先日、ツェルト用インナーフレームを作ったので、ツェルトを立ててみました!
道具を用意
ツェルト用ライン
ツェルトを広げて
片方を立てます
入口部分も立てます
通常の仕上がり
インナーフレーム装着
問題点!
動かね様に
もうひと工夫(結露対策)
寝てみた
出来上がり
下をクリックしてもらえば、インナーフレームのつくり方が見れます
ツェルト用インナーフレームの製作法はこちらを見てください
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
shyguyさんの記事一覧
- シュラフカバー自作(タイベックスシート) 152 更新日:2017年08月28日
- テント泊を始めたい人の為の軽量化のヒント・ある日の装備 274 更新日:2018年04月25日
- 私が使っている、山で使うアプリ紹介 第2弾 72 更新日:2017年02月11日
※この記事はヤマレコの「ヤマノート」機能を利用して作られています。
どなたでも、山に関する知識や技術などのノウハウを簡単に残して共有できます。
ぜひご協力ください!
こんばんわDIYと言います。なかなか良さそうですね。
今ツエルトの自作途中で、インナーも オプションとして考えてみたいと思っているところです。 先日ヤマレコである方からダンポールのインナーを提案いただいたのですが、重量が気になります。
ほぼ同じ仕様なので重さを掲載していただけると助かります。
DIYさん
お菓子を作る計量器で計った所、約120gでした
こんにちはツエルト初心者です。
ポールをツエルト本体のループに直接ひっかける場合と、
画像にあるように ループからヒモを出して、ポールにひっかける場合がありますが、どちらがいいのでしょう?
わたしは直接ひっかけるのかと思っておりました。
それのほうがヒモが2本いらなくなるし、手間も省けると思ったのですが。
ちなみに私のツエルトは モンベルと マウンテンダックスです。
おっしゃるとおり、本体と直接引っ掛ける方法だと思います。
あれは、結露対策用です。
季節、天気でも違いますが、ツェルトでの野営をしたときの、排気と結露対策で快適な方法と考えてみました。まだ、これで野営したことがなく、あくまでも理論的は考えですが。
ツェルト泊して、結露がひどい場合、「ヤマノート」にあんなことが書いてあったなと、思い出していただけると幸いです。
iga1966さんが、ツェルト泊した時に2種類の方法で野営し、実験してみて「ヤマノート」でレポートするのも良いかも(笑)
ついでにベンチレーター用の モスキートネットなど 自作してみませんか笑 できたら売ってください笑
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する