ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > 個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p58156 全員に公開 ハイキング奥秩父

三峰〜石尾根(確定)

体力度
判定データなし
体力度について
日程 2013年12月22日 ~ 2013年12月23日
メンバー 1955SOULdCATDorcusErakis, その他メンバー1人
集合場所・時間0600西武線東飯能駅 JR八高線も乗り入れているので乗車ホーム注意

・西武線東飯能駅->西武秩父〜御花畑->三峰口

 0606->0648
 0636->0719〜0725->0745
        0751->0811
・遅刻したら、飯能駅に戻り特急で乗り換え走れば間に合います
 飯能駅->西武秩父〜御花畑->三峰口
 ちちぶ61号0704->0742〜0751->0811

秩父鉄道はICカード非対応だったと思います。予め秩父鉄道連絡の紙切符を購入しておいた方がよいかもしれません。

・三峰口〜三峯神社 23.4km、車40分位、7000円だったかな??西武秩父からだと13000円位

JR八高線
0517八王子 0529拝島 0550東飯能

拝島の方が帰りが楽ですが1000円/日と少し高い
経路を調べる(Google Transit)
時間
30:50
距離
29.9 km
登り
2,060 m
下り
2,796 m

行動予定

2013年12月23日(月)
日の出 6:48
日南中時 11:40
日の入り 16:32
正午月齢 (20.1)

・以下のタイムは積雪期、ほとんど雪のない時にノンビリ歩いてもこれ以上はかからないと思います。
・余裕があれば芋ノ木ドッケのピーク踏んでもいいですよ。ただし、芋ノ木ドッケからの下りは大変です。
・七ツ石〜鷹ノ巣は尾根にトレース無く、モナカ雪で巻き道の参考タイム。
・七ツ石〜鷹ノ巣は頑張ってピーク踏んでいきたい
・六ツ石山も分岐から5分程、往復15分の寄り道です

1日目
0830三峯神社登山口 -炭焼平 - 霧藻ヶ峰休憩所
1100お清平 - 1200前白岩の肩
1230前白岩山 - 1300白岩山 - 1330芋ノ木ドッケ分岐
1430大ダワ
1515雲取山荘

2日目
0610雲取山荘
0640雲取山0700
0730小雲取山 - 0800ヨモギノ頭
0830奥多摩小屋
0900ブナ坂
0930七ツ石山
1130鷹ノ巣山避難小屋
1200鷹ノ巣山
1300将門馬場
1345六ッ石山分岐
1515石尾根縦走路六ッ石山登山口
1545奥多摩駅
緊急時の対応三峰〜雲取山荘:エスケープ無し、霧藻ヶ峰越えると戻る気しません
〜七ツ石:鴨沢、七ツ石過ぎてのエスケープは峰谷以外はキツイが峰谷のバスは少ない
〜鷹ノ巣:峰谷(バス少ない)(、水根、東日原)
〜六ツ石山:(水根)
注意箇所・注意点アイゼンの類は各自持参!
お清平〜前白岩:急坂、岩あり(過去に滑落死発生、鎖設置、凍結していなければまず大丈夫)
芋ノ木ドッケ巻き道:急斜面のトラバース、滑落、落石(、雪崩)
(芋ノ木ドッケ南斜面:足場の不安定なザレ、滑落注意)
石尾根:特になし。

水場
三峰側:道中水場無しと思って下さい。霧藻ヶ峰休憩所が営業していれば補給できるかも。白岩小屋の水場は凍結しているはず
石尾根:奥多摩小屋(多分OK)、鷹ノ巣山避難小屋(微妙)
食事一日目
朝&昼:各自、時間を要しないもの(1955家はテルモスでカップラーメン程度、早さとカロリー重視)
夜:雲取山荘
2日目
朝:小屋0530〜
昼:鷹ノ巣〜六ツ石あたりで昼近くなると思います、鷹ノ巣山避難小屋ですかね?天気・気温で流動的。小屋で弁当の注文できます(確か1000円)。1955家はカップラーメン+アルファ米か、早茹でパスタだと思います。
計画書の提出先登山届:三峯登山口に用紙、筆記用具有り
その他・軽アイゼン/チェーンスパイクは必須
・三峰口タクシー利用で早出
・雨天時も東飯能集合

・駐車場:東飯能駅東口、500-600円/日。飯能駅ビルは倍くらいするけれども屋根付きです。
・コンビニは東飯能/飯能駅周囲にあります。三峰口降りてからはありません。
・飯能駅〜東飯能駅、850m、歩10分位

