ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > cafemonteさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2019年 04月 25日 12:21山のニュース

栗駒山ガイドブック発売

奥羽脊梁山脈のほぼ真ん中にある栗駒山のガイドブックが発売されます。 河北出版センター 発行 ISBN 978-4-87341-386-0 1,200+税 発行にあたり、校正、執筆、写真提供で私も携わっています。 本日完成した書籍をちょうだいしました。 印刷精度が高く、とてもキレイ
  20   2 
2019年 04月 18日 08:59山のニュース

栗駒山の須川コース一部閉鎖

https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201904/20190418_73018.html 先に岩手県内の新聞に掲載された情報ですが、宮城県の新聞にもやっと掲載されました。 岩手県側の登山道として最も人気が高い須川コースの途中から通行止めとなります。 トイ
  26 
2019年 04月 08日 15:47スキー

第13回山岳スキー競技日本選手権

4月6日(土)と7日(日)の両日で、山岳スキー競技日本選手権が開催されました。 日本山岳スポーツクライミング協会が主催し、長野県の栂池高原スキー場とバックカントリーエリアを会場にしています。 この大会は、アジアで唯一のバックカントリーエリアでのレースであり、国内最高峰の大会です。 山岳スキー競
  16   4 
2019年 03月 30日 19:03山のニュース

悪質走行と断ぜられるスノーモービル

青森県のローカル紙東奥日報(とうおうにっぽう)に岩木山でのスノーモービルに関する記事が掲載されました。 記事によると、スノーモービルが原因で岩木山山頂神社の屋根が破損したと見られるようです。 この記事以外でも樹木の損傷や猛禽類をはじめとする生態系への悪影響は以前からも問題となっていましたし、この
  55   2 
2019年 01月 10日 13:12スキー

クロスカントリースキー

いつもお世話になっている近場の(と言っても70km離れている)クロスカントリースキー用品店で売り上げの推移について教えてもらう機会がありました。 山形県内にあるそのお店では、20年ほど前は近隣の町から買いに来る人だけで十分な売り上げがあったのですが、ここ数年では東北六県を相手にしてもその当時の1/
  26   2 
2019年 01月 03日 12:09スキー

SKIMO三昧の年末年始

年末の大寒波で十分な積雪に見舞われました。 おかげで、スキー場も悲鳴から歓声にかわり、あまりに降りすぎて逆に悲鳴…というくらい幸せをもたらした積雪です。 最近では、スキー=滑る道具 ではなくて、スキー=登る道具 という価値観に変わって来た私です。 もちろん滑ることの楽しさは忘れてはいません
  12 
2018年 12月 13日 21:28スキー

新しいスキーブーツ

山岳スキーレースにおけるトップブランドDYNAFITのニューモデルPDG2を購入しました。 前モデルのPDGよりも少々軽くなり、PDGよりも防水性能が高まっています。 また、ワイズが少し広がり、より日本人の足型にあいやすくなっています。27.5cmで810gの公称値で、フルカーボンのレーシングブ
  10   2