ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > messageteaさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2016年 04月 23日 04:34未分類

実を言うと由布岳はもうだめです

突然こんなこと言ってごめんね。 でも本当です。今回の地震で由布岳には登れなくなりました。 東峰は山頂に亀裂が何本も入り、既に小規模な崩壊がおきて、余震があるごとに形をかえています。 山頂の道標は斜めに傾いています。 西峰はもっと酷く、大規模に崩壊する可能性があります。標高もかわったでしょ
  168   2 
2015年 07月 19日 20:02未分類

トレーニングの都合2015(備忘録)

【トレーニングの都合】 レースやイベントの予定が月2ペースで入っているので、それにあわせたトレーニング&休暇を組み立てます。 8月1日にロングランをするので、耐えうる体を作ります。タイムは重視しません。110kなら16時間かかって良い。ちなみに夜です。 9月末に脊梁があるので、それまではトレラ
  5 
2014年 08月 27日 23:53MYOG

地下足袋と私

地下足袋で登ることがあります。 不良在庫を500円で買ったのが彼と私の出会いです。 この地下足袋、山で出会った人からの評判がよくて、 「地下足袋だと歩きやすいんですか?」「滑りにくいんですか?」 と目を輝かせてくるのですが、 実際は歩きにくいし滑りやすいのです。 歩きにくいというのは
  22 
2014年 08月 09日 23:56MYOG

釈迦ヶ岳で壊したホイールの修理

台風で山にいけないのでホイールの修理をしました。 変則的な技術を使ったので日記にします。 後輪ホイールの反フリー側、ラジアル組でした。 フリー側を生かしつつ、反フリー側をねじり組にしました。 フリー側はもともと2回ねじりです。 耐久性という点では微妙ですが、超剛性です。 あと見た目が
  14 
2014年 05月 10日 15:59未分類

ヘルメット着用について

最近、登山のときヘルメットを着用しています。 もちろん場合によりまして、完全に安全だとわかっている山ではかぶりません。 あの山域は危ないよという話があれば、程度はどうであれかぶっておいたほうが良いだろうと思うようになりました。 危ないよと言われるような山も、ヘルメットをかぶるほどではないこ
  87   4 
2013年 12月 26日 20:30未分類レビュー(その他道具・小物)

熊に金棒DX(スター商事)

熊鈴がよく壊れるので、耐久性を重視してスター商事の熊に金棒DXを購入しました。 お値段、約2000円。真鍮製の熊鈴としてはごく普通の価格です。 この鈴の特徴は、消音機能がついていること。 写真一枚目が音が鳴る状態で、熊の首元のネジを緩めると二枚目のように玉の部分まで傘が落ち、音が鳴らなくな
  22 
2013年 12月 17日 11:36未分類レビュー(書籍)

西丹沢登山詳細図

西丹沢の地図を書いました。 ニッチな地図です。大半の人は、これが必要なルートにはいかないんじゃないかしら? 山頂へ行くだけならば、これを持っていても特にメリットありません。 主に人のいないルートを歩きたい人や、丹沢を遊びつくしたい人用です。 東京や千葉住まいでしたら、登山へ行く→丹沢か奥多摩
  28