ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > 個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p47322 全員に公開 無雪期ピークハント/縦走富士・御坂

田子の浦から富士山

体力度
判定データなし
体力度について
日程 2013年06月28日 ~ 2013年06月29日 [予備日: 30日]
メンバー kohi-million
集合場所・時間吉原駅28日23時30分
天気予報によっては変更あり。
経路を調べる(Google Transit)
時間
17:06
距離
44.0 km
登り
3,814 m
下り
1,839 m

行動予定

吉原駅23時30分→ローソン2時25分→村山浅間神社3時40分
→天照教5時25分→スカイライン横道6時35分→縦道7時25分
→遊歩道交差9時30分→宝永山荘10時00分→山頂13時5分→剣が峰13時25分
→須走口新5合目15時50分

下山用バス・ターゲットはこれのみ。
須走口→御殿場駅16時

天恵による場合は宮上で下車。
道の駅から御殿場駅
17時27分、18時7分、18時47分

御殿場口に下りた場合、5合目から1時間半程、更に下山
青少年交流センターバス停
14時10分、15時10分、15時40分、16時50分、17時40分、18時20分、最終21時16分
*この選択は行程が予定より大幅に早かった場合か、須走16時のバスに
間に合いそうに無かった場合。

予約できる山小屋

八合目池田館
Yamatan予約する
緊急時の対応体調不良等の時の判断ポイント
・浅間神社
 富士宮駅まで2時間程度
・天照教(林道富士山麓線)
 十里木バス停まで1時間半程度、御殿場行バス7時00分、9時20分
・スカイライン横道、縦道
 ともに水ヶ塚駐車場まで1時間弱、御殿場行バス8時40分、11時45分、15時30分
・宝永山荘(手前の遊歩道等から御殿場口へ移動や水ヶ塚に降りる事も)
 富士宮口の登山バスは7月1日からなので、御殿場口が水ヶ塚駐車場
 まで降りる必要がある。1時間半から2時間程度か。
注意箇所・注意点ルート的に危険な箇所はありません。
スカイライン縦道辺りまでは標高も低く、高温多湿なので水分補給に注意。
食事食料は最後のローソンから宝永山荘、雲海荘まで調達できません。
飲料の調達は村山浅間神社前が最後の自販機。
ファイル 2013.6.29村山古道(田子の浦から山頂).xlsx 行程管理 (更新時刻:2013/06/27 22:28)

個人装備

個人装備品
数量
備考
以下kohi- 1
携帯、ヘッデン、GPS用予備電池 1 単三電池×4、コード
防水靴下、替えの靴下、スパッツ 1
日焼け止め、首のタオル、サングラス 1
羊羹、粉末、アミノバイタル沢山 1
下山用シューズ→× 1 全体の量による
山頂のゴミ回収袋 1 最近流行ってるらしい
ポンチョタープ→× 1
個人装備品
数量
備考
宅急便用袋 1
カッパ上下、防水エプロン 1
海水を入れる小瓶 1 やはり必要?
マスク 2
お風呂セット 1
テーピングセット、はさみ、ワセリン 1
以上kohi-

共同装備

共同装備品
数量
備考
GPS 予備電池、ルートデータの入力確認
カメラ
ヘッドライト 予備電池
ハンドライト
長袖シャツ、着替え半袖 各1
ライトダウン
レインウエア上下 天気予報によっては下はなしも
折り畳み傘
替え靴下
共同装備品
数量
備考
熊鈴
スパッツ
サングラス
携帯電話
アミノバイタル 6
ジェル 4
薄手手袋
タオル
予備コンタクト
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手

コメント

想定時間は・・・
このコースだと山頂まで15時間ぐらいでしょうか?

