ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

HOME > 個人計画 > 山行計画の表示
計画ID: p58521 全員に公開 トレイルラン奥多摩・高尾

一人ハセツネが二人

体力度
判定データなし
体力度について
日程 2014年10月11日 ~ 2014年10月12日
メンバー kohi-million
集合場所・時間
経路を調べる(Google Transit)
時間
16:23
距離
63.2 km
登り
4,558 m
下り
4,541 m

行動予定

kohi-修正版
スタート 13:00
入山峠  1:27(14:27)
山の神  3:48(16:48)
浅間峠第一CP  5:26(18:26)
三頭山   9:17(21:17)
都民の森P  9:30(21:30頃) 
月夜見第二駐車場第二CP 11:19(0:19)
大岳山    14:34(3:34)
御岳山(第三CP)  15:36(4:36)
金毘羅公園  17:49(6:49)
ゴール    18:09(7:09)
水量
都民の森Pまで 9h〜10h ≒ 2300cc
大岳山荘水場まで5h≒1200cc
ゴールまで  約4h≒1000cc 
補充 その都度ペットボトルに500ml満タン

million確定計画
橋本10時23分→拝島→武蔵五日市11時25分(拝島でそばを食べる。)
スタート12時00分→入山峠13時55分→醍醐丸15時40分→生藤山16時40分
→土俵岳18時10分→槇寄山19時45分→三頭山21時15分→月夜見P22時25分
→御前山0時→大岳山1時45分→御岳山3時5分→日の出山3時50分
→スタート地点6時

緊急時の対応エスケープポイント
醍醐丸、笹尾根全般、三頭山、大ダワ、御岳山
注意箇所・注意点4.選手の装備品は、水2リットル以上(バックパック収納型のハイドレーションシステム)、防寒具兼用の雨具、行動食、ライト(予備アルカリ・リチウム電池)を推奨する。
7.コース上の水場は、〃醋觚第2駐車場(1.5リットル以内)、大岳山荘(約200m先、自然水)、0醜の滝・上部(御岳山から1.5km手前、自然水)、じ羈擔声辧兵然水)の4カ所のみとします。
8.ストックおよび杖等の使用は第1関門の浅間峠まで禁止とします。その間は、ストックおよび杖等はザックに装着してください(手に持って走ることも不可)。
食事million
予想消費6000K、摂取予定3000K
飲料から1500、カロリーメイト600、ジェル600、アンパン400
飲料・家からスタートまで1L、スタート時2.6L、今熊神社手前自販機0.5、大岳山周辺0.5、御岳山1 計5.6L(1回目は4.7L、2回目は雪食べたので集計不能)
その他湯処 あききるのとき(10時〜22時)
東京都あきる野市秋川3−3−4
TEL 042-550-2641

3時半起床5時発、7時武蔵五日市着朝食 8時仮眠11時起床 12時45分駐車場発

奥多摩周遊道路夜間通行止めの為、月夜見Pへのデポ中止
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/nishiken/Okutama-Hp/05/Okutama-Hp-koutu-top.htm
ファイル ハセツネ2014.10.11.xlsx ハセツネ3 (更新時刻:2014/10/07 06:42)

装備

個人装備 15Lザック 薄手レイン(上のみ) ストック(軽量の方) ヘッデン ハンドライト GPS デジカメ 携帯電話 予備電池3 薄手手袋 手ぬぐい ティッシュ類 お金 スタート時飲料2.1L(ジェル入りポカリ2 ポカリ1 コーラ1) 着替えは武蔵五日市駅コインロッカーにデポ
共同装備 1.8ℓハイドレ プラティパス700cc水 500cc炭酸抜きコーラ 高濃度ジェル4本 メガシャキ おにぎり中2 大福2 バナナ4 ウイダー2本 アクエリ粉末 BCAA MD100g ヘッデン ハンドライト 予備電池(単三4本単四4本)(充電ケース) GPSコード 救急セット カッパ(ノローナ) エプロン プルオーバー 手袋 フェイスマスク ニット帽 10円玉×12枚・50円玉×3枚・100円玉3枚 炎熱サプリ
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手

コメント

大会前日ですね
kohi-さん どうもです!

3連休にハセツネが開催されるのは知っていたので、日程を調べ直したらkohi-さんの山行は前日なんですね。 確かに当日やったら面倒な事になりそうな気もしますし
月夜野の第二CP以降が疲れと寝不足で辛くなりますが、10分程度の仮眠で大分回復しますので、時間と相談して休憩して下さいね
頑張って!
2014/10/5 8:04
Re: 大会前日ですね
BMさん、こんにちは。
スリーピークス八ヶ岳に続く、前日に勝手にトレラン大会シリーズ第二弾です
渋滞が無いので煩わしくない分、コバンザメ走法が出来ないのでタイム的にはプラスマイナスゼロと言ったところでしょうか。
特にハセツネはエイドが無いので、大会に出なくてもいいかなと思ってしまいます。

眠気との戦いは富士山では失敗したので、今度はいくつか試して見ます
2014/10/6 4:32
やっぱり3L
kohi-さん、こんにちは。

やり取りし易いように、合同の計画にしましょうか?

