HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p180842
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走東海
挑戦者たちへ・久瀬小津大ループ
体力度
判定データなし
日程 | 日程未定 |
---|---|
メンバー | fuararunpu |
集合場所・時間 |
経路を調べる(Google Transit)
|
時間
08:00
距離
39.0 km
登り
2,848 m
下り
2,847 m
行動予定
あくまでも洒落です。
挑戦は、本当の意味での自己責任でお願いします。
遭難しても北アなどと比べ、植生濃く救助に困難が伴う山域です。
「死して屍拾うものなし!!」
えらい・きつい値
38・97+30・02+30・13/2=84・055
数値的には八ヶ岳全山縦走>87.9に匹敵しますが、雷倉〜花房間は全く道がなくヤブコギが続き恐らくEK楽に100オーバーと思われます。
(ヤマレコ上もグーグル上もこの間の無雪季踏破者はお一方のみです)
まともな積雪期には雪庇が発達します。
我々は誘われても絶対に行きません!!
【熱くなる人もいるので一般的注意】
・ルートのある小津権現〜花房山間の縦走路にしても伊吹山や同北尾根等に比べ、人通りの少ないところです。
・極力林道を踏んで労力を省くようにしているようですが、日当たりのよい林道が灌木の藪になっている場合も想定してください。
・事前に林道踏査を行い、ついでに各ピークを踏んで周囲の尾根と谷のつながりを見回し、地形図と照らし合わせて地形を把握してください。道迷いの祭に現在地の把握がしやすくなります。
・単独は避けてください。熊はこちらの人数を見て「多勢に無勢」を判断するような気がします。また人が違づくギリギリまで動かないことや、ときに単独の熊でも人に近づくことがあります。
・ヒル・ダニ・アブ・ヘビにも注意。
・ビバーク装備、ロープなどの用意も・・・
挑戦は、本当の意味での自己責任でお願いします。
遭難しても北アなどと比べ、植生濃く救助に困難が伴う山域です。
「死して屍拾うものなし!!」
えらい・きつい値
38・97+30・02+30・13/2=84・055
数値的には八ヶ岳全山縦走>87.9に匹敵しますが、雷倉〜花房間は全く道がなくヤブコギが続き恐らくEK楽に100オーバーと思われます。
(ヤマレコ上もグーグル上もこの間の無雪季踏破者はお一方のみです)
まともな積雪期には雪庇が発達します。
我々は誘われても絶対に行きません!!
【熱くなる人もいるので一般的注意】
・ルートのある小津権現〜花房山間の縦走路にしても伊吹山や同北尾根等に比べ、人通りの少ないところです。
・極力林道を踏んで労力を省くようにしているようですが、日当たりのよい林道が灌木の藪になっている場合も想定してください。
・事前に林道踏査を行い、ついでに各ピークを踏んで周囲の尾根と谷のつながりを見回し、地形図と照らし合わせて地形を把握してください。道迷いの祭に現在地の把握がしやすくなります。
・単独は避けてください。熊はこちらの人数を見て「多勢に無勢」を判断するような気がします。また人が違づくギリギリまで動かないことや、ときに単独の熊でも人に近づくことがあります。
・ヒル・ダニ・アブ・ヘビにも注意。
・ビバーク装備、ロープなどの用意も・・・
山行目的 | 修行、特殊部隊の潜入作戦訓練などに・・・ |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
これが噂の大周回ですか。
おったまげてしまいました。
30km超、累積3000mは名乗ることを許された修羅のみ到達可能な領域です。
エイドを4箇所設けてくださればあるいは・・・・。
中央のP852から偵察したいと思いつきましたが
いけますかね。
higurasiさん あくまでも子供の発想です。
でも子供なりに、極力林道を踏んで労力を減らそうとはしているようです。
P852・4は、
http://yamareco.info/modules/yamareco/upimg/79/790172/a1a2e942f12f518dd0a91a867c68d45d.JPG
の中央のタンポ直下の小ピークと思われます。
ダニ・ヒル・熊・雪崩・道迷い・・いろいろ注意してください・・・・
エイドは、事前に緊急避難用に林道に自転車を配置するなど工夫して、その際に(DDTCで氷水を仕込んだように )用意するとか・・・
私はといえば、ふと背中を押された気持ちとともに、つばを飲み込む。
要所要所を踏んでから、周到に挑戦するべきなのか。。。
でも洒落だからな(^^;
DD
DD これをやれば・・・
イブキバーチカルなんぞ「ヘ」のようなもののはず・・・
林道利用が多く、エスケープは「できるはずだ」とのことでした。
雷倉〜花房間をなんとかすれば、あるいは・・・
おはようございます。
やはり問題なのは花房〜雷の4kmの激ヤブですね。
この周回に必要な全精神力の7割は
そこで費やされるのではないですか?
