Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

OLYMPUS PEN-F ボディ

OLYMPUS PEN-F ボディ
製品情報
メーカー オリンパス
発売日 2016/2/26
スペック概要 タイプ:ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:373g
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
オリンパス OLYMPUS PEN-F ボディ 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
オリンパス OLYMPUS PEN-F ボディ [シルバー] 最安価格(税込): 価格情報なし
オリンパス OLYMPUS PEN-F ボディ [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
小田急線の鉄橋。
九竜山手前の伐採エリアから、栃寄の集落、奥多摩湖、仏舎利塔が見えました。
急行バスで都民の森に到着。
奥多摩・高尾 2023年10月17日 御林山
時坂へ向かう下りで伐採エリアに出ました。眺望が良く、まだ歩いてない大岳山から鋸山の間や、湯久保尾根を眺めます。
928mポイントを下る途中から仏岩ノ頭が。よく見ると岩の様な物も見えます。
これは、熊の痕跡? 2カ所ありました。
伐採エリアから見た大羽根山方向。頭だけ出した三頭山と砥山の間が大羽根山と思われます。こちら側から見ると、ほぼ植林された杉山に見えます。
奥多摩・高尾 2024年01月17日 大羽根山
狐塚峠に到着です。近くに林道に下ると思われる細い道がありましたが藪ぽい感じでした。
林道を越えてウエンタワに到着です。
朝の奥多摩湖の様子。
ついでに林道の終点まで行きました。この先に573mピークがありますが、木材設備があり通行止めでした。
登録状況
写真枚数 9,659枚 / 最近三ヶ月 408枚
投稿者 32人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

奥武蔵
07:3014.8km960m3
  32   4 
2024年05月30日(日帰り)
奥武蔵
06:2813.7km973m3
  25    5 
2024年05月26日(日帰り)
奥武蔵
05:4611.5km1,137m3
  26   4 
2024年05月23日(日帰り)
奥武蔵
06:4914.5km1,135m3
  27   11 
2024年05月15日(日帰り)
奥武蔵
08:1217.0km1,668m4
  28    8 
2024年05月11日(日帰り)
このカメラの最新価格
オリンパス OLYMPUS PEN-F ボディ 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
オリンパス OLYMPUS PEN-F ボディ [シルバー] 最安価格(税込): 価格情報なし
オリンパス OLYMPUS PEN-F ボディ [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る