13時スタートだと三頭山から先が奥多摩湖の影響でガスると厄介かも。
でも、前日だからテープとか付けてあるかもね。
三頭山辺りで合流出来る予定の「計画」だと私は12時スタートって感じかな。

スタート時の飲料をどうするか悩んでます。やっぱり3Lかな。
三頭山避難小屋にBエイドがあるといいんだけどね。
2014/10/5 11:49
Re: やっぱり3L
millionさん、こんにちは。
メンバーに追加しておきました。よろしくお願いします。

一応地形図とコンパス持って行きます。あとハセツネ攻略マップを購入しました。
迷いそうな場所が詳しく説明してあるので、まぁ大丈夫かなと。破線というわけではなく、一般登山道ですし。

飲料はやはり重たいですね。日原峠で補給のつもりです。
今思いつきましたが、月夜見に水をデポしようかナビタイムで調べてみます。
出来るだけ本番と同条件にしたいので・・・。
2014/10/6 4:46
同タイム?
kohi-さん、おはよう。

月夜見に水があるとかなり楽だよね。
私は日原をスルーするために2→3Lって考えて居ます。

過去2回のタイムの区間別の良い方を足したら17時間38分になりました。
ほぼ同タイムだね。
2014/10/7 6:48
Re: 同タイム?
millionさん、おはようございます。

ハセツネと言えばやはり水の補給が大きな課題の一つだと思います。
従って、やはり全く同条件にしないと(私にとって)意味合いが大きく変わってしまうので、月夜見に1.5ℓデポすることにします。
mさんはいつものポカリ500mlを3本でよろしいですか?

あと、タイムは読めないですね。
kurosukeさんが前回雪ありで16時間ちょいですから、それよりかは早くなるとは思えないですが、奥多摩山域は丹沢に比べてCT甘めなので0.6は切るかも知れないなと思っています。
全然追いつかなかったり、大きく追い越してしまったらスミマセンと・・・。

※共同装備欄を使わせていただきます。
2014/10/7 8:42
奥多摩周遊道路
kohi-さん、こんにちは。
月夜見駐車場へのデポの往復ですが、奥多摩周遊道路は夜間通行規制
がかかっています。
調べたら武蔵五日市側からは5時にゲートが開きますが、都民の森まで
のようで、そこから先は9時オープンのようです。
都民の森の先のゲートは都民の森駐車場のすぐ先なので、月夜見第2Pまで
5キロぐらいあります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E5%A4%9A%E6%91%A9%E5%91%A8%E9%81%8A%E9%81%93%E8%B7%AF

もう一度確認してみてください。
デポ可能ならポカリ×2でお願いします。

この春の時はやはり残雪の影響は大きく、積雪無しの区間は1回目の87%、
有りの区間は122%でした。
kurosukeさんの記録は武蔵五日市駅起点・終点+道迷いなので実質15時間
ぐらいでは。雪の影響なければレースモードでなくて13時間前後じゃないかなと思います。

いかんいかん、仕事せねば。
2014/10/7 14:29
ちゃんとハセツネ
millionさん、kohi-さん、こんばんは。

出発時間も飲み物も同じにするんですね!
三頭山ならデポしなくても、都民の森に一旦降りて自販機で購入すればいいかと思いました。
ちょっと寄るだけじゃないですか
前日には、あの青いライトは設置ずみなんでしょうか、確認してみてください。
ご検討を祈ります
2014/10/7 23:32
ちょっとが・・・
kurosukeさん、おはようございます。

私は12時スタートで、頑張ってkohi-さんから逃げようと思ってます。
私の場合は疲労がどんどん蓄積していくタイプなので、都民の森までの
往復の「ちょっと」がダメージに。
降りたらそのまま月夜見まで道路歩いてしまいそうです。
ライト確認してみます。
2014/10/8 6:52
Re: 奥多摩周遊道路
millionさん、こんにちは。
道路は夜間封鎖ですか あぶない、あぶない。夜中に奥多摩で呆然とするところでした
一応ゲート開通後で予定組んでみましたが、kurosukeさんご提案の自販機もちょっと調べてみます。往復で30分程度なら許容範囲かなと・・・。
その場合にはポカリ2本ごめんなさい
2014/10/8 8:40
Re: ちゃんとハセツネ
kurosukeさん、こんにちは。
自販機の情報ありがとうございます。ちょっと調べてみます。
本番は青いライトがあるのですか  黄色い杭がコースの目印だと聞いているので、それとコンパスを頼りに、進んで行きます

週末の北アルプスは、標高高い分天気キツそうですね。お気をつけてください。
奥多摩へ転進も面白いと思いますよ
2014/10/8 8:43
Re[2]: 奥多摩周遊道路
kohi-さん、こんにちは。

都民の森Pの自販機、以前夜中に釣り銭切れで買えなかったことあります。
10円玉多めに準備を。
私は日原峠の水場での補給で計画を練り直しています。その場合は少しスタートを
早める予定です。
3月の時に三頭山から逆走したkaiさんたちの記録を確認したら、15分〜20分程度で
往復できそうな感じでした。
2014/10/8 13:59
両替王
millionさん、こんにちは。
さや口峠からが一番近いようですね。
予定変更して申し訳ありませんが、都民の森Pで補給・休憩にします。

当日、五日市駅に到着しましたら連絡ください。
荷物を車に置いていかれるといいと思います。
2014/10/8 15:13
Re: 両替王
都民の森Pの件、了解です。

一応、それぞれ独立した計画だけど、何か有った時はお互いに
サポートしましょう。
近くに知り合いが居る安心感は大きいと思いますので。

武蔵五日市駅着いたら しますね。
私たちはセーフだと思うけど、大会参加者の制限時間ギリギリの人達は
台風の影響かなり有るかもね。
2014/10/8 17:18
いよいよ
本家ハセツネやるみたいですね。土日は雨なさそうなので助かりました。
bochiさんは大変そう

ちなみに、今回はセレナではないのでお気を付けください。
2014/10/10 17:21
Re: いよいよ
私たちは良い条件になりそうですね。
頑張って逃げますよ。
昨日今日とランニングしたいのを抑えて完全に
足を休ませました。

件は了解です。
私は前倒しなしで予定通り12時にスタートします。
2014/10/10 17:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この計画で行く場所