ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > satsuki_ttjさんのHP > 日記

日記

2021年12月の日記リスト 全体に公開

2021年 12月 17日 19:12その他

(京都府)小さな府道番号標識(小ヘキサ)の正体

京都府内の道路、特に山間部の道路を歩いていると見かけることのある小さな番号標識。番号の意味が分からず、ずいぶん前からインターネットの海を探してきたのですが、ついに正体が分かりました! 2004年頃に京都府に問い合わせた方がいらっしゃったようです。このように情報を残してもらえるのは、本当にありがたい
  32 
2021年 12月 16日 22:38山名考察

(大阪)島本町 大沢山(大展望台)と向谷山

ポンポン山から釈迦岳、大沢峠(京青の森)へと続く尾根の途中に、展望ポイントへの分岐があります。 この分岐には2020年7月頃に立派な標識が設置されていましたが、2021年5月頃には大展望台に「大沢山」の標識が設置されました。ところが、大沢山といえば向谷山の別名として認識していたので、疑問に思い少し
  20   2 
2021年 12月 15日 22:27交通

南丹市(美山町方面)バス路線まとめ

京都府南丹市美山町の山々へのアプローチするためのバス路線をまとめてみました。 京都市街からのルートを想定。登山を主目的としているため、朝が遅い便や、代替となる路線がある場合は省略しています。 ※2021年12月時点の情報です。必ず各バス会社のHPを確認してください。 <結論> 美山園部線
  26   2 
2021年 12月 12日 00:48山名考察

日吉町 生畑の峠

日吉町生畑(きはた)のパンフレット『生畑 AtoZ 』によれば、以下の記述があります。 " 峠道 山に囲まれた生畑では、車道が整備されるまで、ジグザグに巡らされた峠道と里道が生活道として利用されてきました。今では最も奥地の上稗生ですが、鉄道や車での移動が普及するまでの徒歩移動の時代では、矢
  10