計画ID: p32076
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走富士・御坂
富士山
体力度
予定ルートがないため判定できません
日程 | 2012年08月25日 ~ 2012年08月26日 |
---|---|
メンバー | jun555, atstgm, yomikaki, hirapon, krhr1969, 3776fuji, yuki1975, hani0, yurisan, k-waka, H_Suga, yattunn, ao_zeal, tkunugi |
注意箇所・注意点 | 富士山登山装備一覧 絶対に必要!! ザック(25L〜30Lぐらい) 雨具 上・下(ゴアテックスをはじめとした防水透湿素材のもの) 登山靴(ハイカットまたはミドルカット) GPSr(GCerですから!) ヘッドライト(2日目の行動は夜中スタートになります) ゴミ袋(CITOですから) 水2Lくらい(富士山には水場がないので、山小屋で買うしかありません)参考:山頂で紙コップのココア一杯500円でした。 スパッツまたはゲイター(下山時シューズの中に小石などが入らないように) マスク(砂埃がすごいです) 予備の電池(必要に応じて) 帽子(陽射しがとても強いです) サングラス(陽射しがとても強いです) 日焼け止め ダウンまたは厚手のフリース(御来光待ちで必要) 冬用の厚手の手袋やニット帽(御来光待ちで必要) 救急用品(ドキュメント中程に詳細を書きます) 服装関係 肌着(吸水拡散性の高いものが良い。汗を逃がしてドライに保つモノ コットンはNG。ポリエステルとかの化繊) 中間着(保温性確保しつつ汗を透過させる通気性の高いものが良い。 コットンはNG。ポリエステルとかの化繊) パンツ(ショートでも可。速乾性が高いものが良い。ストレッチの効いた素材) サポートタイツ(運動時の負担を軽減させる高機能タイツ。程良く筋肉を引き締める。パンツがショートの場合は皮膚のガードとしても必要) 中厚手の靴下(厚手の方が足裏の疲れを軽減させます。速乾性が高い素材だと蒸れません) ウインドブレーカー(雨具と併用でも良い) 軍手やグローブ(岩場もあるので) 御来光待ちの停滞時にあったら良いもの。(夜明け前の山頂は2・3℃の気温です) マフラーもしくはネックウォーマー ホッカイロやハンドウォーマー 救急用品(捻挫・岩場での裂傷や転倒・高山病による頭痛などに対応したもの) バンドエイド(特に靴を買ったばかりの人は靴擦れ用も) 頭痛薬(ロキソニンやイブなど) 胃痛薬(お腹が弱い人は正露丸など) 三角きん(バンダナや手ぬぐいでも可) 消毒液 ガーゼ テーピング その他あったら良い物 トレッキングポール(あると下山時に楽なはず) 水筒(ソフトボトルタイプだと飲んだ後に小さくたためる)(例)platypus http://goo.gl/NzlAT ペットボトルでも可 タオル関係(手ぬぐいでもOK 吸水速乾素材がおすすめ)(例)finetrack http://www.finetrack.com/product/detail_FSG0101.html トイレットペーパー(芯をぬくこと) ウエットティッシュとティッシュ おもちゃやコスプレ道具(イベントですから) 携帯酸素ポンプ(気休めになるから。去年は使いました) 風船(Mount Fuji Summit Earthcacheの攻略用) 地図(またはガイドブック)GPSrと併せて自分が今どこに居るか把握できるようにしましょう ガジェット類 iPhoneなど 電話が必要な場合はドコモ回線(5合目はほとんどSBMの電波は入りません。8合目や山頂でようやく入る感じ) バッテリー環境(モバイルブースター・モバイルスティック・単三のエネループなど) 持ってる人は無線機(吉田チーム←→富士宮チームの連絡など) 行動食 チョコレートやナッツ・レモンとか梅干しの干したものなど アミノ酸系の補助食(アミノバイタルやヴァーム) 各自の好みで選んで(バナナもおやつに入れてイイヨ) お酒は山小屋内で飲まなければ持参可です 下山後の着替え 温泉道具(体拭きタオルやバスタオル等) 着替え サンダルやビーサン(下山後に登山靴を履き続けるのは苦痛です) 下山後は温泉に入って疲れを癒します。 登る時は重いのでザックとは別の袋に分け車に置いていきます。 ※二日目は山小屋でお弁当が出ます。 自分の荷物だけで満タンにならないように、少し余裕をあけてパッキングしてください。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する