Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

CAMEDIA C-730 Ultra Zoom

CAMEDIA C-730 Ultra Zoom
製品情報
メーカー オリンパス
発売日 2002/9/28
スペック概要 画素数:320万画素(有効画素) 光学ズーム:10倍
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
オリンパス CAMEDIA C-730 Ultra Zoom 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
このカメラで撮影した写真
勧進代コースとの合流点。ここから間もなく山頂
朝日・出羽三山 2024年06月06日 葉山(長井)
柏木山山頂
甲斐駒ケ岳のアップ 連休のこの時期は、たくさん雪が残っていて 見栄えがします
甲斐駒・北岳 2006年05月05日 入笠山
葉山ピークに向かう三叉路(帰りに撮影)。ピークまで綺麗に刈払されている。
朝日・出羽三山 2024年06月06日 葉山(長井)
合戦沢の頭の岩場。燕山荘がみます。直ぐそこに見えて、あと少しで着くはずなのになかなか着かない。
槍・穂高・乗鞍 2006年08月06日 燕岳
河原を歩き
蔵王・面白山・船形山 2022年06月30日 三方倉山
青川と交錯する山道
霊仙・伊吹・藤原 2008年07月26日 藤原岳、銚子岳
鎌尾根
御在所・鎌ヶ岳 2008年12月23日 鎌ヶ岳
未だに桜が咲いている
槍・穂高・乗鞍 2006年06月25日 常念岳
蓼科山の南側にある、女神茶屋前の登山口から直登します。南側斜面は雪もなく、快適に登れるはずです。
八ヶ岳・蓼科 2006年05月21日 蓼科山
森林限界を超え、峰の茶屋に向かいます。今日は峰の茶屋を右に曲がり剣ヶ峰の中腹をトラバースして行きます。
日光・那須・筑波 2015年08月15日 三本槍岳
登録状況
写真枚数 952枚 / 最近三ヶ月 63枚
投稿者 15人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

蔵王・面白山・船形山
08:469.6km1,050m3
  19    4 
yamazukioya, その他2人
2024年05月18日(日帰り)
東北
02:506.1km280m1
  12    4 
2024年05月10日(日帰り)
東北
00:170.5km33m1
  5    1 
2024年05月10日(日帰り)
蔵王・面白山・船形山
01:523.0km270m1
  12    4 
2024年05月02日(日帰り)
蔵王・面白山・船形山
02:324.2km447m2
  15    2 
2024年04月02日(日帰り)
このカメラの最新価格
オリンパス CAMEDIA C-730 Ultra Zoom 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
カメラ一覧へ戻る