山頂に到着する時刻は夜?朝?昼?どれも一長一短ですがどれがいいでしょうか。
2013/5/29 16:45
平地を夜に
kohi-さん、こんにちは。

去年は山頂まで14時間強でした。

真夏なので、道路部分・標高の低い区間を夜から
明け方に取るのが良いと思います。
それでもかなり蒸して汗だくだったように記憶して
います。
田子の浦から浅間神社までは太陽を遮るものがない
区間が大半なので、 日中で があるとかなり
消耗すると思います。

以下が去年のコースタイムです。↓
吉原駅22時40分→田子の浦22時52分→村山浅間神社2時55分
→富士山麓山の村5時42分→スカイライン縦道7時32分
→富士宮口5合目遊歩道交差部9時30分→新6合目10時00分
→富士宮口山頂13時6分→剣が峰13時25分→須走口下山道14時2分
→須走口5合目15時42分

山頂までの休憩は合計で1時間ぐらいだったと思います。

私の方はこのルートは毎年一回はという考えなので
日程は調整可能ですよ。

国土地理院の地図ではありませんが1/25000の地図は
入手可能です。「富士山 村山古道を歩く」著者・畠堀操八
http://omotefuji.net/
2013/5/29 17:51
マニアなサイトですね
去年の記録見ました。やはり結構大変ですね。今年は御殿場に下りますか?どこでも結構です。(私は最後の道路歩きはパスさせていただくかもしれませんが・・・)

あと地図はそのマニアなサイトから申し込みしてさっそく取り寄せしました。

日程は第一希望が6/30で第二希望が7/6でお願いします。あとは天気の具合で後ろに1日ずらすかどうかというところでしょうか。
2013/5/30 9:22
標高差3700オーバー
kohi-さん、こんにちは。

日程の件は了解しました。
近付いたら詰めていきましょう。
標高差3700以上ですから、それなりに大変です。

下山口は実行日とバスの時間との兼ね合いで臨機応変にかな
と思ってます。
2013/5/30 16:11
詳細ありがとうございます
おんぶにだっこでスミマセン。
あとは当日頑張るだけです。

あと第二希望の日程ですが、7/5(金)から7/6(土)にかけて教え子の中学生を引率して富士山に登ることになってしまいました。6/30の天候次第では6/28スタートでもよろしいでしょうか。
来週が週末悪天候で全滅で、翌週がドピーカンとかでしたら7/6夜スタートで意地でもゼロ富士やりましょう。

中学生は30人なのですが大人も10人以上参加して、五合目-山頂-五合目なので連チャンでも大丈夫だと思うのですが、勝手言ってスミマセン。
2013/6/19 13:50
OKです。
予定日を28日から30日で条件の良い時間にスタート
と言うことにしましょう。
私は金曜の時間調整が容易なのでこの方がしっくり
きます。
場合によっては29日午前スタートとかも。

の上のほうに風さえなければ多少の雨は
問題ないと思うので、天気予報見ながら詰めていきましょう。
ただ、強い雨だと村山古道自体が場所によっては
川状態になってしまうことも有るようです。

5合→山頂→5合でも中学生30人というのは凄いですね。
どこかで見たんだと思うのですが、 の登頂率
は70〜80%ぐらいらしいですから、高山病などでの撤退の
判断をしっかりしてあげないとですね。
引率の大人10人も何人かは戦力外になる可能性も含めてですね。
2013/6/19 15:04
個人装備の欄使います
適宜追加していきます。

金曜日の夜スタートを第一候補に考えています。その場合、仕事終わりに直接行くため余分な荷物を吉原駅周辺のコンビニから自宅へ宅急便するつもりです。スタートが少しまごつくかもしれません。ご了承下さい。

7/5は中学生30人が三年生11人のみに変更になりました。少し安心しましたが大人(8〜10人ぐらい)もどうやら山頂に立ちたい人がいるようで、ペースをどうするか悩みどこです
2013/6/23 20:31
了解です。
金曜スタート、日曜予備日にしておきます。