・交通機関
西武鉄道時刻表
秩父鉄道時刻表
JR八高線東飯能駅下り
タクシー:秩父丸通タクシー三峰口営業所0494-54-1771、AM7:30頃からにして欲しいとのこと、約7000円、三峰口改札出て右
西東京バス奥多摩エリア
お祭り1048, 1428, 1643, 1833、鴨沢西0650, 0745, 0930, 1051, 1120, 1431, 1515, 1646, 1836、止留浦0653, 0748, 0933, 1054, 1123, 1434, 1518, 1649, 1839, 1935、峰谷0835, 1325, 1620等

R140大滝 工事による規制
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/chisei-dorokisei.html

林道大血川線 太陽寺-三峯神社駐車場 5月一杯冬季通行止め
http://www.pref.saitama.lg.jp/site/tukoseigen/

温泉:早く帰りたい人は入らなくても良いのでは?もえぎの湯は混雑すると垢浮いているのでまったくオススメできない。個人的には少し高いけれど三河屋がオススメ、特製わさび漬けあります。

・山小屋
雲取山荘(霧藻ヶ峰休憩所、白岩小屋、奥多摩小屋)
七ツ石小屋
三条の湯
鷹ノ巣山避難小屋
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手

コメント

取り急ぎ・・
1955は12/22-23, 1/12-13どちらでもOKになりました。
後は妻のスケジュール次第です。
2013/10/24 19:06
すみません!
コメント遅くなりました
今、仕事の山で遭難中で、なかなかヤマレコ入れなくて
(今日はたまたまレコ友からメッセージ来たのでインしました。)
来週末には一段落つくので、再来週にはレコ復活します!
日程、うちは両方と大丈夫なので、奥様のご予定が決まりましたらご連絡くださいね
どうぞよろしくお願いいたします。
2013/11/14 11:39
12/22-23にしましょう
同じ日取りの1昨年は8人/部屋くらいでしたけれど、どうでしょうか。
しっかり雪が降ると減るのでしょうけれど。
2013/11/16 10:53
相談事項
1.バスだと西武秩父0910->三峯神社1025が最速、tackerqさんからタクシー利用で早出しようとの申し出がありました。
 ->1955家はOKです、CATさんはどうですか?

2.同じくtackerqさんから、雨天時は東飯能集合して予定を相談するとの提案がありました。
 ->1955は賛成
 22雨23晴・・・傘さして三条の湯泊+石尾根(案)
 両日雨・・・2,3日前に分かっているはずですけどどうしましょうかねぇ
2013/12/2 22:13
はい!
うちも早出賛成です♪
←歩くの遅いので少しでも早くスタートしたいです(^_^;)
雨天時、東飯能集合についても了解です。
三条の湯は、前に雲取鴨沢ピストンした時、七つ石山で発見した「風呂おけ」ピンバッヂに魅せられて、行ってもいないのに買ってしまったので、早く行かないと行けないんです。
両日雨の場合・・・悩ましいですね・・・
秋葉原のpumpでボルダリングとか!
←全然山じゃない?(^_^;)
2013/12/3 10:19
すみません!
ちょっと質問なんですが、
東飯能駅集合、奥多摩駅解散だと
みなさま、車のピックアップはどうされるご予定でしょうか?
うちは自宅が神奈川県なので、とりあえず東飯能まで車で行ってしまって、どこかの駐車場に入れようかと思っていたのですが、
もしかしてみなさま、電車で行かれますか?
それとも奥多摩駅周辺に車をデポって、東飯能まで電車でしょうか?
2013/12/3 10:59
東飯能
さすがに奥多摩・青梅辺りで車デポすると改めて三峰口まで行くのが億劫になりそうです(笑

我が家は東飯能駅に駐車するつもり、tackerqさんは多分電車ですかねぇ
帰りは奥多摩駅〜拝島〜東飯能で車を回収するつもりです。

CATさんの場合は、拝島とか八王子辺りに駐車して八高線で東飯能もアリですね
JR八高線東飯能駅下り
2013/12/3 14:14
了解しました!
そうしましたら、雨天時でも東飯能駅集合ということなので、
うちも東飯能駅に駐車して、
下山後に車の回収の旅に出ることにします
最初に奥多摩駅にデポっちゃうと、初日の集合時間に間に合わなそうですし
よろしくお願いします
2013/12/3 15:56
宜しくお願い致します。
tackerqです。
今回は、ご一緒させて頂き、ありがとうございます。

