ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

北沢峠(きたざわとうげ)

最終更新:けいじ
アクセス ◎マイカー:中央道 伊那ICより約35分で仙流荘へ、仙流荘より「南アルプス林道バス」に乗車し「北沢峠」で下車
【駐車場】戸台駐車場(仙流荘前):400台、無料
 伊那市_南アルプス林道バス

現在地からのルート
基本情報
標高 2032m
場所 北緯35度44分31秒, 東経138度12分49秒
カシミール3D
甲斐駒ヶ岳・仙丈ヶ岳への登山口および南アルプス林道バス停
分岐
登山口
登山ポスト
トイレ チップ制
水場
バス停 南アルプス林道バス仙流荘方面 県営林道南アルプス線運休中

山の解説 - [出典:Wikipedia]

北沢峠(きたざわとうげ)は、山梨県南アルプス市と長野県伊那市との境界にある峠である。標高は2,032 m。赤石山脈(南アルプス)の峠の一つであり、南アルプス北部に位置する甲斐駒ヶ岳、仙丈ヶ岳などへの登山拠点となっている。

付近の山

この場所を通る登山ルート

おすすめルート

  • 1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    塩見岳から長大な仙塩尾根をたどり、仙丈ヶ岳まで縦走するルートです。 二つの百名山を繋ぐこの尾根は、南アルプスの中でも比較的登山者が少なく静かな山行を楽しめます。 ただし、行程が長く営業小屋がひとつしかないのでコースタイムと自分の体力を把握した上で歩くことが肝要です。
  • ☃ 雪山 2泊3日 甲斐駒・北岳
    1月
    2月
    3月
    4月
    5月
    6月
    7月
    8月
    9月
    10月
    11月
    12月
    南アルプスを代表する秀峰で新年を迎える山行。アプローチが長く大変ですが山頂からは日本の最高峰とNo2を一望。苦労に見合った感動を味わえるはずです。

「北沢峠」 に関連する記録(最新10件)

甲斐駒・北岳
07:2321.8km1,658m5
  3    11 
2024年06月01日(日帰り)
甲斐駒・北岳
14:0651.8km4,357m10
  32     34 
2024年05月30日(日帰り)
甲斐駒・北岳
11:1521.7km1,724m5
  117     29 
2024年05月25日(2日間)
甲斐駒・北岳
14:2625.0km2,176m6
  15    16 
2024年05月24日(2日間)
甲斐駒・北岳
22:1742.8km3,613m9
  9    4 
2024年05月23日(2日間)
甲信越
13:3734.6km3,540m9
  14    3 
donayoshi, その他1人
2024年05月12日(日帰り)
甲斐駒・北岳
16:1624.2km1,789m5
  30   
manimunimuni, その他2人
2024年05月05日(2日間)
甲斐駒・北岳
07:5622.1km1,630m5
  28     16 
2024年05月04日(2日間)
甲斐駒・北岳
11:4523.0km1,841m5
  56     55 
2024年05月03日(2日間)
甲斐駒・北岳
25:3624.7km1,778m5
  40    22 
2024年05月03日(2日間)