HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p3865387
全員に公開
雪山ハイキング奥多摩・高尾
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
鶴寝山
体力度
3
日帰りが可能
日程 | 2024年01月23日 (日帰り) |
---|---|
メンバー | Kaz, hiro-naka |
集合場所・時間 | 奥多摩駅2番バス乗り場7:40発西東京バス奥12(留浦経由) 小菅の湯行〜小菅の湯8:40着
経路を調べる(Google Transit)
|
![](/modules/yamareco/images/ic_track_time.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_dist.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_up.png)
![](/modules/yamareco/images/ic_track_down.png)
行動予定
山行目的 | 低山雪山ハイキング |
---|---|
緊急時の対応 | 鶴寝山周辺は、松姫峠から林道を小菅村まで降りる。 それ以外は予定コースを降りる。 |
注意箇所・注意点 | 軽アイゼン必携。ピッケル推奨。滑落するとだいぶ下まで持って行かれる箇所あり。 ヤマレコ倍率1.0倍。 EK度数20.9日帰りとして比較的楽 |
食事 | 各自お昼準備。サーモスにお湯持参のこと。 |
計画書の提出先 | コンパス提出予定。 |
その他 | 奥多摩駅行最終15:00大月駅行最終14:41 (小菅の湯800円。お食事処16:00ラストオーダー。) |
装備
個人装備 | 長袖シャツ 長袖インナー ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 靴 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 座布団 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 常備薬 日焼け止め 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ 軽アイゼン(チェーンスパイク) サーモスにお湯 保温性カップ 心拍数計 |
---|---|
共同装備 | ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この記録に関連する本
この計画で行く場所
- 鶴寝山 (1368m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する