の部分はうすいわけではありません(笑))
小さな虫が飛び交ってジッとしてられず、さっさとお昼を終えて下山します(>_<)
2016年10月11日 12:49撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 12:49
小さな虫が飛び交ってジッとしてられず、さっさとお昼を終えて下山します(>_<)
9合目の分岐までは同じ、下山は初級コースで行ってみます。
2016年10月11日 12:55撮影 by  SO-01F, Sony
1
10/11 12:55
9合目の分岐までは同じ、下山は初級コースで行ってみます。
あら、もう寝ちゃった。
2016年10月11日 13:01撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 13:01
あら、もう寝ちゃった。
念のため、カーテンしときます。
2016年10月11日 13:04撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 13:04
念のため、カーテンしときます。
まずはなだらかな道を。
ハッチがねんねしてるので、ちょうど良いです。
2016年10月11日 13:04撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 13:04
まずはなだらかな道を。
ハッチがねんねしてるので、ちょうど良いです。
徐々に坂を下る感じの道
2016年10月11日 13:10撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 13:10
徐々に坂を下る感じの道
そこそこ傾斜あるし根っこも出てるのでつまづかないように気を付けました。
2016年10月11日 13:12撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 13:12
そこそこ傾斜あるし根っこも出てるのでつまづかないように気を付けました。
きれいにそびえ立ってます。
2016年10月11日 13:16撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 13:16
きれいにそびえ立ってます。
こちらもきちんと赤ペンキ。
2016年10月11日 13:19撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 13:19
こちらもきちんと赤ペンキ。
ポツンと道の真ん中に。
良く読めませんでスミマセン(>_<)
この辺りで傾斜も緩くなりました。
2016年10月11日 13:21撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 13:21
ポツンと道の真ん中に。
良く読めませんでスミマセン(>_<)
この辺りで傾斜も緩くなりました。
塩の道との分岐みたいです。
トラバースのようですが、正規の道で。
2016年10月11日 13:24撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 13:24
塩の道との分岐みたいです。
トラバースのようですが、正規の道で。
まったり。
2016年10月11日 13:27撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 13:27
まったり。
道もしっかり。
2016年10月11日 13:28撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 13:28
道もしっかり。
コーナーを右に。
2016年10月11日 13:29撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 13:29
コーナーを右に。
沢沿いに入りました。
2016年10月11日 13:31撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 13:31
沢沿いに入りました。
そこそこ道細いです。
2016年10月11日 13:31撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 13:31
そこそこ道細いです。
ハッチお変わりなし。
2016年10月11日 13:32撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 13:32
ハッチお変わりなし。
こちらにも、水のみ場あり。
2016年10月11日 13:33撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 13:33
こちらにも、水のみ場あり。
沢を渡るところも。
2016年10月11日 13:37撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 13:37
沢を渡るところも。
楽しい🎵
2016年10月11日 13:37撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 13:37
楽しい🎵
今度は左に沢づたい
2016年10月11日 13:40撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 13:40
今度は左に沢づたい
朴葉の葉っぱがこの場所だけ散らばってました。
2016年10月11日 13:41撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 13:41
朴葉の葉っぱがこの場所だけ散らばってました。
橋もこれから沢山出てきます。
でも、この橋の真ん中の棒は朽ちてました。
2016年10月11日 13:42撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 13:42
橋もこれから沢山出てきます。
でも、この橋の真ん中の棒は朽ちてました。
ミニ滝(笑)
2016年10月11日 13:46撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 13:46
ミニ滝(笑)
何段滝?楽しいなぁ〜
2016年10月11日 13:49撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 13:49
何段滝?楽しいなぁ〜
ハッチ変わりなし。
2016年10月11日 13:50撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 13:50
ハッチ変わりなし。
このお花なんだろぉ。
2016年10月11日 13:53撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 13:53
このお花なんだろぉ。
登山口が見えてきた!
2016年10月11日 13:54撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 13:54
登山口が見えてきた!
振り返って。
2016年10月11日 13:54撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 13:54
振り返って。
ここも数台駐車出来ますね。
2016年10月11日 13:55撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 13:55
ここも数台駐車出来ますね。
あとは、車道を通って戻るのみ。
沢の音と、心地よい風で帽子も取りたくなります。ハッチのカーテンoffも。
2016年10月11日 13:57撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 13:57
あとは、車道を通って戻るのみ。
沢の音と、心地よい風で帽子も取りたくなります。ハッチのカーテンoffも。
2016年10月11日 14:00撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 14:00
初級コース登山口から20分程かかり、駐車場へ到着。
2016年10月11日 14:10撮影 by  SO-01F, Sony
10/11 14:10
初級コース登山口から20分程かかり、駐車場へ到着。
撮影機器:

装備

個人装備
いつもの荷物よりお昼ご飯持参
備考 ■山頂には小さな虫が飛び交ってくる(>_<)避けても避けてもくっついてご飯の中にも飛び込んでくる。
■ハッチが十分な解放ができるように、今のシートよりもう少し広くクッション性のあるものを検討!

感想

育休中のタンデム登山もカウントダウンが始まった。
復帰したら、週一でもお山に行けるか分からないだろう生活に寂しさを感じつつも、ハッチと無事に今日まで楽しくお山ライフを過ごさせてもらえたことに本当に感謝しなければいけない、と身に染みるこの頃。

納古山は、ハッチの存在をまだ知らずして山休入り最後のお山で。後々ヒヤッとした思い出深いお山。
ハッチと必ず育休中に一度は再び行き、ノコリンにお礼を言いに行きたいと思ってたが、岩場があったので躊躇していた。そのため、
金華山での馬の背コースを何回か経験し、そこそこ自信がつけたので決行。
そのお陰か、馬の背よりも距離が短い分クールダウンも出来、慎重かつ冷静に登れた。

でも、下山には馬の背でも練習していないので初級コースを選ぶ。
しかしこの選択も大正解で、ハッチの体調にも合わせられまったりハイクが継続。

ノコリンにもきちんとご挨拶出来、本日も無事に帰宅。
ありがとうございました♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:549人

コメント

子連れ登山家さん
こんばんは。
上麻生の岩場コースをハッチ君背負って納古山ですか。さすがは子連れ登山家です。アッパレです。
2016/10/13 23:26
Re: 子連れ登山家さん
maasuke1さん

おはようございます(*^^*)
コメントありがとうございます!

納古山は、思い出深いお山の一つでしたのでハッチと一緒に行きたかったんです(((^^;)
maasuke1さんから、金華山馬の背登山に太鼓判頂けたのもあり、望めた山行となりました♪

ありがとうございます(*^^*)♪
2016/10/14 4:48
はじめまして
11月6日にグループで登る予定です。
参考にさせて頂きました(*^^)v
2016/10/30 19:57
Re: はじめまして
e-raさん

コメントありがとうございます!
6日の山行、楽しんでご安全に(*^^*)
レコ、楽しみにしてます
2016/10/31 23:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
中級コース〜納古山〜初級コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 東海 [日帰り]
納古山(中級・塩の道)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら