ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1023333
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
塩見・赤石・聖

北遠の静岡百山巡り 粉儔算魁

2016年12月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.8km
登り
945m
下り
953m

コースタイム

日帰り
山行
1:41
休憩
0:03
合計
1:44
8:13
2
スタート地点
8:15
8:15
55
9:10
9:10
4
9:14
9:14
2
9:16
9:18
1
9:19
9:20
3
9:23
9:23
32
9:55
9:55
2
9:57
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
観音山登山口より国道152号を200m程北上した待避所に駐車。
コース状況/
危険箇所等
所々にテープの印があるが、間違いやすいところが数か所ありました。
下山時には自分も間違えて一つ北側の尾根を下っていました。しかも間違いルートにもテープ有り…。
今日は、静岡百山の北遠の残りの4峰(観音山、麻布山、常光寺山、竜頭山)を制覇するべく、早朝より水窪の地へ!まずは県境の山、観音山へ!駐車は登山口より国道152号を200mほど北上したところにある待避所を拝借(すみません…)。
2016年12月10日 08:12撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/10 8:12
今日は、静岡百山の北遠の残りの4峰(観音山、麻布山、常光寺山、竜頭山)を制覇するべく、早朝より水窪の地へ!まずは県境の山、観音山へ!駐車は登山口より国道152号を200mほど北上したところにある待避所を拝借(すみません…)。
観音山登山口
2016年12月10日 08:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 8:15
観音山登山口
登山者心得
すみません、今日は単独登山です…。
2016年12月10日 08:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 8:15
登山者心得
すみません、今日は単独登山です…。
登りはじめの道が判り難いけど、ピンクのテープを見つけて登ります。
2016年12月10日 08:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 8:16
登りはじめの道が判り難いけど、ピンクのテープを見つけて登ります。
登りはじめてしばらくすると松林に出ます。落ち葉でフカフカで気持ちいいですが、道が判り難いです。
2016年12月10日 08:22撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 8:22
登りはじめてしばらくすると松林に出ます。落ち葉でフカフカで気持ちいいですが、道が判り難いです。
先週の安倍奥の二王山、見月山に続いて観音山も樹林帯の中をただひたすらに急登を登ります。
2016年12月10日 08:49撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 8:49
先週の安倍奥の二王山、見月山に続いて観音山も樹林帯の中をただひたすらに急登を登ります。
笹薮に出ました。だいぶ標高が高くなってきたかな。
2016年12月10日 08:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 8:56
笹薮に出ました。だいぶ標高が高くなってきたかな。
雪がちらほら見え始めました。
2016年12月10日 09:02撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 9:02
雪がちらほら見え始めました。
登山道にも粉雪。
2016年12月10日 09:06撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 9:06
登山道にも粉雪。
猪でも撮るのかな?罠がありました。
この後すぐに稜線に出ますが、風が冷たくメチャクチャ寒かったです。(耳が痛い)
2016年12月10日 09:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/10 9:09
猪でも撮るのかな?罠がありました。
この後すぐに稜線に出ますが、風が冷たくメチャクチャ寒かったです。(耳が痛い)
山頂手前で突如、開けた所にでます。ヘリポートのようです。それにしても雪が凄い!
2016年12月10日 09:14撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/10 9:14
山頂手前で突如、開けた所にでます。ヘリポートのようです。それにしても雪が凄い!
山頂の小屋
2016年12月10日 09:15撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
2
12/10 9:15
山頂の小屋
観音山登頂成功!(静岡の百山、82峰目)
2016年12月10日 09:16撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
4
12/10 9:16
観音山登頂成功!(静岡の百山、82峰目)
記念に1枚。
2016年12月10日 09:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
3
12/10 9:17
記念に1枚。
山頂は林の中にあるので景色はイマイチ。
2016年12月10日 09:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 9:17
