ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 995431
全員に公開
ハイキング
近畿

入道ヶ岳〜鈴鹿セブンいきまーす!〜

2016年11月04日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:58
距離
7.7km
登り
876m
下り
845m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:34
休憩
0:24
合計
3:58
7:50
8
スタート地点
7:58
7:58
10
8:08
8:10
110
10:00
10:01
6
10:07
10:28
27
11:33
11:33
14
11:47
11:47
1
11:48
ゴール地点
活動消費859Kcal 総消費1910Kcal 14148歩
登山/下山距離 3.24/3.07
平均速度 1.8/h
最低/最高速度 0.8/h 3.2/h
最低/最高高度 183ⅿ/915ⅿ
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
椿大神社第3駐車場が登山者用です!
無料です
コース状況/
危険箇所等
小石を踏んで何度かスリップしました(>_<)
愛宕神社の鳥居手前に登山ポストあります
その他周辺情報 四日市まで戻って湯の山温泉入り口にあるアクアイグニスを利用しました!
大人600円
温泉コーヒー牛乳330円
第3駐車場が登山者駐車場だって知らなくて通り過ぎたら看板に書いてありました
2016年11月04日 07:55撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 7:55
第3駐車場が登山者駐車場だって知らなくて通り過ぎたら看板に書いてありました
椿大神社
2016年11月04日 08:01撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 8:01
椿大神社
カエルさんの口からぴゅ〜
2016年11月04日 08:02撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
11/4 8:02
カエルさんの口からぴゅ〜
お社までの参道
2016年11月04日 08:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 8:03
お社までの参道
本日の山行の安全をお願いしました
2016年11月04日 08:07撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 8:07
本日の山行の安全をお願いしました
愛宕神社
2016年11月04日 08:11撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 8:11
愛宕神社
鳥居の手前に登山ポスト
上のタッパーみたいのに入れます
鍵がないので帰りに回収しました
2016年11月04日 08:13撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 8:13
鳥居の手前に登山ポスト
上のタッパーみたいのに入れます
鍵がないので帰りに回収しました
神社の説明
2016年11月04日 08:13撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 8:13
神社の説明
結構な階段なんですけど…
2016年11月04日 08:14撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 8:14
結構な階段なんですけど…
しょっぱな疲れる(笑)
2016年11月04日 08:15撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 8:15
しょっぱな疲れる(笑)
お社
2016年11月04日 08:24撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 8:24
お社
お社の裏から進みます
2016年11月04日 08:25撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 8:25
お社の裏から進みます
先に出発しているSardaNiwaさんから山頂にいるよ〜とメールが来た時の私の位置(笑)まだまだですわ(*´з`)
ヤマレコMAP使いやすいです
2016年11月04日 08:28撮影
1
11/4 8:28
先に出発しているSardaNiwaさんから山頂にいるよ〜とメールが来た時の私の位置(笑)まだまだですわ(*´з`)
ヤマレコMAP使いやすいです
案内看板はしっかりあります
2016年11月04日 08:31撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/4 8:31
案内看板はしっかりあります
そしてまた急登(・∀・)
2016年11月04日 08:35撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 8:35
そしてまた急登(・∀・)
ここでカモシカさんに遭遇!!
お互いにびっくりΣ(゜Д゜)
写真は撮れませんでした
2016年11月04日 08:38撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/4 8:38
ここでカモシカさんに遭遇!!
お互いにびっくりΣ(゜Д゜)
写真は撮れませんでした
2016年11月04日 08:40撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 8:40
ちょっとなだらかになりました
2016年11月04日 08:41撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 8:41
ちょっとなだらかになりました
ここでリスさんに遭遇
みんなアッという間に逃げちゃう…
2016年11月04日 08:43撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
11/4 8:43
ここでリスさんに遭遇
みんなアッという間に逃げちゃう…
こういう朽ち木がいくつかありました
雨上がりで木が水を吸うと落ちてくる危険がありますね
2016年11月04日 08:43撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 8:43
こういう朽ち木がいくつかありました
雨上がりで木が水を吸うと落ちてくる危険がありますね
鉄塔の下を通ります
2016年11月04日 08:44撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11/4 8:44
鉄塔の下を通ります
トンネル!
2016年11月04日 08:46撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 8:46
トンネル!
コケさんたち
2016年11月04日 08:47撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 8:47
コケさんたち
本日のゴールはあそこかな〜
2016年11月04日 08:47撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 8:47
本日のゴールはあそこかな〜
2016年11月04日 08:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 8:48
あ、下るのね…
2016年11月04日 08:48撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 8:48
あ、下るのね…
そして登るのね…
2016年11月04日 08:51撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 8:51
そして登るのね…
急登です
2016年11月04日 08:52撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 8:52
急登です
登ってきたところを振り返ってみた
がんばりました( *´艸`)
2016年11月04日 08:57撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 8:57
登ってきたところを振り返ってみた
がんばりました( *´艸`)

矢印は左、道は右…(・ω・)
2016年11月04日 08:57撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 8:57

矢印は左、道は右…(・ω・)
また下るよ〜
2016年11月04日 09:02撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 9:02
また下るよ〜
2016年11月04日 09:03撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 9:03
はぁはぁ(*´Д`)
2016年11月04日 09:09撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 9:09
はぁはぁ(*´Д`)
四日市の街並み
2016年11月04日 09:11撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/4 9:11
四日市の街並み
紅葉はもうちょっとですかね〜
2016年11月04日 09:12撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/4 9:12
紅葉はもうちょっとですかね〜
2016年11月04日 09:15撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/4 9:15
やっとちょっと紅葉が見れました!
2016年11月04日 09:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/4 9:22
やっとちょっと紅葉が見れました!
頂上が近づいてきました
2016年11月04日 09:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/4 9:28
頂上が近づいてきました
急に道が狭くなりました
2016年11月04日 09:30撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/4 9:30
急に道が狭くなりました
2016年11月04日 09:32撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/4 9:32
おさかな
2016年11月04日 09:38撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/4 9:38
おさかな
アセビのトンネル
これぞ、トトロのトンネル!!
2016年11月04日 09:39撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/4 9:39
アセビのトンネル
これぞ、トトロのトンネル!!
でた〜!!
2016年11月04日 09:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/4 9:41
でた〜!!
アセビの実
2016年11月04日 09:43撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/4 9:43
アセビの実

もうちょっとですね!
2016年11月04日 09:50撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/4 9:50

もうちょっとですね!
わ〜〜〜(*´▽`*)
御在所!その手前が鎌ヶ岳?
2016年11月04日 09:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/4 9:57
わ〜〜〜(*´▽`*)
御在所!その手前が鎌ヶ岳?
ささっぱら〜
2016年11月04日 09:57撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
11/4 9:57
ささっぱら〜
琵琶湖がキラキラしてます
2016年11月04日 09:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
11/4 9:58
琵琶湖がキラキラしてます
四日市方向
2016年11月04日 09:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/4 9:58
四日市方向
ここからの紅葉はもうちょっとかな
2016年11月04日 09:58撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/4 9:58
ここからの紅葉はもうちょっとかな
右から来ました!
左へ行くと宮妻峡の方向です
2016年11月04日 09:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/4 9:59
右から来ました!
左へ行くと宮妻峡の方向です
山頂の鳥居が見えてきました
2016年11月04日 10:01撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/4 10:01
山頂の鳥居が見えてきました
UFO呼ぶとこ
2016年11月04日 10:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/4 10:06
UFO呼ぶとこ
山頂の鳥居
鳥居の足元には奥の院の石碑とおさい銭の祠がありました
2016年11月04日 10:06撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/4 10:06
山頂の鳥居
鳥居の足元には奥の院の石碑とおさい銭の祠がありました
こぶたの鈴鹿セブン
実は3座目( *´艸`)
5
こぶたの鈴鹿セブン
実は3座目( *´艸`)
入道ケ岳三角点にた〜っち!
2016年11月04日 10:07撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/4 10:07
入道ケ岳三角点にた〜っち!
ゆで卵と琵琶湖
2016年11月04日 10:22撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/4 10:22
ゆで卵と琵琶湖
コイブキアザミ
今日のお花、気付けばこれだけでした
2016年11月04日 10:28撮影 by  iPhone 5s, Apple
2
11/4 10:28
コイブキアザミ
今日のお花、気付けばこれだけでした
下山途中、なんの表示もなかったけどぴょこっと飛び出てた三角点みたいなのにタッチしてみた
2016年11月04日 10:44撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/4 10:44
下山途中、なんの表示もなかったけどぴょこっと飛び出てた三角点みたいなのにタッチしてみた
帰りは二本松尾根
杉林がきもちいい
2016年11月04日 11:01撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 11:01
帰りは二本松尾根
杉林がきもちいい
いい感じ!
2016年11月04日 11:14撮影 by  EX-ZR300 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
11/4 11:14
いい感じ!
河原みたいなところに出ました
この写真の左側にもUFO呼ぶとこ?みたいな円陣がありましたが、スマホの電池がぎりぎりだったので撮影断念
2016年11月04日 11:26撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/4 11:26
河原みたいなところに出ました
この写真の左側にもUFO呼ぶとこ?みたいな円陣がありましたが、スマホの電池がぎりぎりだったので撮影断念
帰りに椿大神社で御朱印を頂きました
「よくお参りくださいました」のお姉さんのお言葉、うん!山頂の鳥居まで行ってきたよ!って心の中で返事しました(*'ω'*)
2016年11月04日 16:40撮影 by  iPhone 5s, Apple
3
11/4 16:40
帰りに椿大神社で御朱印を頂きました
「よくお参りくださいました」のお姉さんのお言葉、うん!山頂の鳥居まで行ってきたよ!って心の中で返事しました(*'ω'*)
アクアイグニスでひとっ風呂!
お風呂上りの温泉コーヒー牛乳( *´艸`)
2016年11月04日 13:59撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/4 13:59
アクアイグニスでひとっ風呂!
お風呂上りの温泉コーヒー牛乳( *´艸`)
御在所SAでとんてき串をおやつにしました!
2016年11月04日 15:41撮影 by  iPhone 5s, Apple
1
11/4 15:41
御在所SAでとんてき串をおやつにしました!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 タオル カメラ 地形図

感想

いや〜楽しかったです( ^ω^ )
今日出会ったお友達。
カモシカさん、リスさん、鳥さんず、SardaNiwaさん(^-^)/
山を始めてから鈴鹿セブンのうち御在所と竜は行っているので、今日は未踏の地へ。
ヤマレコでよくコメントをいただくSardaNiwaさんも鈴鹿へ行かれるとのことで、じゃあ山頂で〜みたいな感じで特に打ち合わせもなく同じ山へ。
私が登り始めてすぐに山頂にいるよ〜!タイミングが合えば駐車場で!とメールが。
早すぎますよ(ノД`)・゜・。
出発時間も早いし、きっと歩くペースも早いんでしょう…
北尾根は動物さんがいっぱいで楽しかったです!
山頂では御夫婦が1組と男性が一人昼食を摂られていました。
風があって寒くてお湯を沸かすことはあきらめておにぎりとゆで卵をぱくぱく食べて下山しました。
駐車場でSardaNiwaさんへメールすると下山してきたけど駐車場まで1時間くらいかかるよというメールΣ(゜Д゜)
そんなに待てなかった私は大石橋までSardaNiwaさんをお迎えに( *´艸`)
神様扱いしていただきました(笑)
お互いが通ってきた登山道を地図で確認し、次の鈴鹿計画を立てました!

デジキャメのSDカード入れ忘れたので、本日は写真少なめです
ザックにスマホの充電器入れてあるのに、コードを入れ忘れたのは私です
反省…(*´з`)
スマホの電池がギリギリだったので、地図が駐車場手前で終わっています4

次回の鈴鹿は…、makinosuke、雨乞岳までたどり着けるか!? 
To be continue(*´▽`*)

※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
ヤマレコMAPを使って山に登ろう! by ヤマレコ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:823人

コメント

ゲスト
精力的!
すげー(╹◡╹)
2016/11/4 22:02
karl1953さん
入道ヶ岳も楽しかったです( ^ω^ )
初めて生カモシカさんに会えました!
2016/11/5 20:31
ようこそ鈴鹿セブンへ
こんばんは、makinosukeさんヽ( ̄▽ ̄)ノ

鈴鹿セブンシリーズに突入されたのですね!
それぞれが個性的なお山で、登山道もたくさんあるから、1つのお山でも何度でも楽しめますよ

縦走も楽しいですよー
是非是非満喫してくださーい!
2016/11/10 0:33
tsuyopon412さん
阿智セブン、鈴鹿セブン、タイトルのついたお山に興味が湧いちゃいました(笑)
時間的に縦走はなかなか叶わないけど、タイミングを見て挑戦してみたいです!!
tsuyopon412さんのレコ参考にさせて頂きます( ^ω^ )
2016/11/10 20:23
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
入道ヶ岳 (井戸沢ルート/北尾根ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら