ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > rikkyさんのHP > 日記

日記

最近の日記リスト 全体に公開

2018年 06月 02日 17:47

シロヤシオが満開でした。

沼原〜白笹山〜南月山〜日の出平〜沼原へ行ってきました。レコ作成が遅いので、取り急ぎ日記で情報をアップしたいと思います。 沼原〜白笹山:シロヤシオだらけです。1500m付近は登山道に花びらもなく、満開になったばかりと思われます。 白笹山〜南月山:こちらもシロヤシオがいっぱいです。沼原〜白笹
  18 
2011年 08月 07日 16:27未分類

岩手山/八幡平に行ってきました。

8月2日から5日まで、岩手山/八幡平の山々に行ってきました。 岩手山/八幡平一帯や帰りに寄った盛岡等は、 震災の痕は無く平常に戻っていました。 レストハウスの方によると、観光客は例年の半分以下とのこと。 山で会った地元の方も、登山客が少ないとお話されていました。 被災がひどくな
  10 
2011年 06月 02日 22:38未分類

昨日のことですが

辛そうで、自分には絶対無理と思っていたが、 食べてみると、汗をかくほどではなく 酢が多少むせるような、でも、さっぱりとし、 辛と酢のコンビネーションが美味しかった。 昔「サラダ記念日」という短歌があったが、 この味を 始めて食べた 嬉しさに 今日を酸辣 湯麺の日とす
  9   3 
2011年 05月 12日 23:56未分類

白夜行

白夜行を読んだ!今日、最後の250ページ、一気に読みました。 ドラマも映画も全く見ずに、素で読みました。 余韻の残る、すごい小説だった。 東野圭吾は白夜行で直木賞を取れなかった、とは聞いてましたが、 どうしてだったのか、不思議なくらいです。 すごい迫力でした。
  11   4 
2011年 04月 23日 22:57未分類

岡本太郎展

今日は一日中雨でした。 NHKの「太郎の塔」が、ドラマとしても岡本太郎を知る上でもとても良くて、 今日は、国立近代美術館の岡本太郎展を見てきました。 オブジェだけでなく、絵画もとても良かった。 岡本太郎は芸術を大衆のものとしておきたかったそうです。 日用品のデザインなどもしたそうです。
  6   4 
2011年 04月 15日 23:56未分類

会津のお酒「寒しずく」

福島とはいっても会津のお酒「寒しずく」 純米大吟醸 寒仕込み 生原酒 辛口でフルーティ。 「寒しずく」で検索すると、 「生原酒だけにフレッシュで...」という書き込みがある。 もう一度飲んでみた。 日本酒の“フレッシュさ”はわからないなぁ。 まだまだ若造ということで...
  6   1 
2011年 04月 11日 23:02未分類

吾輩は猫である

夏目漱石の代表作と言われながら、 そういえば読んでなかったなあと、 「吾輩は猫である」を読んだ。 小中学生向けとされることもあるが、 明治人の気骨で風刺的な描写が小中学生にわかるのかな。 私は、大人になって(なり過ぎて)から読んで良かった。 あらすじの主では無いけれど、 昔も今
  1