東飯能には6:05着の で向かう予定にしています。
同じ電車に乗れば、東飯能6:06 → 6:48西武秩父 → 御花畑7:25 → 7:45三峰口 とスムーズな乗り換えが可能ですが、
一本乗り遅れると、東飯能6:36 → 7:19西武秩父 → 御花畑7:25 → 7:45三峰口 と乗り換え時間が6分で少し慌ただしいかも。

東飯能5:34着も可能です。
この場合、東飯能5:35 → 6:24西武秩父 → 御花畑6:37 → 6:57三峰口 が最速です。
2013/12/3 23:18
こちらこそ、よろしくお願いいたします!
仰るとおり、西武秩父-御花畑を6分の乗り換えは大変です。

しかし、東飯能0534ですと子供の睡眠時間がキツイかもしれません。
三峰口からのタクシーで酔いそうです・・

一番遠方から来られる、SOULdCATさんはいかがでしょうか?
2013/12/4 9:01
予約しました
12/22 6人で予約しました。
”混まない”と断言してました

ことしは12/21がクリスマスイベントなのですよね〜

下戸なのですけれど、シャンパン1本担いでいきます
子供にはチーズ持っていってもらおう(笑
2013/12/4 9:12
tackerqさま
初めまして、キャットです!
オットと二人での参加です。
どうぞよろしくお願いいたします(=^・^=)

そして1955さま、山荘予約ありがとうございました。
雲取山荘初体験です。
コタツが楽しみです
集合時間ですが、うちは基本、山行前夜は常に徹夜なので何時でも大丈夫です。
車ですし、皆様が決められた時間に現れます
2013/12/4 9:53
0606東飯能駅発でいかがでしょうか?
朝起きるのが辛い季節ですが徹夜も辛い。
寝坊しないようにしなくては

tackerqさんはそのまま乗ってこられるので、
CAT家と1955家は6時改札にしましょうか

万が一、三峰からの入山が厳しい気候の場合でも、この時間からでしたら車で8時前に奥多摩駅まで移動可能。
鴨沢あるいはお祭り〜三条の湯でも比較的余裕あると思います。
2013/12/4 10:32
SOULdCATさま、はじめまして。
宜しくお願い致します。
ご同行できることを楽しみにしています。

1955様
6:06東飯能発の電車ですと有難いです。
それより前になると、保谷まで自転車飛ばさなければなりません。

当日は、赤ワインをと思っていましたが、下戸なんですか・・・
SOULdCATさんは、如何でしょう?
2013/12/4 13:02
tackerqさま、1955さま
万事了解です!
よろしくお願いいたします。

すみません、うちも下戸です・・・
山から下りたらいつも牛乳で乾杯です(^_^;)
でもちょっとだけならがんばります!
翌日起きられない可能性がありますが・・・
2013/12/4 23:36
コーラで乾杯ですからねえ
山の上ですからせいぜいwine2杯くらいでしょうか
飲んだら寝ます・・・なので、飲んだら歩けません(w

いける口の妻も2500m以上では セーブしてますが、1700m位でもwine2,3杯が限度でしょう。

息子もきっと好きだと思うのですが若すぎますねぇ
2013/12/5 0:11
了解致しました!
1955様
山行計画の立案・ご調整どうも有り難うございます。
お疲れ様でした。

皆様

再来週末を楽しみにしています
宜しくお願い致します。
2013/12/9 12:37
細かいことですが
・9-10日にかけて積雪があったようです。来週半ば〜末にももう一降りしそうです。三峰側はトレース期待して良いと思いますが雪道でしょう。

・関係しそうなのはCATさんだけですが、
22, 23両日共に中央道の渋滞は夕方の国立府中〜高井戸IC間だけのようです。
http://www.jartic.or.jp/guide/yosoku/index1.php

・東飯能駅にはJR八高線も乗り入れてますので、乗車ホームに気をつけましょう(笑
なんか、やってしまいそうな気がします

・お酒
tackerqさんは結構いける口なのでしょうか?取り敢えず、1955家は自分たちで飲みきれるだけにしようと考えています。足りなければ山荘でビールでも買います。まぁ、宿泊者が居ないわけではないでしょうから、誰かしら飲む人居るのでは?