で、クマもいっぱい
確かにどう考えても行きたくないですが、
万が一…試してみるなら…、車二台での雷〜小津からでしょうか。
(嫌な部分は元気なうちに片付けたいが故の北→南 )
鉈とか必須の藪まみれの状況…やっぱりいやだなぁ
hiroCさん 真の(名の許された)修羅への道です。
駐車スペースは、
1、杉谷林道終点
2、久瀬小津体育館
3、のりこし峠
4、そして横蔵シーズンオフ無料Pです
が、1・3は山行中の雨などで落石発生帰宅困難が嫌なので選ばなかったようです。
2は、ドクターヘリの発着場などにする都合上なのか、地元で不要不急の駐車は控えるとの合意があるようです。
そんなわけで必然的に4です。
木地の里、久瀬小津集落の独立を維持し、大垣藩に対してでも発言権を維持させた天然要塞防壁のうえをゆくこのルート、魅力的ではあり、アイツの気持ちも分かるのですが、子連れで行くべきところにはどーしても思えません。
一応、
横蔵〜雷倉:6時間
花房〜横蔵:6時間
そして
雷倉〜花房10時間
の計22時間で考えていたようです。
鉈や、マシュットがあるといいとは思いますが、勝手に使ってよいものか分かりません。
(体温たかき貴殿はダニまみれになるおそれが・・・)
昨年秋に権現〜花房をピストン縦走をした際に雷倉〜花房は難しいって聞いて小津三山縦走には憧れてます
小津大ループ凄いですね お一人踏破者されているってことは出来ないことはないってことでしょうか(笑)
memeさん はじめまして
ブラックさんと車二台あるにもかかわらずピストン縦走され(ウチの)伝説になったかたですね。6時間ほどでピストンしておられますし、相当な力量とお見受けしますので、まずは、雷倉〜花房間を林道利用で迂回したルートを設定し、練習されてはいかがでしょうか。
(モレ谷から尾根に戻って下さい。花房まではピストンになると思います。また標高差が素敵になるでしょう )
なお、無雪期小津三山完全縦走踏破者は、コメントをいただいているhanamaruteさんです。
furararunpuさんこんばんは。
なかなかドギツイルートですね 、稚拙な私なりに考えてみました
レッドショルダーなので現地飲料調達、獣の哨戒なら出来ますけど
...4kmの藪漕ぎとトータルの距離が
先ずはhiroCさんが言われてるように最大リスクと撤退を考慮すると
スタート地点を雷にして左回りし、小津権現を下ったら月夜谷ふれあいの里で
幕営もしくは車中泊。コテージもありますね
予め林道に補給物資を敷設し、回収しながら雷に向かえば可能性があるかも
red_karuさん こんばんは
特命エイド特設部隊として雷倉か花房山頂で突入隊を待ってサポートするとかどうでしょう。
最難関の雷倉〜花房間を突入隊を先行し、マシュットで刈り払い、熊哨戒し、つる切って水をあげるとか・・・
この間、手練れのサポートが軽装トレラン装備の突入隊には必要になるような気がします。
なお、コース図が手書きなので総延長はフルマラソンになると思います。
標高差3000のヤブコギ付フルマラソン・・・
エイドは・・・絶対要るんでしょうねぇ・・・
特命エイド特設部隊、なるほど!
精鋭隊に入らず(入りたくない、いや入れないです )とも、雷倉〜花房ピストン山行だけでも相当やり甲斐がありますね
突入隊とならば 二人一組以上の編成を頂ければ受け賜りますよ(さすがにクーマン巣窟地帯なので私ひとりでは厳しいです )。草刈機で薙ぎ払っても良いのかな?
サポートがあっても きっと携帯圏外なので 万が一を考えるとアマチュア無線機が欲しいトコですね(わたしは持ってるので、最低でももう一台)。
カルさん マジにならんでぇ〜
小5の夢・で・す・よ
でも、ほら、他の「修羅」たちが本気になった時は・・・
(林道をかなり入れているのでヤレる人は、ヤレるような気も・・・)
草刈り機は・・NG・・じゃないかなぁ・・・
なお、携帯の電波は来ません・・・
楽しいです、ワクワクしています こんなルートがあるとは、自分にはもちろん無理ですが藪こぎとトレランの力を合わせ持っている人なら可能のような気がします。良い夢を見させていただきました。
hanamaruteさん コメントありがとうございます。
貴殿が「無理」とおっしゃるということは、やはりとんでもない夢なのですねぇ
私も、「お前、何考えてるの・・・」と言ってしまいました。
このコースをゆく方がみえた場合は、適切な助言をしてあげてください。
まさかと思っていました。これを皆さんが完遂しようという精鋭達。偵察隊は3OHRを狙っているのでしょう。これを日帰りでやれるなら日本のアルプスは楽勝でしょう?絶対無理をしないでください。
sireotoko さん 金華山周りループから帰ってみると・・・
精鋭の「修羅」達の喰いつきに、ウチの小5はのけぞっています。
安心してください我々は無理しません(そもそ行きません!!)
