こんにちは!らくルートの地図データを作成している小林です。
最近は、ロゲイニングの大会に出場すべく地図読みの勉強に力を入れています。
さて、今年の3月に追加された新機能「クチコミ投稿」はご利用いただいていますでしょうか。「クチコミ投稿」は地図上にマーカーを追加して山の情報を他の登山者に伝えるための機能です。工事や土砂崩れなどで一時的に通行止めになっている登山道の情報や、駐車場の埋まり具合、危険箇所など、他の人に伝えることでみんなが計画を立てやすくなることを目的にしています。
そこで、今回のブログリレーでは登山中にヤマレコアプリから「クチコミ投稿」を送る方法をご紹介したいと思います。実際に八ヶ岳で登山をしてきましたので、そのときの様子を参考に解説していきます。
それでは、お願いします!
登山中に「クチコミ投稿」を送る
八ヶ岳の北端「蓼科山」の登山口にやってきました。
蓼科山は初めて登るので楽しみです。
苔の森を歩きます。
倒木のため登山道が分かりにくくなっている場所がありましたので、クチコミ投稿を送ってみます。
スマホを取り出し、ヤマレコの画面右下のふきだしマークをタップ、次に〈クチコミ投稿〉をタップして、分類を選択します。今回は〈迷いやすい〉を選びました。
投稿の内容を入力して、現地の状況が分かりやすいよう写真を撮ります。すでに撮影した写真を選択する場合はカメラの隣のアイコンをタップしてください(写真の送付は任意です)。
最後に〈投稿〉をタップして完了です。クチコミ投稿は圏外や機内モードの状態でも行えます。ネットに繋がっていないタイミングで投稿した場合、その後ネットに繋がったタイミングで自動的に投稿が行われます。
動画でも流れを解説しています。
今回の登山ではこの他にも、駐車場の混雑状況や鎖場、見晴らしの良い場所、不明瞭な登山口の情報をクチコミ投稿しました。
クチコミを見る
クチコミは投稿後すぐには表示されません。投稿後しばらくの間はヤマレコのスタッフによる審査が行われます。審査が完了したクチコミから順次公開されます。審査は、人手で行うため実際の投稿が行われてから24時間程度かかる場合があります。
クチコミを見るには、ヤマレコアプリの画面下部の〈登山開始〉タブから、〈地図表示〉をタップ。目的の山までスクロールして、クチコミのマークをタップすると投稿の内容を確認できます。
最後に
送ってくださるクチコミ投稿で、他のユーザーさんが登山計画を立てやすくなったり、現地の最新の情報を得ることができるようになります。クチコミ投稿のことを頭の片隅に置いて、山登りを楽しんでいただけたらとても嬉しいです。
登山が終わったあとでも、ご自身の山行記録に登録した写真からクチコミを投稿できます。詳しい機能については使い方ガイドをご覧ください。
また、現在「八ヶ岳&ヤマレコクチコミ投稿」キャンペーンを実施中です(10月15日まで)。八ヶ岳での山の情報を「クチコミ投稿」でシェアするとApple Watchや八ヶ岳オリジナル手ぬぐいなどのプレゼントが当たりますので、ぜひ投稿してキャンペーンに参加してみてください。
口コミですが、後から登録できる方法はないでしょうか?
危険なところだと、ある意味、危険なところに身を置いたうえで、撮影して登録、
という手順になりますが、人の往来があるときなど、スマホに集中することも危ない
ことがあります。
写真だけ撮影したら、後から登録できるというのが助かります。
ジュピタさま
コメントありがとうございます。
登山後に山行記録からクチコミを投稿することができます。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.yamareco.com/modules/diary/85874-detail-293927