ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > kitsutsukiさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2024年 03月 30日 19:38雑文

十勝岳で火山性微動を観測

3月30日午後、十勝岳で火山性微動を観測したとのこと。 「十勝岳で火山性微動 火口付近に立ち入らないよう呼びかけ」 https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20240330/7000065964.html 23日には北海道駒ヶ岳で火山性微動を観測して、 火
  13 
2024年 03月 14日 12:38野鳥

ヒバリ鳴く

朝のランニング中、今年初めてヒバリのさえずりを聞きました。 シジュウカラ、ホオジロ、キジもさえずり始めました。 フクジュソウ、オオイヌノフグリ、ホトケノザも咲いていました。 八ヶ岳山麓に春がやってきます。 見上げる八ヶ岳や甲斐駒ヶ岳はしっかり冠雪していますが、 なんとなく春の雰囲気
  5 
2024年 03月 12日 16:43雑文

自然へのアクセスと格差〜富士山通行料に思う〜

【4ポンドと2000円の障壁】 サイレンセスターという自然豊かな公園に4ポンドの入場料が設定されることに抗議するデモが計画されているとの記事を英ガーディアン紙(Web版)で読みました。 これで思い出したのが富士山通行料。2024年7月1日から吉田ルートで2000円の通行料を徴収して混雑回避や
  18   1 
2024年 03月 07日 19:42野鳥

カラスに追われるトビ

今朝のランニング中、カラス2羽に追われるトビを見ました。カラスは巣を守っていたのでしょうか?もう巣作りの季節なのかもしれませんね。自分よりも大きなトビをパートナーと協力して追い払うとは、カラスは強いですね。 昼間は不思議なほど鳥を見ない1日でした。鳥がたくさん姿を見せてくれる日と、そうでない日
  21 
2024年 03月 06日 07:54野鳥

ベニマシコが家の前にいた朝

ベニマシコを初めて見ることができました。 昨夜の雪が積もった家の前の草地で、 雄と雌が枯れた草の上で、 周りを注意深く見まわしていました。 図鑑にある通り、 白い翼帯が目立っていました。 カメラを持っていなかったのが残念。
2024年 03月 05日 06:29野鳥

ホオジロのさえずり、春の気配

昨日と今日、朝早くに自宅の窓を開けると ホオジロのさえずりを聞くことができました。 野鳥の声はモノトーンな雪景色に彩りを添えてくれます。 残雪の山に野鳥たちの恋の歌を聞きながら登るのは、 楽しいものです。 住み慣れた長野県から北海道に引っ越すまであと3週間。 長野県の野鳥と山を楽
  10 
2024年 02月 25日 16:02登山計画

北海道の登山計画

2024年3月下旬、住み慣れた長野県から北海道の胆振地方に引っ越すことになりました。せっかくなので「北海道登山計画(第一四半期)」を作りたいとと思います。 目標:ひと月に2回は登山に行く。 【4月】 引っ越し直後で落ち着かないと思うので近所の山の残雪登山。 ・風不死岳(北尾根コース)
  15