2021年6月の日記リスト
全体に公開
2021年 06月 29日 22:13DVD
昨日見た日本の名峰ジャンダルムに続き、もう一本西穂からの縦走もの。
西穂→奥穂 60分に加え、おまけで新穂高→西穂、涸沢岳周辺が各10分。
さすが山と渓谷社が監修しているだけあり、引いた画角や上方からの撮影によりルートが分かりやすいのが最大の特徴。また、斜度のあるクライムダウンやリッジの
16
2021年 06月 28日 22:16DVD
日本の名峰 12 ジャンダルム
ジャンダルムと冠しているが、実質西穂→奥穂縦走である全90分。
途中、岳沢小屋で1泊するために天狗沢を下っているがそこの映像はない。間ノ岳、間天のコル、天狗の頭、天狗のコル、ジャンダルム、ロバの耳、馬の背。この間を60分ほどの時間で紹介。
このルートは両方向
19
2021年 06月 27日 16:00DVD
劔澤小屋から劔岳山頂まで別山尾根からのピストン。
この最もポピュラーなルートを90分に渡り紹介。
日本の名峰シリーズは一般の登山者からすると、やや企画もの的な側面があることも否めません。たとえばシリーズの2巻槍ヶ岳はクライマックスが小槍経由の西陵上部ルート(もちろん鈴木昇己氏のクライミングは
11
2021年 06月 26日 15:45道具レビュー(シューズ)
UK8.5を使用。廃盤品です。
自分の足は厚手のソックス使用時で、
足長 右26.7 左26.5
足囲 右27.0 左26.5
足幅 右10.7 左10.5
踵幅 右6.7 左6.5
くらいです。薄いソックスだと足長で5mm、足幅で2mmほど小さくなります。
通常27~27.
9
2021年 06月 26日 14:15道具レビュー(シューズ)
27EEEを使用
自分の足は厚手のソックス使用時で、
足長 右26.7 左26.5
足囲 右27.0 左26.5
足幅 右10.7 左10.5
踵幅 右6.7 左6.5
くらいです。薄いソックスだと足長で5mm、足幅で2mmほど小さくなります。
通常スニーカーでは27~27.
6
2021年 06月 22日 14:20DVDレビュー(書籍)
前穂北尾根で90分、北穂東稜を30分くらいの内容。
前穂高北尾根
1日目は涸沢から八→六峰、5-6のコル、一度涸沢に下山し2日目は5-6のコルから五→二峰、前穂山頂まで。2日とも天気まずまず。
今はユーチューブなどでもいくつも記録を見ることができるが、引いたところからのカ
13
2021年 06月 12日 17:54本レビュー(書籍)
丹沢の魅力はと言われたら個人的には比較的手軽な初~中級程度の沢登りとVR、そして長い主稜線と、江ノ島・伊豆方面の海と富士の眺望というところでしょうか。雪山ハイクも手軽に楽しめるのも良いところです。
日本の名峰・絶景探訪シリーズは45分くらいのDVDと15Pくらいのブックレットがついたドキュメン
9
2021年 06月 06日 13:41本レビュー(書籍)
部屋を整理していたら出てきたDVDの数々。
DVD登山学校、アドバンス山岳ガイドや日本の名峰など。
この類のもののレビューはあまりみないため、時間をみて紹介したいと思います。
今回はDVD登山ガイド穂高 小林千穂著 です。
100p程度の本に、120分のDVDがついた書籍です。
穂
13