ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
FAQ
使い方ガイド
お問い合わせ
検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
HOME
> high-mtbさんのHP > 日記
日記
high-mtb
@high-mtb
2
フォロー
2
フォロワー
0
友達
プロフィール
ランキング
山行記録
山行計画
マップ
日記
お気に入り
Myアイテム
その他
コミュニティ
友達リスト
ヤマノート
質問箱
high-mtbさんを
ブロック
しますか?
high-mtbさん(@high-mtb)は、あなたの情報が見られなくなり、メッセージやフォローなどの交流ができなくなります。
high-mtbさんを
ミュート
しますか?
タイムラインや新着の山行記録などの一覧に、high-mtbさん(@high-mtb)の情報が表示されなくなります。
high-mtbさんをブロックできません
ブロックできる人数の上限(100件)に達しました。
プレミアムプランに加入すると、新たにブロックできるようになります。
ブロックの確認、解除は
こちら
high-mtbさんをミュートできません
ミュート機能はプレミアムプラン限定機能です。
プレミアムプランに加入すると、ミュートできるようになります。
high-mtbさんの
ブロック
を解除しますか?
high-mtbさん(@high-mtb)は、あなたの情報を見たり、メッセージやフォローなどの交流ができるようになります。
ミュート
を解除しますか?
high-mtbさん(@high-mtb)のミュートを解除します。
最近の日記リスト
全体に公開
2025年 01月 14日 08:39
風景
金剛山
関西で有名な山と言えば、金剛山。 奈良県と大阪の県境にあり、30回も上ったと言っても、ここは回数登山でもたくさんのハイカーに登られて、300とか1000回もザラにいる。 今日の雪山は、たくさんの人で山頂は賑わっていた。細めの登山道でたくさんの人が長蛇の列になっていたから、並んでいたら知らない団体に紛
21
続きを読む
2024年 11月 16日 14:52
ハイキング
メモ(岩湧山)
メモ 岩湧山山頂か五ツ辻を経て多田山作業道分岐を南葛城山方面へ行き、南葛城山付近は笹藪で、道が分からずに、そのま蔵王峠方面に。 蔵王峠から滝畑登山口の滝畑湖畔観光まで舗装路。 滝畑湖畔観光は17:00まで、 以降は自動販売機もシャッターが閉まり、付近に見当たらない。 駐車場は空いたままになってい
4
続きを読む
2024年 11月 16日 14:24
ハイキング
岩湧山(ログとりわすれ)
岩湧山へ。 まだススキが一面に見ることができた。 滝畑登山口から、山頂へ そこから南葛城山へ。 しかし先は笹藪で道が分からず、仕方なく 蔵王峠へ。そこから林道で滝畑登山口に戻る。 到着したのは5時過ぎ。ほぼ真っ暗で雨も降り出し 霧も立ち込め、恐怖でした。 下調べをちゃんとしなければ。。 歩行時間
続きを読む
2024年 09月 05日 05:23
ハイキング
ヒヤリハット⁈
秋になると、落ち葉の下に実は岩があって わからずに下りに足を置き、軽く滑ってしまいましたが、今回は下りの濡れた岩の上に緑色の苔があったのですが、また斜めになったところに足を置いてしまい滑って尻もち。。🫣 . 慎重に気をつけて下ってるつもりなんですが、 歩き方が悪いのか、たまたま滑りや
41
2
続きを読む
2024年 08月 18日 20:56
ハイキング
真夏の午後の金剛山
猛暑が続き、なかなか山に行けない中。 ここ金剛山は、登山口から標高もあり、涼しく、 細尾谷ルートは沢コースという事で、行こうと試みるも、落石の為通行止めとの事で、やむなく念仏坂を登り、山頂へ。 景色も良く、心地よい風にふかれて とても良い時間を過ごす事ができました。
22
続きを読む
2024年 03月 14日 14:48
ハイキング
京都大文字山
本日は京都の東山に位置する山、如意ヶ嶽の 支峰(西峰)大文字山(だいもんじやま)へ。 銀閣寺コースから火床を経由し山頂へ。 山頂から違うルートで銀閣寺へ下るルートの支尾根を下り谷筋を歩き下山しました。 下山後は銀閣寺をゆっくり拝観し、熊野若王子神社、南禅寺、蹴上方面に通じる哲学の道にも立ち寄りました
15
続きを読む
2023年 01月 21日 09:55
ハイキング
和歌山県田辺市ひき岩群
本日は和歌山県の中南部、田辺市にあるひき岩群へ。丘陵地の岩峰群が、ヒキガエルの群れが 天を仰いでいるように見えることから、ひき岩群と呼ばれている。 ふるさと自然公園センターへ駐車(無料) 改装中のため、閉まっていましたが、普段は周辺の自然の仕組みなどを 紹介している。 この穴場的な場所は、南方熊楠
10
続きを読む
2月のカレンダー
«前の月
次の月»
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリー
未分類(3)
ハイキング(11)
氷瀑(1)
子連れ登山(1)
子連れ(1)
風景(1)
訪問者数
1633人 / 日記全体
最近の日記
金剛山
メモ(岩湧山)
岩湧山(ログとりわすれ)
ヒヤリハット⁈
真夏の午後の金剛山
京都大文字山
和歌山県田辺市ひき岩群
最近のコメント
カピさんはじめまして。
high-mtb [09/05 09:50]
high-mtbさん、はじめまして。
カピさん [09/05 09:15]
各月の日記
2025/01
2024/12
2024/11
2024/10
2024/09
2024/08
2024/07
2024/06
2024/05
2024/04
2024/03
2024/02
2024/01
2023/12
2023/11
2023/10
2023/09
2023/08
2023/07
2023/06
2023/05
2023/04
2023/03
2023/02
2023/01
2022/12
2022/11
2022/10
2022/09
2022/08
2022/07
2022/06
2022/05
2022/04
2022/03
2022/02
2022/01
2021/12
2021/11
2021/10