HOME > ルートWiki
宮之浦岳 荒川登山口からのピストンルート
日程 |
3日 ![]() ![]() |
---|---|
エリア | 屋久島 |
ジャンル | 無雪期ピークハント/縦走 |
技術レベル |
![]() ![]() |
体力レベル |
![]() ![]() ![]() ![]() |
見どころ |
![]() |
距離/時間
[注意] |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
アクセス |
車・バイク 公共交通機関(電車・バス) タクシー 登山口には無料の駐車スペースがありますが、約20台程度のスペースしかありません。 3月〜11月はマイカー規制期間となり、専用の登山バスが運行されます。 |
コースタイム | 荒川登山口 ---(50分)--- 小杉谷橋 ---(40分)--- 楠川分れ ---(70分)--- 大株歩道入口 ---(30分)--- ウィルソン株 ---(90分)--- 縄文杉 ---(10分)--- 高塚小屋 ---(80分)--- 新高塚小屋 ---(120分)--- 平石 ---(50分)--- 焼野三叉路 ---(30分)--- 宮之浦岳 ---(25分)--- 焼野三叉路 ---(40分)--- 平石 ---(95分)--- 新高塚小屋 ---(70分)--- 高塚小屋 ---(10分)--- 縄文杉 ---(75分)--- ウィルソン株 ---(25分)--- 大株歩道入口 ---(70分)--- 楠川分れ ---(40分)--- 小杉谷橋 ---(50分)--- 荒川登山口 |
ルート説明:
荒川登山口⇔大株歩道入口の間は、トロッコのレールの間に敷かれた木道を約3時間歩きます。
大株歩道入口⇔宮之浦岳の間は、階段や木道が整備されている箇所もありますが、基本は登山道となります。
分岐などには標識が設置されていますので、行く先のキーポイントを確認して進めば迷う事は少ないと思います。
水場は随所にありますが、高塚小屋にはありません。
冬期には積雪もあり、山頂周辺の樹林帯上部では登山道を見失いやすくなります。
大株歩道入口⇔宮之浦岳の間は、階段や木道が整備されている箇所もありますが、基本は登山道となります。
分岐などには標識が設置されていますので、行く先のキーポイントを確認して進めば迷う事は少ないと思います。
水場は随所にありますが、高塚小屋にはありません。
冬期には積雪もあり、山頂周辺の樹林帯上部では登山道を見失いやすくなります。
ルート詳細
12.
焼野三叉路
(1784m)
お気に入りした人
人