2022年11月の日記リスト
全体に公開
2022年 11月 13日 16:24山バッジ
今までは山の思い出は心の内にしまっておくものだと思い、バッチのコレクションはやっていなかったが、去年長野の上高地・涸沢に行ったときを機会に初めてみた。バッチなど行った本人以外の他の人から見たらゴミにしか見えないものだ。それでもなかなか行くことができないところや、もう行くこともないような所にいけば、そ
21
2022年 11月 13日 16:06山バッジ
2022.11.12 星ヶ城山(寒霞渓)登頂記念
寒霞渓ロープウェイ
山頂駅乗り場売店にて購入
山のバッチはないので、寒霞渓ロープウェイのバッチを代用とする。3種類あって、写真の通りロープウェイに文字があるものと、無いもの、あと猿の絵柄。ガチャガチャでランダムに買うなら安く手に入るが、絵柄を選びた
1
2022年 11月 13日 15:56山バッジ
2022.10.22 剣山登頂記念
2022.10.08三嶺登頂記念
剣山山頂ヒュッテにて購入
実は三嶺のバッチは三嶺で買えず、このヒュッテまで来ないと買えない。当日、剣山のバッチは全て売り切れていたが、この三嶺のバッチだけ売れ残っていた。そりゃそうであろう。正直なところ、このバッチを買うために登っ
2
2022年 11月 12日 23:00酒類レビュー(食料)
山登りの後の楽しみは
風呂と酒
本日の酒
ビール「バドワイザー」
今日は渇きが強かったので、ビールにしてみた。原料に米が入ったラガーなので、日本人でも飲みやすい味である。ほんのり甘みがあるので、疲れたときとか、辛口に飽きたときに飲むと体に染み入る。実は原産国が韓国になっていたりする。
酒の肴
17
2022年 11月 06日 20:06酒類レビュー(食料)
山登りの後の楽しみは
風呂と酒
本日の酒
「八海山」(八海醸造)
今年一番ハマった酒と言われたら、この酒である。全てにおいてちょうどいい。ほどよく辛く、ふくよかで香りよく、後味もスッキリ。疲れた体に何杯もいってしまう。いろんな食べ物とも合わせやすいので、常に常備しておきたい一本。私の
18