HOME > ルートWiki
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
日程 |
日帰り ![]() |
---|---|
エリア | 京都・北摂 |
ジャンル | 無雪期ピークハント/縦走 |
技術レベル |
![]() ![]() |
体力レベル |
![]() ![]() |
見どころ |
![]() ![]() |
距離/時間
[注意] |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
アクセス |
車・バイク 公共交通機関(電車・バス) タクシー JR嵯峨 または阪急嵐山 より京都バス清滝行き(1時間に1~2本) 清滝川登山口に私営駐車場あり 40台位 |
ルート説明:
京都の愛宕山は924m、比叡山よりすこし高い。頂上や登山道からは京都市内が一望できる。清冽な清滝川がある。月輪寺への登山道登り口からは左手の小さな谷沿いに15分程で空也滝があり、訪問の価値あり。月輪寺は平安時代末期に九条兼実が隠棲し、法然上人や親鸞上人が修業した地である。4月末から5月に親鸞お手植えの孫桜が咲き、明智光秀が植えたというシャクナゲの大きな木が花を開く。お金を出せば重文の3体の仏さまを見せてもらえる。登山道はよく整備されているが、狭いところや切り立っているところが少しある。大杉谷からの細い登山道が合する。山道といえる登山道である。登る人がすくないので、静かな山行きを楽しめる。下山路として利用する人が多い。冬も簡易アイゼンがあれば登れる。愛宕神社からは表参道を下る。道は広い。下山後、清滝川で遊ぶこともできる。
ルート詳細
お気に入りした人
人