検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
地図検索
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
PENTAX Corporation PENTAX Optio S5z
PENTAX Optio S5z
製品情報
メーカー
PENTAX Corporation
このカメラで撮影した写真
雲が少し
霧島・開聞岳
2013年12月21日 霧氷の霧島で凍え、海の眺望が満喫できた開聞岳
この先から凍結路になります。アイゼン等はここでつけた方がいいです
丹沢
2014年01月04日 塔ノ岳・丹沢山・蛭ケ岳(大倉からピストン)
なだらかな榧ノ尾山にいつの間にかつきました
奥多摩・高尾
2014年01月25日 大菩薩嶺、牛の寝通り(大菩薩登山口から小菅へ、小菅の湯には入れず・・)
うれしくなるモフモフ
丹沢
2014年03月08日 塔ノ岳・丹沢山・不動の峰(大倉から、蛭ケ岳には着けず・・)
6日(金)高崎駅からバスで湖畔に到着し榛名富士を見ておおっ!と思いました。右は相馬山
赤城・榛名・荒船
2013年12月06日 榛名富士と外輪山、鋸尾根〜大岳山〜馬頭刈山
奥多摩・高尾
2013年11月30日 雲取山(石尾根を奥多摩駅へ、グッタリでした)
一杯水は出てないようでした
奥多摩・高尾
2014年01月19日 三ツドッケ・蕎麦粒山・棒ノ折(東日原からさわらびの湯へ)
21日(土)鹿児島中央駅からJRで日豊本線国分(こくぶ)駅に到着しました。駅前から7時25分発の霧島いわさきホテル行きバスに乗り込みます
霧島・開聞岳
2013年12月21日 霧氷の霧島で凍え、海の眺望が満喫できた開聞岳
避難小屋の裏に自転車2台?
奥多摩・高尾
2013年11月30日 雲取山(石尾根を奥多摩駅へ、グッタリでした)
誰もいなくなった山頂
丹沢
2014年02月11日 新雪で蛭ケ岳から先が核心部だった丹沢主脈縦走(大倉→東野)
新ハイキングコース入口、雪の深さに驚きます。チェーンスパイク装着。
奥多摩・高尾
2014年03月01日 陣馬山から高尾山へ
道端の花
甲信越
2013年12月14日 駅から駅のハイク、小金沢連嶺(滝子山・大谷ケ丸・ハマイバ丸・大蔵高丸)
前の週ハマイバ丸で見かけたツルウメモドキが咲いてました
霧島・開聞岳
2013年12月21日 霧氷の霧島で凍え、海の眺望が満喫できた開聞岳
山頂標識と富士山
奥多摩・高尾
2014年01月11日 青空を見に、再び雲取山へ(鴨沢からピストン)
落ち葉の道を下りますが、石によく躓きました
甲信越
2013年12月14日 駅から駅のハイク、小金沢連嶺(滝子山・大谷ケ丸・ハマイバ丸・大蔵高丸)
もっと見る
登録状況
写真枚数
2,149枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者
10人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
日光・那須・筑波
紅葉の森を巡って〜那須岳の周回
06:57
14.8km
1,039m
3
68
114
2
kozy
,
bananamuffin
2018年10月08日(日帰り)
kozy
日光・那須・筑波
茨城県県民の森(那珂市)とその周辺散策
--:--
18.4km
181m
2
20
7
mnakano
2017年11月11日(日帰り)
mnakano
関東
平成30年11月追加中〜百名山バッチが完成、百名山他計155個の登山バ...
167
118
4
kozy
2017年04月23日(日帰り)
kozy
志賀・草津・四阿山・浅間
霧氷と雪の樹林帯歩きの浅間山外輪山(黒斑山を周回)
05:53
13.2km
594m
2
64
107
2
kozy
,
bananamuffin
2015年12月20日(日帰り)
kozy
日光・那須・筑波
アサギマダラとサンショウウオに会えた日光白根山
05:08
9.2km
914m
3
57
53
kozy
,
bananamuffin
2014年09月06日(日帰り)
kozy
カメラ一覧へ戻る