今年のGW期間中、たくさんの方が遭難されました。
私も人出の多い山ばかり行っておりますが、所詮は私も中高年登山者の一人です。
いつ何時に滑落したりするやも知れませんから、やはり保険に入ろうと調べてみました。
一番人気は「モンベル」の各種保険です。
大きく分けて1・3・5年契約の傷害総合保険と、1〜7日までの国内旅行総合保険があり、
傷害総合保険には野外活動保険と山岳保険があり、国内旅行総合保険には野遊び保険と
山行保険があり、大きな違いは登山用品を携行するかしないかで分かれているようです。
私などはアイゼン・ピッケル・ザイル・ハーネス等々の用具を使用する山行は少ないので、
保険料の安い野外活動保険に入った場合に、例えば鎖場で転落した時は補償されるのか
どうかは疑問です。
交通事故に遭われた方は経験されたかも知れませんが、保険には免責事項があります。
保険に入る前にキチンと免責事項を読んで理解しないと、あーだこーだと保険金が払われない
ケースがあるかも知れません。
万全を期するならば山岳保険にど〜んと入っちゃうの良いのでしょうが、1年間の保険料が
46,480円・・・これって結構キツイです。
そこで今年5月から来年4月までの1年間の山行計画を元に、短期保険である「野遊び保険」と
「山行保険」を目的地別に分けてみたところ、次のような回数が出ました。
・登山用具を使用しない日帰り山行 22回
・登山用具を使用する日帰り山行 4回
・登山用具を使用しない2泊山行 2回
・登山用具を使用する3泊山行 3回
これを、それぞれ短期の保険料に当てはめてみました。
・野遊び保険SA02 500円×22回=11,000円
・山行保険SD02 2,000円× 4回= 8,000円
・野遊び保険MA02 500円× 2回= 1,000円
・山行保険MD02 2,000円× 3回= 6,000円
こうすると合計保険料は26,000円で済みます。
上記計算はあくまでも保険料から割り出したものですから、補償内容は違います。
それと、いちいち申し込みしなければいけませんから面倒ですけど・・・
捜索費用だけで良いという場合は、日本山岳救助機構合同会社のJROに申し込むという
手もあります。
こちらは年会費が2,000円と事後負担金(13年度は800円)で済むようです。
ちなみに・・・
私が入っている傷害保険は、山行中のケガについての補償は「ケースによります・・・」
だそうです。
ハイキングは補償されますが厳しい登山はダメって解釈なんでしょうが、どこまでが
ハイキングで、どこからが厳しい登山なのかの線引きは難しいようです。
何かの参考になればと思い、書き留めてみました。
私も人出の多い山ばかり行っておりますが、所詮は私も中高年登山者の一人です。
いつ何時に滑落したりするやも知れませんから、やはり保険に入ろうと調べてみました。
一番人気は「モンベル」の各種保険です。
大きく分けて1・3・5年契約の傷害総合保険と、1〜7日までの国内旅行総合保険があり、
傷害総合保険には野外活動保険と山岳保険があり、国内旅行総合保険には野遊び保険と
山行保険があり、大きな違いは登山用品を携行するかしないかで分かれているようです。
私などはアイゼン・ピッケル・ザイル・ハーネス等々の用具を使用する山行は少ないので、
保険料の安い野外活動保険に入った場合に、例えば鎖場で転落した時は補償されるのか
どうかは疑問です。
交通事故に遭われた方は経験されたかも知れませんが、保険には免責事項があります。
保険に入る前にキチンと免責事項を読んで理解しないと、あーだこーだと保険金が払われない
ケースがあるかも知れません。
万全を期するならば山岳保険にど〜んと入っちゃうの良いのでしょうが、1年間の保険料が
46,480円・・・これって結構キツイです。
そこで今年5月から来年4月までの1年間の山行計画を元に、短期保険である「野遊び保険」と
「山行保険」を目的地別に分けてみたところ、次のような回数が出ました。
・登山用具を使用しない日帰り山行 22回
・登山用具を使用する日帰り山行 4回
・登山用具を使用しない2泊山行 2回
・登山用具を使用する3泊山行 3回
これを、それぞれ短期の保険料に当てはめてみました。
・野遊び保険SA02 500円×22回=11,000円
・山行保険SD02 2,000円× 4回= 8,000円
・野遊び保険MA02 500円× 2回= 1,000円
・山行保険MD02 2,000円× 3回= 6,000円
こうすると合計保険料は26,000円で済みます。
上記計算はあくまでも保険料から割り出したものですから、補償内容は違います。
それと、いちいち申し込みしなければいけませんから面倒ですけど・・・
捜索費用だけで良いという場合は、日本山岳救助機構合同会社のJROに申し込むという
手もあります。
こちらは年会費が2,000円と事後負担金(13年度は800円)で済むようです。
ちなみに・・・
私が入っている傷害保険は、山行中のケガについての補償は「ケースによります・・・」
だそうです。
ハイキングは補償されますが厳しい登山はダメって解釈なんでしょうが、どこまでが
ハイキングで、どこからが厳しい登山なのかの線引きは難しいようです。
何かの参考になればと思い、書き留めてみました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
ダン之助さんの記事一覧
- 両神山・日向大谷ルートへのアクセス情報です。 31 更新日:2015年10月05日
- 女性用ヘルメットについて。 48 更新日:2014年07月14日
- パッキングに一工夫 -Ranger Roll- 66 更新日:2014年05月19日
※この記事はヤマレコの「ヤマノート」機能を利用して作られています。
どなたでも、山に関する知識や技術などのノウハウを簡単に残して共有できます。
ぜひご協力ください!
コメントを編集
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する