コンビニの件、了解です。
駅周辺にはなかったように思いますが、往復しても
1キロぐらいのところにいくつかあったような。

御殿場口へ降りることをベースに考えていますが、
その時は大砂走りを使いますか?
これが一番早く降りれますが。
その場合はスパッツがあるとかなり有用だと思います。
あとサングラス、マスクも役立ちますよ。

砂走りを避けるなら、登山道で降りるか、富士宮口
経由で御殿場に降りる方法もあります。

今回は海辺まで降りようと思っているので小瓶よろしくです。

5日は子供と大人1対1位なんですね。
入りの1,2時間はかなりペースを抑えた方が良いのでは
と思いますよ。
やはり入れ込んでオーバーペースになりがちですからね。

私も自分の装備記入しておきます。(共通装備欄を使いますね)
2013/6/24 8:00
静岡県内の週間天気予報
おふたりさん、こんばんは。

県内の週間天気予報では、今のところ土日とも曇/晴となってます。
最初の道路歩きで体力消耗しない天候を祈ってます。
頑張ってください。
2013/6/24 20:28
中腹ぐらいで
LONさん、おはようございます。

天気、このままの予報が変わらなければいいのですが。

中腹ぐらいで、軽く一雨ぐらいなら丁度よいのですが。
2013/6/25 7:48
先週と同じ天気なら・・・
lonさんこんにちは。

天気はまぁ楽観しています。多かれ少なかれ雨が降ると思ってます。五合目以下ならいかにへこたれないかが勝負です。
むしろ眠気の方が気力を削がれるので、昨日から睡眠を多めに取るようにしてます。
21時には子供たちとスヤスヤ(-_-)zzz です

millionさん
大砂走りで御殿場口へ下山でいいと思います。
スケジュールや体調に大きな変化があった場合にまた考えましょう

あと御殿場口から御殿場駅だと途中や周辺にお風呂はありますか?
最もうまくいった場合、お風呂に入れればいいかなと思っているのですがどうもちょうどいいのが見つかりません。いかがでしょうか
2013/6/25 9:23
睡眠不足にご注意を
去年、ほぼ同じタイムスケジュールでチャレンジしましたが睡眠不足で途中敗退(新七合目)でした。
前日の朝の3時に起床してから30時間以上もほとんど寝ていなかったので途中で幻覚に襲われたりしてあえなく敗退。
下山の途中「雲海荘」さんで1時間ほど仮眠を取らせてもらったら別人のような回復ぶりでした。
同行した若者二人は予定通り剣ヶ峰まで行って下山中に滑落者の救助にあたったそうです。
2013/6/25 16:10
温泉
kohi-さん、こんにちは。

大砂走り豪快に下りましょう。

御殿場口から御殿場駅までの間は多分温泉はないですね。
御殿場駅からは御殿場市温泉会館というところを
利用する人が多いようです。
この前の箱根からの道中で通過しました。
多分御殿場駅から4,5キロぐらい。バスはあまりない
ようなのでタクシーかなと。
http://onsen.gotemba-otome.jp/

須走側に降りた場合は道の駅すばしりで下車し1キロぐらい
歩いた所に天恵という施設があります。
http://www.tokinosumika.com/tenkei/
帰りは富士山駅→御殿場駅間のバスかなと。
2013/6/25 17:50
睡眠
kenpapaさん、こんにちは。

やはり睡眠不足は大敵ですよね。
私は4,5時間寝れる予定なので、上手く寝れればと
思ってます。

kohi-さんは多分完徹のようなのですが、若さで乗り切って
くれると思います。
2013/6/25 17:53
kenpapaさんこんにちは
初めまして、いつも富士山の記録を拝見しております。

やはり登山に寝不足は要注意ですね。今回は標高も高いので高山病にもなりやすいですし。
昨年のkenpapaさんのレコも見させていただきましたが、アスレチックの様な所が私にとって難所かもしれません。
上の方が引っかかりそうで

