ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> yjinさんのHP > 日記
日記
yjin
@yjin
0
フォロー
75
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
yjinさんを
ブロック
しますか?
yjinさん(@yjin)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
yjinさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、yjinさん(@yjin)の情報が表示されなくなります。
yjinさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
yjinさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
yjinさんの
ブロック
を解除しますか?
yjinさん(@yjin)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
yjinさん(@yjin)のミュートを解除します。
最近の日記リスト
全体に公開
2024年 08月 05日 14:24
未分類
久し振りの京都府立植物園、今日も暑かった
久し振りに鴨川散歩のついでに府立植物園に寄ってみた。 でも、朝とは言えやっぱり暑い。植物園に到着するまでに汗びっしょりになった。 府立植物園には早めに着いたが開園されていた。何と今日まで午前7:00開園だったらしい。 入園後、一通り花の咲いている辺りを回ってみた。 今日観察出来た花は
32
続きを読む
2024年 06月 25日 14:17
未分類
鬼が笑う来年の下見に京都北山 序での新山蛭対策も オマケは熱中症
来年のために何処かにひっそりと咲く花は無いかと探しに行った。ヤマレコの地図検索の”みんなの足跡”にもヒットが無く自分自身も歩いた事の無い所をピックアップして訪れてみた。そして新たな山蛭対策の実験もしてみた。 初めて歩くルートで明らかな紅花芍薬の株、10株程を見ることが出来た。その後の場所で
35
続きを読む
2024年 06月 01日 17:07
未分類
今年の初真ダニは京都大文字山産
夜中の1時頃、猛烈に痒くなった。首筋や両脇、足の付け根など痒くて眠れない。見ると蚊に刺された痕の様な盛り上がりが無数に出来ていて、しかも赤い。 眠れず我慢しながら2時間ほど経つと腫れも引いてきて痒みも薄らいだ。 朝起きると痒みは嘘の様に無くなっていた。しかし何故か腿の内側が痒い。手を入れ
61
続きを読む
2024年 03月 31日 17:40
未分類
3月末の京都府立植物園 残念、翁草はまだ蕾だった
今日は暖かかったので京都府立植物園へ行ってみた。 ひょっとすると翁草が咲き始めているかと淡い望みを持って出かけた。しかしまだ蕾は固く、開花は次の日曜日頃かと思われた。 一寸残念だったので他の花も見て回ったが、取り立てて珍しい花は見当たら無かった。しかし何種類かの花の写真は撮ったので一部をアッ
19
続きを読む
2024年 03月 01日 21:07
未分類
思い出の58,800
あれはまだ若くて元気があった頃、いや無知で無謀だったと言うべき頃か。 ある夏に四国へ行った時、急に思い立って石鎚山に登った。 朝6時頃、西条市の石鎚ロープウェイ乗り場近くに車を預けて登り始めた。駐車場のおばさんに、兄ちゃん虫おるから気いつけてと言われた。 大して気にも留めず歩き始めると虻が
34
続きを読む
2024年 02月 05日 16:03
未分類
鈴鹿山系の霊仙山に残る太古の記憶
鈴鹿山系の内、霊仙山とか御池岳は全山が石灰岩なので他の山とは趣が一味違う。 特に霊仙山はウミユリなどの化石が散見されるお気に入りの場所だった。しかし何時もいい加減に歩くので二度、三度と、出会える訳では無い。多分、数メートル離れると見つからないし、接近した岩の方向が違っただけでも見つけられない。広い
50
続きを読む
2024年 02月 03日 19:35
未分類
節分の日の京都府立植物園 福寿草、節分草など咲き始める
例年、節分の日辺りに節分草が咲き始める。今日は2月3日、どうだろうかと午後に植物園を訪問してみた。 最初に支那満作。一寸早すぎた様で、黄色い花弁が蕾からやっと覗きかけた所だった。残念、まだ早かった。 次は節分草。これもやっと花が開きかけ状態のものが3輪ほどあった。 芹葉黄連も咲き始
26
続きを読む
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
未分類(56)
訪問者数
23062人 / 日記全体
最近の日記
久し振りの京都府立植物園、今日も暑かった
鬼が笑う来年の下見に京都北山 序での新山蛭対策も オマケは熱中症
今年の初真ダニは京都大文字山産
3月末の京都府立植物園 残念、翁草はまだ蕾だった
思い出の58,800
鈴鹿山系の霊仙山に残る太古の記憶
節分の日の京都府立植物園 福寿草、節分草など咲き始める
最近のコメント
yeskumakumaさん こんにちは
yjin [06/10 13:47]
こんにちは!
加齢な熊三郎 [06/10 12:31]
こんにちは
Ogi山 [02/14 13:08]
各月の日記
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10
2021/09
2021/08
2021/07
2021/06
2021/05
2021/04
2021/03
2021/02
2021/01
2020/12
2020/11
2020/10
2020/09
2020/08
2020/07
2020/06
2020/05
2020/04
2020/03
2020/02
2020/01
2019/12
2019/11
2019/10
2019/09
2019/08
2019/07
2019/06
2019/05
2019/04
2019/03
2019/02
2019/01
2018/12
2018/11
2018/10
2018/09
2018/08
2018/07
2018/06
2018/05
2018/04
2018/03
2018/02
2018/01
2017/12
2017/11
2017/10
2017/09
2017/08
2017/07
2017/06
2017/05
2017/04
2017/03
2017/02
2017/01
2016/12
2016/11
2016/10
2016/09
2016/08
2016/07
2016/06
2016/05
2016/04
2016/03
2016/02