最近の日記リスト
全体に公開
2013年 08月 10日 23:30アウトドア
富士山トライの前日、夏休みの「自由研究」の参考に御殿場「樹空の森」にある富士山ドームシアターへ行きました。
ジオラマに投影される富士山周辺の四季などよくできていました。
また、富士山の山頂で始めて冬季の気象観測を行った先人の紹介や
富士山の成り立ちなど長男も勉強になったことマチガイナシ!
そ
5
2013年 08月 08日 13:44アウトドア
今度の週末、長男を連れて富士山へトライすることにしました。
遠足のハイキング程度しか知らない長男ですが、
普段サッカーで走り回っているので体力は大丈夫だと判断しています。
ただ、富士山は高山病や寒さもあるので急遽、いくつか備品を購入。
今日、ネット通販で次々と届きました。
成長期で一度しか
8
2013年 05月 06日 18:17旅行
中学か高校の遠足以来だと思いますが、
久しぶりに行った彫刻の森に意外なものがありました。
足湯です。いくらはやっているとはいえ、彫刻の森にあるとは…。
ただ、これが非常に気持ちよく、疲れが癒されました。
![](https://www.yamareco.com/uploads/smil46e692ddbe88c.gif)
GWの最終日。昨日まで仕事だった私は箱根旅行中の両親、妻、子と合流
3
2013年 04月 30日 11:43旅行
GWの人混みを避け、久しぶりに家族で出かけたのは「さきたま古墳公園」。
思っていたより、楽しめました。
![](https://www.yamareco.com/uploads/smil3dbd4d4e4c4f2.gif)
まず、昔話題になった「稲荷山古墳」から見つかった鉄剣の国宝。博物館に展示してあるのですが、銘文の中身が面白い。
そして、日本最大の円墳と稲荷山古墳には登ることができます。天気が良く
10
2012年 09月 09日 22:15旅行
昭和32年、ダム湖の湖底に沈んだ名湯、鶴の湯温泉。
南北朝時代から600年間、湯治場として栄えてきたとのことです。
私たち一家が宿泊した馬頭館という旅館では、
その名湯が楽しめました。
![](https://www.yamareco.com/uploads/smil46e692ddbe88c.gif)
湖底に沈んで以来「幻の温泉」と言われたこの湯は
平成3年に「シカの湯、ムシの湯、ツ
22
2012年 09月 07日 11:57ニュース
先週登ってきた富士山。
昨日と今日、気になるニュースが3つありました。
![](https://www.yamareco.com/uploads/smil7e5321b2e11aea2d4ccf24288be75639.gif)
�【富士山マグマに圧力】噴火誘発に懸念高まる(静岡新聞)
http://www.at-s.com/news/detail/397744003.html
これは、東日本大震災とその後の
13
2012年 08月 27日 18:12BOOKレビュー(書籍)
6月に丹沢山から下山していた時のこと。
登山ルートに「南の海からきた丹沢」というタイトルの案内板が立っていました。
その昔、丹沢山塊は南の海で生まれ、プレートの移動に伴い本州に衝突。
さらに伊豆半島も南の海からやってきて、丹沢はサンドイッチにされたそうです。
気になったので、図書館で探す
10