修羅の皆さんの無事を全力で祈るだけです。
(中途半端に林道を入れ、実現可能なようにも見えるところがアレなんでしょうか?)
(上にも書きましたが、雷倉〜花房間を一度林道まで下り迂回することもあり得ると言っていますが、距離、標高差ともしんどいものになると思います・・・)
盛り上がっていますね。
皆様のコメントをまとめると、
「男の浪漫」
この言葉につきますね。
修羅たちにとっては、黙って見過ごすことは決してできない、途方もない計画です。
このようなロマン溢れる計画を、実現可能性を最大限考慮して考察する、柔軟な発想に脱帽です。
とりあえず、私はサポートに回りますので、給水所や荷物運び、差し入れなど何なりと申し付けください。
totokさん そのようですね・・・
人口密集地に近い割に、「知る人ぞ知る」野生と歴史の浪漫にあふれる地、
全国的に知られたガイドブックなどないところも浪漫なのではないでしょうか?
・・というか、コメント欄が・・
小5の休み時間の「昨日のテレビ見た」「おう・・すっげ〜な」「あんなんやれるんか・・」「でもさぁ〜こうすればさぁ〜」的なノリになっているところに現役小5がボ〜ゼンとしているのを見るのも楽しいものです。
貴殿を含む皆さん、Freedom of Mindなようです
で・・サポートって・・
「天が呼ぶ、地が呼ぶ、人が呼ぶ、この道行けよと俺を呼ぶ」
って気にはならないですよねぇ・・・
先回、ツルベ岳から雷倉周回して、稜線部分の藪密度がどれくらいか
確かめてみたかったのですが、残念、主稜線まで到達できませんでした。
けど、藪度40位までなら踏破可能な気がしてますのでもう一度機会を見て調査に
むかいます。
ちなみに、
藪度80なら500m/hですが、藪度40なら1km/hのペースでいけます。
あくまで高みを目指しますか・・・
(少し、公開を後悔(笑)し始めたアイツ・・・)
「藪度数」を写真付きで見せていただくとわかるのですが・・・
我々の基準は、なんとなくこんな感じでしょうか・・・
ヤブAA
シャクナゲ等灌木の密藪、
ソムギ上部などのルートを外れたところとか
ヤブA
踏み跡のないネマガリタケなど、もしくは灌木が少しまばら。
美飛国境とか
ヤブBB
ネマガリタケの下部に三角形トンネル状踏跡があるもの+灌木。
今から5年ほど前の衰退する前の越美など
ヤブB
ススキなどの柔らかい藪。
ヤブCC
ところどころ怪しいが藪の下に大きな空洞がある。
ソムギ南尾根など
ヤブC
藪の下に大きな空洞がある。
三周など
ヤブDD
もっさりしている 獣臭あり。
小津権現直下モレ谷に下り始めるまで
ヤブD
もっさりしている。
今から5年ほど前の桐谷坂〜大岩見晴台
このコース、アイツが想定する藪はだいたい2か所なんだそうです。
甲 タンポ〜林道 :ソムギ三角のあたりくらい、灌木があるA〜DD
乙 雷倉〜花房 :不明ながら、踏破記録と目視により笹と灌木交互?
AA〜CCでしょうか?
(上部の低灌木+笹〜下部の森林+灌木+笹まで幅広い)
そもそも「稜線部」に1100〜900の標高差があるのでかなり植生が異なります。
(低)杉植林>ブナ+笹>笹+灌木>灌木or笹(高)と言う感じで、ソムギをイメージしていただければいいと思いますよ。
※ ヤブは当然・・時期により濃密、折れやすさ、反動、カブれやすさ、虫、ヘビ、ダニ、ヒルなどなど違います。
※ この辺の熊、人がかなり近づくまで動かないときがありますよ。
※ タンポまでは登山道ではないのでしょうけど走れるところもあります。
ヤブDDくらいのところはあります。(喰われている)
※ 林道も荒廃すると日当たりが良い分灌木の藪になることがありますよね。
走るつもりがかえって歩きにくい・・・
※ 東海自然歩道は、崩落で巻き道があるらしい・・・
「安全第一」で
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する