ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

三峰山(登尾ルート~不動滝ルート)

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 日帰り   4.5 時間    往復/周回ルート
エリア大台ケ原・大杉谷・高見山
ジャンルハイキング
技術レベル 2/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 2/5 ※体力レベルの目安
見どころ 眺望あり
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 7.45km
最高点の標高: 1232m
最低点の標高: 546m
累積標高(登り): 902m
累積標高(下り): 935m
アクセス 車・バイク   
名阪国道・針ICから国道369号線を松阪方面へ→みつえ青少年旅行村への標識あり
みつえ青少年旅行村駐車場に駐車。
コースタイム 三峰山登山口 ---(50分)--- 三畝山林展望台 ---(80分)--- 三畝峠 ---(15分)--- 三峰山 ---(5分)--- 八丁平 ---(100分)--- 三峰山登山口 ---(1分)--- みつえ青少年旅行村駐車場

ルート説明:

みつえ青少年旅行村駐車場~(登尾ルート)~三畝峠
ハイキングコースとしてよく整備されています。踏み跡が明瞭で道幅もあります。急坂には丸太階段が設置されており歩きやすいコースです。
ただ粘土質の道が多いので、降雨の後はスリップに注意が必要です。
三畝峠~山頂
快適な尾根道です。標識には中央構造線の上を歩く、と書いてありました。糸魚川・富士川構造線の長野県から分かれ渥美半島・志摩半島・紀伊半島・四国・九州熊本まで続く日本最大の断層帯であることを思いだしました。
八丁平
ここからの眺望は最高です。南側(三重県側)に開けた展望は写真では撮り切れないほどの感動です。
三畝峠~(不動滝ルート)~みつえ青少年旅行村駐車場
不動滝ルートはガイド本に2012年3月現在台風の被害で通行止め、との記述があったが、ヤマレコではこのコースの投稿がたくさんあったので、安全に下ることができだろうと思い利用しました。登尾ルートとは違って丸太階段が崩れている箇所がありました。完全には復旧していませんが、慎重に足を運べば問題ありません。

ルート詳細

1 km
1. 三峰山登山口 [詳細]
2. 三畝山林展望台 [詳細]
3. 三畝峠 [詳細]
4. 三峰山 (1235m) [詳細]
5. 八丁平 [詳細]
6. 三峰山登山口 [詳細]
7. みつえ青少年旅行村駐車場 (546m)
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「三峰山(登尾ルート~不動滝ルート)」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

大台ケ原・大杉谷・高見山
04:3510.3km790m3
  21   48 
アーバン, その他1人
2025年03月26日(日帰り)
大台ケ原・大杉谷・高見山
02:587.7km694m2
  48   8 
2025年03月24日(日帰り)
大台ケ原・大杉谷・高見山
02:387.3km686m2
  6    3 
2025年03月23日(日帰り)
大台ケ原・大杉谷・高見山
03:257.7km692m2
  46    8 
2025年03月22日(日帰り)
大台ケ原・大杉谷・高見山
05:1310.1km801m3
  58   1 
2025年03月21日(日帰り)
大台ケ原・大杉谷・高見山
04:078.0km700m2
  47     56 
2025年03月20日(日帰り)
大台ケ原・大杉谷・高見山
05:3910.4km753m3
  8    14 
ゆきひろ, その他7人
2025年03月20日(日帰り)
大台ケ原・大杉谷・高見山
03:218.7km735m2
  20    1 
2025年03月09日(日帰り)
大台ケ原・大杉谷・高見山
04:198.3km734m2
  19    64 
アーバン, その他1人
2025年03月09日(日帰り)
近畿
03:457.8km695m2
  50    9 
2025年03月09日(日帰り)

もっと見る