気を付けて行ってきます。
2013/6/26 8:46
お風呂ここはどうでしょうか
なかなかちょうど良い所にないですね。
私もちょっと調べてみました。

御殿場駅から徒歩10分のところに銭湯ですが 玉の湯
というのがありました。
http://www.kt.rim.or.jp/~tsukasa/sento/Diary/East/shizuoka/tama.htm
住所/静岡県御殿場市萩原693-1 
料金/大人360円、 時間/16:00〜21:00、不定休

なかなか趣があって良さそうでがいかがでしょうか。
スミマセン、いつも最後にお風呂に入るのが楽しみで、提案させていただきました。もちろん全工程が予定通りに終わった場合です。

当日の睡眠は東海道線の藤沢-沼津間の90分と沼津駅の満喫で60分を見込んでいます。一瞬でも落ちられればイケると思います 貫徹は無理です
2013/6/26 9:00
銭湯
玉の湯 了解です。

大体場所も見当がつきました。
予定のバスだったら丁度いい時間になるね。
2013/6/26 18:06
【重要】バスの件
再度、バスの時刻を確認していたのですが29日は御殿場口からのバスがありません。
30日から運行になっていました。

時間的には須走口16時のみになります。
行程的には御殿場口に降りるのと大差はないと思います。

最悪、御殿場口から路線バスのある青少年交流センター
までは1時間半ぐらいです。
一応、タクシーも想定してタクシー会社の番号は控えて
持っていきます。
須走から御殿場駅が一人1500円なので、少し足が出る
くらいだと思います。

午後にでも行動予定変更しておきます。
確認不足ですみません。
2013/6/27 8:46
確認しました&スタート時刻について
私も気が付きませんでした
富士急バスのHPで6/30からなんちゃらとしか読まずにああオッケと思い込んでいました。今良く読んでみたらビックリ

本番の話のネタが一個無くなってしまいましたね

私の方は須走口へ下山でも一向に構いません。
また御殿場口から御殿場駅まで歩くと15km2:50とあったので、仮に山頂に早く着くようでしたら御殿場口から歩きでも可です。

もう一点
行程見直しで少し余裕が出来るようでしたら
吉原駅出発を一本後ろの電車に合わせる事は可能でしょうか。
現在の予定の吉原駅22:36着の次が23:24着になります。
これだと約一時間余分に寝られるのでだいぶ助かります。コンビニ宅急便も沼津駅で済ませてきますので、到着と同時に出発できます
もしこれでぎりぎりになるようでしたら、当初の予定通りで構いません
あれやこれやすみません
2013/6/27 11:54
0時スタート
時間ずらすのOKです。
23時30分吉原集合にすれば、田子の浦を丁度0時出発ぐらいになるのでは。
私は三島から東海道線でkohi-さんと同じ電車に乗り込むことに
なると思います。

去年はナイトにあまりなれていなかったので、浅間神社
までノンビリ歩き、浅間神社で少し時間調整をしていました。
行程には余裕を持たせてあるので、時間ずらしても
多分剣が峰に当初の予定より前に着くのではと思います。

後は状況見て決めていきましょう。

須走からは途中下車できることは確認したので、
温泉によることも出来ますし、そのまま御殿場に行って
風情のある銭湯にすることも。

天気予報の急変が無ければ、28日23時30分吉原駅出発
ということで。

ロングの行程の強弱を判断する時に作る資料添付してみました。
山中は登高・時間330M程度の強度です。
休憩抜きだと350ぐらいだと思うので、かなり余裕はあると
おもいます。
アスレチック地帯のタイムロスは計算してません。
2013/6/27 13:17
了解しました
23:30出発、よろしくお願いします。

天気も良さそうですし、ガッツリいきましょう

以降何か連絡する必要が生じた場合には、携帯電話へメールします。

2013/6/28 8:44
それでは後ほど
私はこれから帰って一眠りします。

三島から電車乗ったところで します。

それでは後ほど。
2013/6/28 13:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この計画で行く場所