ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > ルートWiki

丸岳(箱根スカイライン駐車場から往復)

※ヘルプ [このページを編集する]
日程 日帰り   2 時間    往復/周回ルート
エリア富士・御坂
ジャンルハイキング
技術レベル 1/5 ※技術レベルの目安
体力レベル 1/5 ※体力レベルの目安
見どころ 温泉あり 眺望あり 紅葉あり
距離/時間
[注意]
水平移動距離: 4.02km
最高点の標高: 1149m
最低点の標高: 949m
累積標高(登り): 319m
累積標高(下り): 319m
アクセス 車・バイク   
R138〜剣道736号〜駐車場

ルート説明:

今朝は家から富士山はかすかに見える程度。天気予報は一日を通し晴なので、富士山の眺めの良い山で、空いていて安直に登れる山は丸岳かなと思い、一昨日に続き西湘BPを西に。今日も目映い穏やかな海を眺めながら箱根路に入る。湯本駅前の混雑はさすが箱根のお正月だ。仙石原のコンビニで昼食を仕入れて、駐車場一杯の金時ゴルフレンジ前を通過して、乙女ヘアピン前を左に長尾峠への県道736の巻道を行く。箱根スカイライン料金所手前左の駐車場に止める。三台だけの駐車。ここからの富士山の眺めは最高だ。麓から全貌が間近に臨める。登り始めて地図もいらず、迷う道もなく、一時間ほどで山頂に。金時山は多分山頂に200人位はいるかな?ここは5人ほど。明神岳から神山大涌谷、芦ノ湖までが俯瞰できる絶景。トレランの人が駆け抜けるくらい。のんびり昼食を摂り、電波塔を経て残雪がある林道を富士見展望台まで下り、往路を戻る。帰りは湯元まで小一時間の渋滞は有ったものの、余韻に浸りながら西湘BPを戻る。平塚でララポ渋滞に巻き込まれたが、心地良い一日を過ごす事が出来た。

ルート詳細

1. 長尾駐車場 [詳細]
2. 長尾駐車場分岐 [詳細]
3. 長尾峠 (911m) [詳細]
4. 富士見台 (1025m) [詳細]
5. 丸岳 (1156m) [詳細]
6. 富士見台 (1025m) [詳細]
7. 長尾峠 (911m) [詳細]
8. 長尾駐車場分岐 [詳細]
9. 長尾駐車場 [詳細]
ルートをGPX形式でダウンロード
このルート作成・編集の貢献メンバー:

お気に入りした人

「丸岳(箱根スカイライン駐車場から往復)」 に関連する記録(最新10件)

もっと見る

箱根・湯河原
04:0811.3km906m3
  1   11 
KimAi, その他1人
2025年01月22日(日帰り)
箱根・湯河原
03:286.9km470m2
  24    15 
2025年01月21日(日帰り)
箱根・湯河原
05:2611.4km896m3
  30    31 
2025年01月17日(日帰り)
箱根・湯河原
01:153.8km262m1
  5   4 
2024年12月30日(日帰り)
箱根・湯河原
01:024.1km248m1
  6    5 
2024年12月21日(日帰り)
箱根・湯河原
02:355.8km338m1
  6   2  2 
2024年11月28日(日帰り)
箱根・湯河原
--:--4.1km271m-
  52    7 
2024年11月23日(日帰り)
箱根・湯河原
04:065.4km358m1
  14    5 
みきちびmi-chanjunkos, その他1人
2024年11月19日(日帰り)
箱根・湯河原
03:179.3km590m2
  14    1 
2024年11月09日(日帰り)
箱根・湯河原
02:274.2km266m1
  50    18 
2024年10月27日(日帰り)

もっと見る