HOME >
個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p4838531
全員に公開
ハイキング日高山脈
北海道
幌尻岳 チロロ林道ピストン 北海道百名山
体力度
7
1~2泊以上が適当
日程 | 日程未定 |
---|---|
メンバー | きょうひろ |
集合場所・時間 | チロロ林道 駐車場 https://maps.app.goo.gl/wrYfkViNEnC4BUtq6 帯広空港から日勝峠を経てアクセス可能 雨で通行止めになる場合あり つり掘いざわをナビにセットしてから走るといい 夏場のみ通行可能なため、事前に確認必要(実質7月〜9月中旬まで)
経路を調べる(Google Transit)
|
時間
11:47
距離
24.7 km
登り
2,398 m
下り
2,398 m
行動予定
1日目
- 山行
- 11:50
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 11:50
- 距離
- 24.7 km
- 登り
- 2,465 m
- 下り
- 2,469 m
コースタイム0.7換算
帯広空港近くで折りたたみ自転車のレンタルも可
このルートの方がバス利用しないため、帰りの時間に余裕あり
宿泊するならバス利用推奨、ただし幌尻山荘要予約
帯広空港近くで折りたたみ自転車のレンタルも可
このルートの方がバス利用しないため、帰りの時間に余裕あり
宿泊するならバス利用推奨、ただし幌尻山荘要予約
注意箇所・注意点 | アブ多いので、虫よけネット推奨 渡渉あり 着替え必要 渡渉後、藪漕ぎあり 稜線から強風あり、アルプスより寒い ヒグマ出没多いため、熊スプレー輸送、または現地購入 飛行機利用のため、ガス缶輸送、または現地購入 北海道はエキノコックスがいるため、浄水器必須 浄水器、ストック、渡渉、虫よけ、熊スプレー、暴風対策必要 |
---|---|
食事 | トッタの泉が最終水場のため給水必須 4L以上は確保 コンビニが24時間営業でないため、調査必要 |
その他 | 幌尻山荘 オンライン予約 https://horoshiri-biratori.jp/ 9月なら紅葉あり、ハイマツ帯が刈り取られており、歩きやすい ただし通行規制確認必要 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する