ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

小仏峠(こぼとけとうげ) / 富士峠

最終更新:Yamaotoko7
基本情報
標高 548m
場所 北緯35度38分08秒, 東経139度12分59秒
カシミール3D
小仏峠(こぼとけとうげ/標高548m)は、東京都八王子市の景信山(標高727m)と小仏城山(標高670m)のコルで、浅川(高尾)ー与瀬(相模湖)を結んでいる峠であり、甲州道中(甲州街道)の一部でもある。甲州道中は、江戸(日本橋)から内藤新宿、八王子、甲府を経て信濃國の下諏訪宿で中山道と合流する絶対的な街道であり、富士参詣の行者がここを越えることから、富士峠とも呼ばれていた。主な物流として江戸に生糸が輸送されていた。南方よりの新甲州街道の大垂水峠開通(明治21年/1888年)により主役の座を譲るまで、フル稼働を続けた。現在は旧甲州街道として文化的使命を果たしている。

※旧甲州街道(東京都道・神奈川県道516号浅川相模湖線)
景信山(標高727m)と城山(標高670m)の鞍部
分岐 景信山または城山に行ける

付近の山

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

  • 初級 日帰り 奥多摩・高尾
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    初冬の陣馬山から高尾山までの縦走を楽しむ。春〜秋にはない静けさの中を歩く週末のワンデイハイキング。

「小仏峠」 に関連する記録(最新10件)

奥多摩・高尾
05:3121.0km1,280m4
  5    5 
2024年06月01日(日帰り)
奥多摩・高尾
04:5610.0km840m3
  13    6 
swimmy22, その他1人
2024年06月01日(日帰り)
奥多摩・高尾
04:4815.1km946m3
  12    8 
2024年06月01日(日帰り)
奥多摩・高尾
05:1620.4km1,115m4
  24    7 
2024年06月01日(日帰り)
奥多摩・高尾
05:1619.7km1,082m4
  28    6  2 
2024年06月01日(日帰り)
奥多摩・高尾
--:--10.1km829m-
  45    7 
2024年06月01日(日帰り)
奥多摩・高尾
06:5731.4km2,084m6
  19    6 
2024年06月01日(日帰り)
奥多摩・高尾
05:2511.8km900m3
  36    7 
2024年06月01日(日帰り)
奥多摩・高尾
05:4920.3km1,137m4
  13    3 
2024年06月01日(日帰り)
奥多摩・高尾
04:5316.5km1,125m4
  10    3 
2024年06月01日(日帰り)