・他に何かありませんか?
2013/12/12 14:22
了解です!
・軽アイゼンとストック持っていきます
・中央道、使うのかな?車に乗ってナビセットしてみないと分からないです。が、いつも小仏で苦しめられているのでちょっとくらいの渋滞はどんと来い、です!
・東飯能駅に着いたらメールします(^_^;)
・うちはたぶん飲まないですが、もしかしたらオットは山荘でビールくらい飲むかもしれないです
・何か他に思いついたら書き込みます
2013/12/12 21:45
情報どうもありがとうございます。
雪道ですか。
この冬初めてなので、楽しみです。

お酒は、好きですが、強くありません。
おまけに、exp(-h)に比例して飲める量が減ります。[h: 高度]
自粛して、私も自分で飲める量だけ持っていくことにします。
2013/12/13 1:04
雪ですね・・・
19日夕方現在、雲取山荘で20cm。

20日未明まで降りそうです。30cm位で収まってくれればラッセルでも日のあるうちに行けるとは思うのですが、10本爪くらいでないと辛いかもしれません。

21日にトレースできていればGO、無ければ登山口の変更も考えていた方が良いかも

20, 21日に山荘に確認してみます。
2013/12/19 22:08
そうですね〜(^_^;)
思いっきり降ったみたいですね
今シーズン初雪山なのでちょっと緊張です。
コース変更の可能性、了解です。
いろいろとありがとうございます(*^_^*)
2013/12/19 22:58
45-55cm
雲取山荘周辺は、かなり積った様ですね。
20日も降雪で三峰からは、ラッセルも厳しかったという情報も。

明日も午後に少し降雪がある様ですね。
これ以上積もると、三条の湯経由の方が良いかも。

とりあえず、足下の準備。靴は雪山靴にして、12本はヘビーだから、6本とワカンを持っていこうかと。
スパッツの修理もしなければ。
2013/12/20 22:21
トレースはつくようです
21日は三峰からのトレースがつく、とのことですから小屋の方が入られるのでしょう。

根雪も僅かで踏み抜く心配も無いので、2,3人でもトレースつけばグッと楽です。
2013/12/21 6:18
冬靴迷いますね
先程電話で確認したところ、

本日、10人ほど三峰から上がっているそうです。また、今日はもう降らないと断言していました。

残念ながらラッセルの心配は無し(笑
ラッセルしたければ大ダワから女坂にする手もありますヨ

我が家の装備は、
アイゼンは12本orチェーンスパイクしか使用していないので12本持っていきます。
チェーンスパイクは雪ダンゴになるとおもわれるので持っていきません。
靴は後コバだけの3シーズンにします。
ピッケルをどうしようか・・・ピッケル持って奥多摩歩くのがプチ恥ずかしい

どこから登るかは、CATさんの希望にしましょう>tackerqさん
2013/12/21 9:35
いろいろとありがとうございます(=^・^=)
え、え、うちの希望でいいんでしょうか
もしトレースあるのなら、1955さんが最初に計画してくださった、三峰から登ってみたいです
装備は雪山用シューズと12本爪アイゼン、ストックで行きたいと思います。
←ピッケルは置いていっちゃおうと思います(^_^;)
もう降らないという小屋の方の予想を信じてワカンも置いていっちゃおうかな
2013/12/21 11:19
三峯から予定通りですね。
これだけ晴れれば、しっかりしたトレースができそうですね。
ラッセル残念です

装備は雪山靴+12本爪にします。

当日の連絡のため、携帯電話番号をヤマレコ・メッセージでご連絡致します。

月曜日は晴れて風も穏やかなようで、気持ちの良い石尾根歩きができそうですね。

明日は、宜しくお願い致します。
2013/12/21 12:21
予定通りですね
少し荷が重いので
 ・お清平〜前白岩の岩場
 ・芋ノ木ドッケの巻き道
この2箇所の為だけにピッケルにします。
石尾根では必要ありませんが、25mの補助ロープとスリングも持っていきます。

岩場は鎖が出ていないと少し怖いかもしれません。

芋ノ木ドッケの巻き道は、一番気温の高い時間帯に通過することもあり雪崩に注意ですね。

みなさん、よろしくお願いいたします
2013/12/21 17:50
何から何まで・・・
1955様

> 補助ロープとナイロンスリング
どうもありがとうございます。

甘えてばかりで申し訳ございません。
2013/12/21 19:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この計画で行く場所