検索
地図検索
山行記録
日記
質問箱
ヤマノート
山のデータ
山岳保険
その他
プレミアムプラン
ヤマレコ公式ブログ
ヤマレコのおすすめルート
みんなのMyアイテム
山行計画
イベント
コミュニティ
グループ
ユーザー
メルマガ
いまココ
SAGASU
開催中のキャンペーン
山の用語集
写真検索
山のブランド
山道具(カメラ)
山のランキング
信州山のグレーディング
山岳遭難マップ
山の資格一覧
山岳保険の一覧
ログイン
×
記録検索
地図検索
写真検索
話題の記録
山コンシェル
過去にあったかも?
Translate This Website
×
Welcome to Yamareco!
Please select your language to translate, or close to show in Japanese.
HOME
>
山のデータ
>
山道具(カメラ)
カメラ
LEICA CAMERA AG LEICA X1
LEICA X1
製品情報
メーカー
LEICA CAMERA AG
このカメラで撮影した写真
横尾着。 徳沢から先、横尾までは雪のため車両用道路を歩くよう指示がありました。
槍・穂高・乗鞍
2015年05月01日 槍ヶ岳(上高地から)
河童橋着。 半年ちょっとぶりの上高地。 澄んだ空気に癒されます。
槍・穂高・乗鞍
2015年05月01日 槍ヶ岳(上高地から)
槍ヶ岳よりも涸沢方面に向かう人の方が多いようです。
槍・穂高・乗鞍
2015年05月01日 槍ヶ岳(上高地から)
上高地から横尾まで11km、ここからさらに11km+登り。
槍・穂高・乗鞍
2015年05月01日 槍ヶ岳(上高地から)
徳沢着。 テント場は空いていますが、復路で通過時は大分混雑していました。
槍・穂高・乗鞍
2015年05月01日 槍ヶ岳(上高地から)
乙姫ちゃん、ちょっと怖い。
関東
2018年05月19日 広瀬川原でのわくわく鉄道フェスティバル後、新緑の宝登山へ
テント場を出発し、しばらくしてから登坂開始。 一定間隔ポールが立ってるので迷うことはありません。本当にありがたい。 次はあのポールまで、次はあのポールまで …といった感じに休憩しながら高度を上げていきました。 穂先が全く拝めないので、モチベーション低下中↓
槍・穂高・乗鞍
2015年05月01日 槍ヶ岳(上高地から)
ピンク色の電気機関車も公開
関東
2018年05月19日 広瀬川原でのわくわく鉄道フェスティバル後、新緑の宝登山へ
トラバーサーの実演もあり。
関東
2018年05月19日 広瀬川原でのわくわく鉄道フェスティバル後、新緑の宝登山へ
なかなか近づかない… ∧
槍・穂高・乗鞍
2015年05月01日 槍ヶ岳(上高地から)
穂先が見えて少し元気を取り戻しました↑ 最初の坂をこえて平らになると、穂先が見えてきます。 が、ここからもうひと登り必要です。
槍・穂高・乗鞍
2015年05月01日 槍ヶ岳(上高地から)
警戒心を解いてくれた
近畿
2017年05月26日 日本最古の古道「山の辺の道」へ
猫を見守る
近畿
2017年05月26日 日本最古の古道「山の辺の道」へ
観念したのか、お見送りモード。
近畿
2017年05月26日 日本最古の古道「山の辺の道」へ
写真中央にかすかに富士山が見えます。 いつか富士山に登ったら逆に槍ヶ岳を探してみようと思います。
槍・穂高・乗鞍
2015年05月01日 槍ヶ岳(上高地から)
もっと見る
登録状況
写真枚数
95枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者
3人
最近の登録数
登山ジャンル
関連する記録(最新5件)
北アメリカ
Long Path / Harriman-Bear Mountain ...
08:17
18.4km
868m
3
3
1
taishinnyexp
2019年09月27日(日帰り)
taishinnyexp
関東
広瀬川原でのわくわく鉄道フェスティバル後、新緑の宝登山へ
03:17
8.0km
431m
2
32
4
Pratum
,
SnowMei
2018年05月19日(日帰り)
Pratum
近畿
日本最古の古道「山の辺の道」へ
05:43
20.1km
292m
2
83
11
Pratum
,
SnowMei
2017年05月26日(日帰り)
Pratum
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳(上高地から)
33:25
38.0km
2,184m
7
29
momoky
2015年05月01日(2日間)
momoky
カメラ一覧へ戻る