Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

PENTAX Corporation PENTAX Optio S5z

PENTAX Optio S5z
製品情報
メーカー PENTAX Corporation
このカメラで撮影した写真
この先から凍結路になります。アイゼン等はここでつけた方がいいです
なだらかな榧ノ尾山にいつの間にかつきました
6日(金)高崎駅からバスで湖畔に到着し榛名富士を見ておおっ!と思いました。右は相馬山
21日(土)鹿児島中央駅からJRで日豊本線国分(こくぶ)駅に到着しました。駅前から7時25分発の霧島いわさきホテル行きバスに乗り込みます
避難小屋の裏に自転車2台?
新ハイキングコース入口、雪の深さに驚きます。チェーンスパイク装着。
前の週ハマイバ丸で見かけたツルウメモドキが咲いてました
登録状況
写真枚数 2,149枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 10人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

日光・那須・筑波
06:5714.8km1,039m3
  68    114  2 
2018年10月08日(日帰り)
日光・那須・筑波
--:--18.4km181m2
  20    7 
2017年11月11日(日帰り)
志賀・草津・四阿山・浅間
05:5313.2km594m2
  64     107  2 
2015年12月20日(日帰り)
日光・那須・筑波
05:089.2km914m3
  57    53 
2014年09月06日(日帰り)
カメラ一覧へ戻る