また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

HOME > yamatabiD5さんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2024年 04月 20日 10:23いきざま

シェイクスピアは「人生は選択の連続」といったが「登山趣味も選択の連続だ」お金と時間に限りがあるが「所用を含めて行き先などすべてに優先順位と選択が必要だ」

ゲーテの『 若きウェルテルの悩み 、どうすべきか?』家族の用事、仕事の用事、町内の用事、友達の付き合いを山より優先するならばその選択は間違いはないが、あとで「行けば良かったと後悔せず、愚痴を漏らさないことだ」他人が聞くと呆れられる。「後悔する用事なら後回しにすべきだ」 「うら若きウェルテルの悩
  5 
2024年 04月 20日 06:42山岳事故

"スニーカー・ウインドブレーカー"姿で羊蹄山に……「寒くて動けない」男女3人グループが遭難 ヘリで救助 女性1人が低体温症の疑いで搬送 北海道

https://news.yahoo.co.jp/articles/a045a5113d5e707d87aa74c1b13f40bd7b979c14 「いつでも・どこでにでも・だれでも」出来る「今どき登山」、「ユビキタス登山」そのものだ、社会そのものがそうなのだから、関係者が口頭で注意しようが発信
  11 
2024年 04月 18日 20:06いきざま

ヤマレコは昔から山のリアルタイム情報の参考にするだけだったが、最近驚いたことは

ある60歳の女性の山行記録に疑問の感想が書いてあったので「参考に情報提供を軽くした」ヤマレコというのは1度返信するとその後もその方に他から返信があったと通知をしてくれるらしい。 「女性の日記」とわかるとマッチングアプリではないのに「ハイエナのように爺が寄ってくるくらいの数の返信が毎日、通知され
  41 
2024年 04月 18日 18:30山岳事故

長野県内の山岳遭難発生状況(週報)

https://www.pref.nagano.lg.jp/police/sangaku/shuho.html 発生件数は昨年と同じ、92%が60歳以下の57名、8%が60歳以上の5名、今年はこの傾向は変わらないだろう。ここ4-5年の「世代交代」だ、山菜・茸狩りは入れてはいけない。負傷者は―1
  1 
2024年 04月 17日 07:02山の情報

パーセプションギャップ(perception gap)「認識の違い」「認識のずれ」という言葉

「パーセプションギャップ」という言葉を初めてみたのは、もうかれこれ20年ほど前のある評論家の著書だったように記憶している、内容は忘れた。 「要旨はこれからパーセプションギャップの時代だから個人一人一人がしっかり情報ソースを正しく認識しないといけないと、間違った方向に行くことになるからしっかりし
  13 
2024年 04月 16日 12:24登山と世情

平気で「無謀な登山」に挑む人たちが溺れる"快楽" 「征服欲」「自己高揚感」を前に見失うもの 「危険であるが快感を伴う行為」を指す「エッジワーク」(edgework)

https://toyokeizai.net/articles/-/714958 2022年度から2023年度にかけて山岳遭難が増えている原因はこの記事にある心理的要因もあるが1番は通報手段が手軽になりレスキュー隊の指摘の「介助登山」の増加と「通報件数」が増えたことが1番の原因とも指摘されている。
  18 
2024年 04月 14日 05:17未分類

山の遭難時に「現在位置情報」が特定されても「生存救助されるとは限らない」というのは「命題」。

昨日、遭難時に救助要請の通報対応するためと登山アプリを活用するためや、GPS機能を保てるように「スマホの電源の節約のために」「機内モード」にするのは「基地局との位置情報の通信が停止されるので、万が一圏外や遭難者本人が通報できない状況に陥ったときには捜索情報として使えない」ので本末転倒だから、登山の際
  18   2