ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
このページにアクセスするためには、ログインが必要です。
HOME
> satsuki_ttjさんのHP > 日記
日記
satsuki_ttj
@satsuki_ttj
22
フォロー
61
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
satsuki_ttjさんを
ブロック
しますか?
satsuki_ttjさん(@satsuki_ttj)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
satsuki_ttjさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、satsuki_ttjさん(@satsuki_ttj)の情報が表示されなくなります。
satsuki_ttjさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
satsuki_ttjさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
satsuki_ttjさんの
ブロック
を解除しますか?
satsuki_ttjさん(@satsuki_ttj)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
satsuki_ttjさん(@satsuki_ttj)のミュートを解除します。
最近の日記リスト
全体に公開
2024年 05月 04日 21:00
踏破記録
京都南部の三角点を登り終えました
京都府南部(京都市・亀岡市以南)の三角点を、学校やゴルフ場等の立入できない箇所を除いて、ほぼすべて(350箇所)を登り終えました。 画像は各市町村ごとのまとめ ・現地に到達したものの標石が見つからなかった三角点も「到達」に含めています。 ・所在地は基準点等成果閲覧サービスによる区分。 ・
35
1
続きを読む
2024年 04月 03日 20:21
山名考察
京都の山リストいろいろ
◇山城三十山 ○山城三十山 1919年(大正7年)、今西錦司ら京都府立第一中学校(京一中)の青葉会が選定。百名山めぐりのさきがけと紹介されることも。 ○新山城三十山(新三十山) 1934年(昭和9年)、京一中山岳部が新たに選定。部報の『山城三十山記』は上篇昭和9年、下篇昭和10年発行。 現
36
続きを読む
2023年 12月 23日 15:52
山名考察
『山城州大絵図』&『丹波国大絵図』
江戸時代の京都(山城&丹波)の絵図にある山名・峠名を現在のものと照らし合わせてみました。 『山城州大絵図』安永7年(1778年) https://www.lib.tokushima-u.ac.jp/~archive/s/s034.html 『丹波国大絵図』寛政11年(1799年) https
23
5
続きを読む
2023年 10月 17日 22:37
その他
【蜂注意】喜撰山の喜撰洞にハチの巣が出来ています
10月17日、京都宇治市の喜撰山に登った際、山腹の喜撰洞にも立ち寄ったのですが、洞窟入口の頭上に大きなハチの巣が出来ていました。最初気付かずに、音で大きなアブorハチが頭上付近で飛んだり止まったりを繰り返してるなーと思いながら、悠長に写真を撮っていたのですが、至近距離にハチの巣があったとは。 YA
36
2
続きを読む
2023年 09月 02日 19:06
山名考察
【京都市周辺】地形図で見る山頂の変更
先月の京都新聞の記事に、京都西山にある烏ケ岳の山頂が変更されて云々の記事が掲載されていたとのことです。烏ケ岳のように大きく山頂が変わることは珍しいのですが、微妙に変更されるのはたまによく見かけるので、気づいたものをまとめてみました。 〇烏ケ岳(京都市西京区) ・大正元年発行の地形図では、現在
30
続きを読む
2023年 06月 24日 01:43
山名考察
ポンポン山の由来、山名と足音ポンポン説
ポンポン山の山頂には京都府の設置した看板があります。 「この山は正しくは加茂勢山といいますが、標高679メートルの頂上に近づくにつれて足音がポンポンとひびくことから通称ポンポン山と呼ばれています。京都市の西端にあたりますがこのすぐ東の地域は善峯寺・三鈷寺・光明寺などの古刹が多く、平安中期以来、仏教
41
続きを読む
2023年 02月 19日 12:56
山名考察
京都北山イザナミ峠
イザナミ峠については最近プレートが設置されたことから注目を浴びつつあるものと思われます。が、ネット上では情報が少ないため、判明した範囲で情報をまとめてみました。なお、現地調査はしていないので参考までに。 ○現地プレート レコ等によると2021年前半頃?に(通称)ピークハンターさんのプレート「
26
2
続きを読む
4月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カテゴリー
山名考察(14)
PHP(5)
踏破記録(6)
交通(3)
その他(10)
訪問者数
16513人 / 日記全体
最近の日記
京都南部の三角点を登り終えました
京都の山リストいろいろ
『山城州大絵図』&『丹波国大絵図』
【蜂注意】喜撰山の喜撰洞にハチの巣が出来ています
【京都市周辺】地形図で見る山頂の変更
ポンポン山の由来、山名と足音ポンポン説
京都北山イザナミ峠
最近のコメント
こんにちは。。
京都のたか [10/30 15:00]
walkinさん、こんばんは。いつも参考
satsuki_ttj [03/11 19:42]
こんにちは
walkin [03/09 12:24]
各月の日記
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04