Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

PowerShot S45

PowerShot S45
製品情報
メーカー CANON
発売日 2002/10/中旬
スペック概要 画素数:410万画素(総画素)/400万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮像素子サイズ:1/1.8型
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
CANON PowerShot S45 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
このカメラで撮影した写真
日差しを浴びて輝く黄葉の美しさに何度も足を止めながら下りました。
槍・穂高・乗鞍 2014年10月11日 焼岳
アザミや、
頂上小屋を通過し、
槍・穂高・乗鞍 2014年07月27日 乗鞍岳
【乗鞍岳へ】 紀ノ川水系と熊野川水系の分水嶺である天辻峠は、西熊野街道の難所であるとともに物資の集散地として賑わったそうで、
明神谷の清流に沿って登山口まで戻ると、続いては大台ヶ原山にシャクナゲの咲き具合を確かめに行きます。
大台ケ原・大杉谷・高見山 2014年05月18日 シャクナゲ咲く馬ノ鞍峰
朱色のものまで、微妙に変化を見せる花色を楽しみます。
鎖が張られた薩摩転げの急斜面を下って、
再びカタクリ群生地に向かいます。
そこは弥陀ヶ原の一角です。タチギボウシが目立つ道を進んでいくと、
朝日・出羽三山 2014年08月02日 月山
三之公廟所には、南朝再興の願いかなわず病没した尊義王が眠ります。
大台ケ原・大杉谷・高見山 2014年05月18日 シャクナゲ咲く馬ノ鞍峰
東屋のある尾鷲辻を通過し、シロヤシオの下をくぐって先に進むと、
大台ケ原・大杉谷・高見山 2014年06月08日 シロヤシオ咲く大台ヶ原山
かつて魚群を見張った鷹羽の魚見台に立つと、室津の海岸線と、地・中・沖の3つの唐荷島を眺めます。
三俣峠を越えると、
矢合神社の境内に差し掛かります。
今日はハクサンコザクラを目当てに火打山に登ります。ゲート状の笹ヶ峰登山口を出発すると、
登録状況
写真枚数 2,754枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 8人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

近畿
02:537.4km499m2
  14   3 
2014年12月13日(日帰り)
奥秩父
06:4812.1km1,236m3
  14  
2014年11月23日(日帰り)
甲斐駒・北岳
06:3216.2km1,444m4
  13  
2014年11月22日(日帰り)
霊仙・伊吹・藤原
04:4211.0km837m3
  13  
2014年11月16日(日帰り)
京都・北摂
02:535.9km479m2
  14   3 
2014年11月08日(日帰り)
このカメラの最新価格
CANON PowerShot S45 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
カメラ一覧へ戻る