山頂は林の中にあるので景色はイマイチ。
山頂にはトイレもありました。
2016年12月10日 09:18撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/10 9:18
山頂にはトイレもありました。
小屋の中はこんな感じ。
2016年12月10日 09:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 9:19
小屋の中はこんな感じ。
青空に白い雪、もう完全に冬です。
2016年12月10日 09:19撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
1
12/10 9:19
青空に白い雪、もう完全に冬です。
ヘリポートのHの字が薄っすら見えます。
2016年12月10日 09:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 9:20
ヘリポートのHの字が薄っすら見えます。
雪の深さはこんな感じ。
アイゼン無しでも問題ありませんでした。
2016年12月10日 09:20撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 9:20
雪の深さはこんな感じ。
アイゼン無しでも問題ありませんでした。
さぁ次の山も控えているので下山は速足でと思ったのですが、完走していて意外と滑ります。途中、滑って尻もちをついたら尖った岩が臀部を直撃。メチャクチャ痛かったです。車の運転もキツイくらいでした。
2016年12月10日 09:23撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 9:23
さぁ次の山も控えているので下山は速足でと思ったのですが、完走していて意外と滑ります。途中、滑って尻もちをついたら尖った岩が臀部を直撃。メチャクチャ痛かったです。車の運転もキツイくらいでした。
下山途中、何故かコースロスト。
テープもあるのに何故に?道が登りと明らかに違う!一つ北側の尾根を下っていることに気が付きました。
2016年12月10日 09:45撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 9:45
下山途中、何故かコースロスト。
テープもあるのに何故に?道が登りと明らかに違う!一つ北側の尾根を下っていることに気が付きました。
登り返すのも面倒くさいので獣道などを見つけて無理やりトラバースして谷を越え、本来のルートに復帰。
登りにこんな木は無かったはずなのに目印。紛らわしい!
2016年12月10日 09:46撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 9:46
登り返すのも面倒くさいので獣道などを見つけて無理やりトラバースして谷を越え、本来のルートに復帰。
登りにこんな木は無かったはずなのに目印。紛らわしい!
ここから本来のルート。
2016年12月10日 09:48撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 9:48
ここから本来のルート。
フカフカの松の落ち葉ルートに到着。
ゴールまであと少し。
2016年12月10日 09:51撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 9:51
フカフカの松の落ち葉ルートに到着。
ゴールまであと少し。
ゴールまであと少しの所で右足で踏んだ枝に左足が躓き転倒一回転。大きな怪我はなかったけど、気を付けねば…・
2016年12月10日 09:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 9:55
ゴールまであと少しの所で右足で踏んだ枝に左足が躓き転倒一回転。大きな怪我はなかったけど、気を付けねば…・
ホントいい天気。
2016年12月10日 09:56撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 9:56
ホントいい天気。
何とか無事?に帰還。(ぶつけた臀部が痛い…)
2016年12月10日 09:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 9:57
何とか無事?に帰還。(ぶつけた臀部が痛い…)
次の山、麻布山へは水窪ダムからの方が近いと思いきや、まさかの通行止め。野鳥の森の方から行くことにしました。
2016年12月10日 10:10撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12/10 10:10
次の山、麻布山へは水窪ダムからの方が近いと思いきや、まさかの通行止め。野鳥の森の方から行くことにしました。
撮影機器:

感想

今日は久々の単独登山。今回は静岡の百山の内、北遠でまだ登っていないに残りの4峰(観音山、麻布山、常光寺山、竜頭山)を制覇すべく、まずは観音山に登りました。ここはただひたすら登り続けるのみと言わんばかりの急登です。山頂にはもう雪も積もっていました。GORETEXの靴で来なかったので少し冷たかったです。今回はアイゼンは無しでも登れましたが、これから本格的な冬になると思うので年末に登る人は「注意が必要かも…。時間があれば青崩れまで縦走して周回したかったけど、今回は、まだ静岡の百山が3峰も控えているのであきらめました。それにしても尻もちついた時の臀部への岩の直撃は帰宅した今も痛い…。何はともあれ無事に下山出来たので良しとします。これで静岡の百山は82峰目。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:906人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら