記録ID: 995507
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
小秀山 [信州100]
2016年10月30日(日) [日帰り]
- GPS
- 05:07
- 距離
- 5.7km
- 登り
- 752m
- 下り
- 771m
コースタイム
10月30日(日)
出発7:15…一合目7:40…二合目7:50…三合目8:00…四合目(フクロウ岩)8:20…五合目…六合目8:50…七合目9:05…八合目9:25…九合目9:40…9:50小秀山[信州100]10:15…フクロウ岩(四合目)11:25…12:25登山口P
=========================
出発時刻/高度: 07:15 / 1308m
到着時刻/高度: 12:23 / 1326m
合計時間: 5時間7分
合計距離: 5.74km
最高点の標高: 1958m
最低点の標高: 1305m
累積標高(上り): 693m
累積標高(下り): 694m
=========================
出発7:15…一合目7:40…二合目7:50…三合目8:00…四合目(フクロウ岩)8:20…五合目…六合目8:50…七合目9:05…八合目9:25…九合目9:40…9:50小秀山[信州100]10:15…フクロウ岩(四合目)11:25…12:25登山口P
=========================
出発時刻/高度: 07:15 / 1308m
到着時刻/高度: 12:23 / 1326m
合計時間: 5時間7分
合計距離: 5.74km
最高点の標高: 1958m
最低点の標高: 1305m
累積標高(上り): 693m
累積標高(下り): 694m
=========================
天候 | 10月29日(土) 晴れ 10月30日(日) 晴れ 10月31日(月) 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
自宅6:00⇒<マイカー>⇒道の駅きたかわべ・道の駅おおた・道の駅しもにた⇒佐久・麦草峠・茅野・諏訪・伊那⇒<権兵衛トンネル>⇒道の駅木曽駒高原⇒桟温泉で入浴⇒17:30道の駅木曽福島 10月30日(日) 5:30⇒<マイカー>⇒道の駅三岳⇒王滝村⇒7:00小秀山登山口P <小秀山 ピストン> 13:00⇒<マイカー>⇒道の駅木曽駒高原⇒<権兵衛トンネル>⇒みはらしの湯で入浴と食事⇒18:10大芝公園P 10月31日(月) 5:30⇒<マイカー>⇒辰野・諏訪・茅野・麦草峠・佐久⇒道の駅しもにた・道の駅おおた⇒15:20自宅 |
その他周辺情報 | 桟温泉 http://travel.biglobe.ne.jp/onsen/spot/20010717.html 道の駅木曽福島 から近いところにあります。 みはらしの湯 http://travel.biglobe.ne.jp/onsen/spot/20000416.html 南アルプスの展望が良いところにあります。 今回も 食事をしながら 甲斐駒から仙丈ヶ岳 そして 塩見岳へと見渡すことができました。 大芝公園 http://oshiba.jp/oshibapark/ 大きな駐車場があります。 この駐車場の近くに 自販機や公衆トイレがあります。 |
写真
撮影機器:
感想
御嶽山には これまでに3回ほど歩いています。
具体的には 次の通りです。
2009年9月に 田ノ原口から
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-46748.html
2012年8月に 日和田口から
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-212960.html
2013年9月に 黒沢口里宮から
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-346334.html
なんとも ラッキーなことだったことでしょうか!!!
そうです。
御嶽山の あの噴火が 2014年9月27日(土)にありました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/2014%E5%B9%B4%E3%81%AE%E5%BE%A1%E5%B6%BD%E5%B1%B1%E5%99%B4%E7%81%AB
これが 発生したときから 御嶽山の近くへは 行けませんでした。
そのため 「信州百名山」としての 小秀山を歩くことに ためらいが有り
本日まで 延び延びになりました。
***追記***
「信州百名山」の著者は その当時 小秀山の登山口は 岐阜県側だけだったので 長野県側から登るのには 登山道がなかったので 苦労したようです。
すなわち 小秀沢を辿りヤブコギで5時間かけて山頂に到着したとのことでした。
今回は 登山道で約3時間 この違いからも 当時の小秀山の難易度がよく分かります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する