ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

都道府県 神奈川県 静岡県
最終更新:れいれい
基本情報
標高 1156m
場所 北緯35度16分12秒, 東経138度58分55秒
カシミール3D
南東方向は見通しがよく、仙石原や芦ノ湖が一望できます。
山頂にはNTT丸岳無線中継塔があり、遠くからも見る事ができます。
山頂

山の解説 - [出典:Wikipedia]

丸岳(まるたけ、まるだけ)は箱根山北西部、神奈川県足柄下郡箱根町と静岡県御殿場市の境にある標高1,156 mの山である
箱根山古期外輪山の一峰であり、金太郎伝説で知られる金時山の約3 km南西に位置する。周辺の山々とともに富士箱根伊豆国立公園に指定されている。
山頂部は小広くなっており、休憩用のテーブルとベンチが設置されている。東側から南側にかけて開けているため、箱根山カルデラ内の芦ノ湖や仙石原、中央火口丘の台ヶ岳や神山、外輪山の山々、そして静岡県側には富士山麓と駿河湾を望むことができる。
三角点 (1,093.7 m) は外輪山の稜線から西側へ離れた静岡県側にある
山頂にはNTTの丸岳無線中継塔が設置されているため、箱根カルデラ内や御殿場などの山麓から望んでも一目で丸岳と分かる
丸岳から連なる外輪山の稜線は、北へは乙女峠、長尾山、金時山へと連なり、金時山より進路を東に変え、明神ヶ岳、明星ヶ岳へと伸びる。南側の稜線は箱根スカイラインや芦ノ湖スカイラインと並行に長尾峠、湖尻峠、三国山へと連なり、国道1号線の箱根峠へ至る

ファイル:Mt.Marudake (Hakone) 01.jpg|丸岳山頂部
ファイル:Mt.Marudake (Hakone) 02.jpg|山頂の無線中継塔

付近の山

この場所に関連する本

この場所を通る登山ルート

「丸岳」 に関連する記録(最新10件)

箱根・湯河原
07:5619.6km1,283m4
  20    5 
2025年02月15日(日帰り)
箱根・湯河原
05:0020.9km918m3
  40    2 
2025年02月15日(日帰り)
箱根・湯河原
08:4319.4km1,217m4
  71    7 
2025年02月14日(日帰り)
箱根・湯河原
05:2821.7km1,201m4
  19    5 
2025年02月09日(日帰り)
箱根・湯河原
05:3514.1km940m3
  29    90 
2025年02月08日(日帰り)
箱根・湯河原
05:4212.1km1,004m3
  11    6 
2025年02月06日(日帰り)
箱根・湯河原
02:178.0km621m2
  3    4 
2025年02月01日(日帰り)
箱根・湯河原
08:2226.7km1,398m5
  19     171  4 
2025年02月01日(日帰り)
箱根・湯河原
05:3613.1km712m3
  19    20 
2025年01月30日(日帰り)
箱根・湯河原
04:2517.4km1,112m4
  11     4 
2025年01月25日(日帰り)