ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > shirochan2さんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2025年 01月 30日 17:12未分類

日常に潜む危険

ヤマレコの日記には登山以外のことは書かないようにしていたのですが、今回僕が経験した出来事は、人によっては厳冬期の北鎌尾根をホワイトアウトの中歩くよりもヤバい事態になるかもしれないので、注意喚起の意味を込めて書かせて頂きます。 先日、仕事開始前にスマホで無料漫画を読みながら朝食の愛妻オニギリを頬張
  89   6 
2025年 01月 23日 17:18未分類

登山と子供

僕が登山を始めたのは最近なのですが、その時に「世の中にこんな楽しい事があったのか!」と驚いたのと同時に、もっと早く登山と出会いたかった……今よりお金も時間も自由に使えた若い頃から始めていたらもっと色々な山に行けたのに……と、少し残念な気持ちにもなりました。 そして、娘達には僕と同じ轍を踏まないよう若
  71   7 
2024年 12月 07日 06:58未分類

登山と熊

僕が登山を始めた2023年は、熊の出没件数と人身事故件数が統計を始めた2006年以降で最多記録だそうです。 登山を始めるまでは、僕と熊にあった接点は動物園で見る事ぐらいでしたし、熊について考える事など全くありませんでした。 しかし、山を安全に歩く為の対策を調べると、必ず熊に関することが出てきます
  84   7 
2024年 11月 27日 17:24未分類

登山とお金

僕は計画的にお金を使ったり貯金するのが苦手です。ですので家計の管理は全て嫁さんにお願いしてやりくりしてもらってます。そして毎月給料日後にお小遣いを貰っています。 金額は平均的な旦那の小遣いよりも少な目だと思います。 最初の頃はお金を自由に使えた独身時代との落差に戸惑ったり、「世の旦那さん達はよく
  118   14 
2024年 11月 07日 16:36未分類

登山とコミュニケーション

山で他の登山者とコミュニケーションをとる理由として、万が一自分が遭難した時の目撃証言をしてもらう為というのはよく聞きます。 それ以外でも、情報交換の為だったり、単純に会話を楽しんだりと、その理由は人それぞれだと思います。 僕自身は、山では必ず挨拶するように心掛けていますが、こちらから挨拶以上に踏
  103   12 
2024年 10月 03日 21:54未分類

失って初めてその大切さに気付く事ってありますよね…健康って大事

山に登る為に必要なものは沢山ありますし、人それぞれでその優先順位も違うと思います。 これまで自分のなかでは「時間、お金、装備、知識、体力、経験、嫁さんの許可」などが上位を占めていたのですが、今は「健康な身体」が1番上に来ています。 そこにあるのが当たり前、持っているのが当たり前だったモノが突然無
  102   8 
2024年 08月 07日 05:56未分類

登山を始めて1年が経ちました

昨年のお盆休みに登山を始めてからもうすぐ1年になります。 その当時から現在まで、僕の周りには登山をする人がいませんので、山に関する事は自分で調べて勉強しています。 今の時代、スマホがあれば知りたい事の殆どを手軽に調べる事が出来ますし、文章で理解しづらい難しい事は動画で見る事も出来ます。 この時
  115   2