ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

名頃登山口から新道で三嶺

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 日帰り   4 時間    山小屋泊    往復/周回ルート
エリア四国剣山
ジャンル積雪期ピークハント/縦走
技術レベル 1/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 2/5 ※体力レベルの目安
見どころ 眺望あり
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 9.18km
最高点の標高: 1859m
最低点の標高: 917m
累積標高(登り): 1162m
累積標高(下り): 1165m
アクセス 車・バイク    公共交通機関(電車・バス)   
名頃で橋を渡ると広い駐車場、冬期以外は水洗のトイレが整備されてます

ルート説明:

初夏から晩秋にかけて、三嶺に一番行きやすい登山コースです!
超速で2時間半、のんびりで4時間程度?

ただし、積雪期は山頂直下のザレ場付近吹き溜まりの急斜面になるので、雪崩・滑落の危険があるので止めたほうがイイでしょう!

積雪期には菅生の癒しの温泉郷から登山道があります、距離が遠いのと植林の中を歩くので夏の時期は・・・・・・!こちらも積雪多いとラッセルを強いられます、トレース無い場合6時間以上!、余程の体力の持ち主で無いと日帰りはキツイ!

ルート詳細

1. 名頃登山口 (900m) [詳細]
2. 三嶺 (1893m) [詳細]
3. 名頃登山口 (900m) [詳細]
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「名頃登山口から新道で三嶺」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

四国剣山
05:589.6km1,063m3
  36    68  2 
2024年12月07日(2日間)
四国
08:019.0km1,035m3
  74    4 
2024年11月30日(日帰り)
四国剣山
06:1710.8km879m3
  11    6 
みいぼう, その他1人
2024年11月23日(日帰り)
四国剣山
06:3410.2km1,065m3
  22    8 
2024年11月21日(日帰り)
四国剣山
07:229.8km1,058m3
  13     5 
2024年11月21日(日帰り)
四国剣山
12:3512.6km1,180m3
  46    6 
2024年11月20日(日帰り)
四国剣山
05:379.5km1,026m3
  1   4 
2024年11月17日(日帰り)
四国剣山
06:0011.0km1,084m3
  8    1 
2024年11月12日(日帰り)
四国剣山
06:218.6km1,010m3
  29   7 
まゆ, その他1人
2024年11月11日(日帰り)
四国剣山
07:449.4km1,044m3
  26    12 
みず, その他3人
2024年11月05日(日帰り)

もっと見る