検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
地図検索
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
Zoran Corporation COACH
COACH
製品情報
メーカー
Zoran Corporation
このカメラで撮影した写真
易老岳付近からの眺めだろうか。
塩見・赤石・聖
1991年08月13日 赤石岳、聖岳、仁田岳 (椹島~易老渡)
大弛峠の夜明け
奥秩父
2008年10月11日 国師ヶ岳・金峰山、定着型登山
ロープウェイ付近から。 南アルプス。
中央アルプス
1989年11月03日 木曽駒ヶ岳 (千畳敷から)
しばし、一休み。
磐梯・吾妻・安達太良
1957年01月12日 沼尻(→安達太良山登頂は、濃霧のために途中で撤退)・磐梯山ピストン・スキー行
3日目。 仙塩尾根を行く。 今日もガスの中。 大井川の流れを見下ろせる場所から。
甲斐駒・北岳
1989年08月15日 北岳、間ノ岳、塩見岳 (大樺沢右俣~塩川)
上河内岳頂上から。 赤石を望遠で。
塩見・赤石・聖
2002年04月27日 上河内岳、茶臼岳 (畑薙湖から)
ツクモグサまだ日が当たらず未開です。
八ヶ岳・蓼科
1999年06月11日 1999-06-11/12 八ヶ岳 やまびこ荘泊 ヤマネ&モモンガ対面山行
この分岐も最近見ていません。
八ヶ岳・蓼科
1999年06月11日 1999-06-11/12 八ヶ岳 やまびこ荘泊 ヤマネ&モモンガ対面山行
唐沢鉱泉との分岐からの山行開始でした。桜平下の小屋の前で休憩です。この当時はまだ布製のリュックサック出の山行でした。
八ヶ岳・蓼科
1986年06月22日 1986年6月 硫黄岳
二日目の出発です。 天気が良ければこの先に硫黄岳が見えるのですが・・。
八ヶ岳・蓼科
1993年06月17日 1993-06-17/18 八ヶ岳 本沢温泉泊 南北八ゆったり山行
山頂から。 御嶽山。
中央アルプス
1989年11月03日 木曽駒ヶ岳 (千畳敷から)
茶臼岳へ向かう。
塩見・赤石・聖
2002年04月27日 上河内岳、茶臼岳 (畑薙湖から)
八ヶ岳・蓼科
2010年06月16日 八ヶ岳 赤岳・阿弥陀岳・硫黄岳
根石岳山頂
八ヶ岳・蓼科
1999年06月11日 1999-06-11/12 八ヶ岳 やまびこ荘泊 ヤマネ&モモンガ対面山行
もっと見る
登録状況
写真枚数
1,035枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者
8人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
中国山地東部
書写山圓教寺
08:00
5.5km
327m
1
3
2
kichichan
, その他10人
2016年12月10日(日帰り)
kichichan
谷川・武尊
苗場山 平標山 (小赤沢ピストン/松手山~平元新道)
253:00
20.4km
1,872m
-
41
3
2
takec
, その他1人
2010年07月23日(2日間)
takec
奥多摩・高尾
南秋川水系 矢沢
13:45
3.8km
133m
-
19
1
takec
2010年07月10日(日帰り)
takec
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 赤岳・阿弥陀岳・硫黄岳
27:05
22.7km
2,091m
-
27
1
takec
2010年06月16日(2日間)
takec
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 編笠山 …の一部
03:10
4.6km
536m
-
9
1
takec
, その他1人
2010年05月30日(2日間)
takec
カメラ一覧へ戻る
Loading...