ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > kn501さんのHP > 日記

日記

2018年7月の日記リスト 全体に公開

2018年 07月 09日 23:33スマホGPSログ

ウォーキング大会のコースの歩行距離の出し方

2018年7月7日(土)曇り空の下、TOKYOウォーク2018第2回 瑞穂・武蔵村山エリアが実施され参加した。 本来は秋のウォーキング大会やハイキングのトレーニングの位置付けだったが、 ここ何回かのウォーキング大会で公表される歩行距離と自分で計測したスマホGPSログの歩行距離の誤差があまりにも違い
  6 
2018年 07月 04日 22:37地図アプリ

瑞穂周回20180707コース予想図から割り出した歩行距離

キョリ測で道に沿ってルートが描ける機能(課金必要)を使って距離を出したら18.42kmになりました。前回の点をとって繋げる方法よりもある意味、大雑把なやり方ですし、道の真ん中を測定しているところが多いように思います。歩道橋も渡っていません。そんなやり方だから誤差があるのだと言われればしょうがありませ
  4 
2018年 07月 04日 22:02地図アプリ

TOKYOウォーク2018第2回 瑞穂 武蔵村山エリア コース予想図

 今週の7月7日(土)に迫ったTOKYOウォーク2018第2回のコース図が公表された。正式には当日配布のマップ図になるが、ある程度のコース把握のため、特に距離の誤差が生じるのではないかという仮説の下、定番「グーグルマップ」と地図アプリの「キョリ測」で通過点をとって距離を出してみた。ご覧の通り、(g)
  1 
2018年 07月 03日 20:38地図アプリ

標高図いろいろ

2018.07.01に登った山の標高図を集めてみました。体感的にどの図が一番近いか人それぞれのようです。 グラフの縦軸と横軸の目盛の取り方で違ってくる一種のトリックですが、改めてずいぶん変わるものだなと思いました。それより標高図と歩行速度の関係性から自分の登りの速度と下りの速度を知ることも今後、登山