Yamareco

HOME > 山のデータ > 山道具(カメラ)

FinePix F770EXR

FinePix F770EXR
製品情報
メーカー 富士フイルム
発売日 2012/2/18
スペック概要 画素数:1600万画素(有効画素) 光学ズーム:20倍 撮影枚数:300枚
スペック詳細(価格.com)
このカメラの最新価格
富士フイルム FinePix F770EXR 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
富士フイルム FinePix F770EXR [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
富士フイルム FinePix F770EXR [シャンパンゴールド] 最安価格(税込): 価格情報なし
富士フイルム FinePix F770EXR [レッド] 最安価格(税込): 価格情報なし
富士フイルム FinePix F770EXR [ホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
このカメラで撮影した写真
間もなくトラバースが始まる。
うっ、ここもあとちょっと、クサリ〜
勝原(かどはら)スキー場跡駐車場に04時過ぎに到着(この時間ですでに先着1台あり)。明るくなるのを待って登山開始。
翌朝、テン場を後にします。
石榑峠側からの山容
「北千里ヶ浜」から「すがもり小屋」へのガレ場を登っています。何度もここには来ていますが、このガレ場を上りで使うのは初めてでした。このガレ場は上りの方が楽ですね。
・・・白花もありました。
随所に案内板が完備している。
「大岩」をよじ登ると、しばしの間、細尾根っぽい歩きにくい所を通過していきます。
こわっ! でも、自分を信じて進みます。
熊野岳山頂方面
蔵王・面白山・船形山 2021年09月07日 蔵王山
岩稜に設置されたロープ。慎重に!  対向者とすれ違えないので、声などで対向者が来ているのがわかれば手前の安全な場所で待機するように!
登録状況
写真枚数 33,766枚 / 最近三ヶ月 0枚
投稿者 117人
最近の登録数
 
登山ジャンル
 

関連する記録(最新5件)

磐梯・吾妻・安達太良
  20    7 
2023年05月31日(日帰り)
東北
  23    7 
2023年05月25日(日帰り)
阿蘇・九重
  75     10 
ryupoo, その他1人
2023年05月03日(日帰り)
近畿
  66     29  2 
ht1377, その他1人
2023年04月29日(日帰り)
北陸
  69     39 
2023年04月14日(日帰り)
このカメラの最新価格
富士フイルム FinePix F770EXR 最安価格(税込): 価格情報なし レビュー クチコミ
富士フイルム FinePix F770EXR [ブラック] 最安価格(税込): 価格情報なし
富士フイルム FinePix F770EXR [シャンパンゴールド] 最安価格(税込): 価格情報なし
富士フイルム FinePix F770EXR [レッド] 最安価格(税込): 価格情報なし
富士フイルム FinePix F770EXR [ホワイト] 最安価格(税込): 価格情報なし
カメラ一覧へ戻る
ページの先頭へ