ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1027834
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
東北

秋田太平山地 『前岳・中岳』

2016年12月18日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:49
距離
10.4km
登り
1,007m
下り
1,006m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:05
休憩
0:45
合計
5:50
7:31
9
スタート地点
7:40
7:42
102
9:24
9:26
15
9:41
9:56
56
10:52
11:16
37
11:53
11:53
9
12:02
12:04
68
13:12
13:12
9
13:21
ゴール地点
天気はイマイチだったが・・・良い山行だった
天候 ☁⇒☀⇒☁⇒ガス☂⇒ガス☁⇒☂⇒☁☀
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅―秋田市道―県道秋田御所野雄和線―国道13号―県道秋田昭和線―県道秋田岩見船岡線―県道太平山八田線―金山滝入り口
※自宅―登山口 約20繊30分
コース状況/
危険箇所等
2016.12.18現在の情報(数値はピッケル計測・感覚)
・登山口―仁別口分岐は積雪10僉繊‥ミ寝戎聞埣
・金山滝付近の上り下りは慎重に通過されたい、徒渉あり
・仁別口分岐―女人堂は積雪30僉
・女人堂―前岳は積雪40僉
・前岳―中岳は積雪60僉繊 、多いところは100僉
・全区間10本爪アイゼン装着
その他周辺情報 ・県道太平山八田線と仁別への市道分岐に駐車、ここから歩く、登山口は 少し先(500mぐらい)
・駐車場は縦列ではなく横断方向に駐車してほしいとのこと(地元の方より)
・温泉は太平山リゾートパーク内
急登の途中・・・kimberliteさん雪でクールダウン
2016年12月18日 08:49撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
29
12/18 8:49
急登の途中・・・kimberliteさん雪でクールダウン
ブナの急登が続く
2016年12月18日 08:49撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
11
12/18 8:49
ブナの急登が続く
仁別口との分岐
2016年12月18日 09:09撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
5
12/18 9:09
仁別口との分岐
この辺りの積雪は30僂阿蕕(90僖團奪吋)
2016年12月18日 09:09撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
18
12/18 9:09
この辺りの積雪は30僂阿蕕(90僖團奪吋)
女人堂に到着、秋田市方向の眺め
2016年12月18日 09:24撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
10
12/18 9:24
女人堂に到着、秋田市方向の眺め
女人堂の風情ある鳥居
2016年12月18日 09:24撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
10
12/18 9:24
女人堂の風情ある鳥居
女人堂先の登山道
2016年12月18日 09:27撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
9
12/18 9:27
女人堂先の登山道
前岳に到着・・・ちょっと休憩
2016年12月18日 09:41撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
13
12/18 9:41
前岳に到着・・・ちょっと休憩
前岳から主稜線を望む
2016年12月18日 09:41撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
8
12/18 9:41
前岳から主稜線を望む
前岳から積雪が増えた
2016年12月18日 09:41撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
7
12/18 9:41
前岳から積雪が増えた
今日もぼだっこのにぎりまま
2016年12月18日 09:46撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
26
12/18 9:46
今日もぼだっこのにぎりまま
kimberliteさんお手製の美味しい漬物
2016年12月18日 09:47撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
23
12/18 9:47
kimberliteさんお手製の美味しい漬物
雪をかき分け進むkimberlite隊長
2016年12月18日 10:00撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
20
12/18 10:00
雪をかき分け進むkimberlite隊長
この辺りの積雪は・・・全長90僂離團奪吋襪見えないくらい積もっている
2016年12月18日 10:00撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
19
12/18 10:00
この辺りの積雪は・・・全長90僂離團奪吋襪見えないくらい積もっている
中岳への登山道
2016年12月18日 10:00撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
5
12/18 10:00
中岳への登山道
一旦下る・・・kimberlite隊長もお疲れモード
2016年12月18日 10:27撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
13
12/18 10:27
一旦下る・・・kimberlite隊長もお疲れモード
そして木曽吉神社の鎮座する『中岳』に到着
2016年12月18日 10:59撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
22
12/18 10:59
そして木曽吉神社の鎮座する『中岳』に到着
秋田市方向はガスガス・・・マイクロウェーブ反射板も霞む
2016年12月18日 10:59撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
6
12/18 10:59
秋田市方向はガスガス・・・マイクロウェーブ反射板も霞む
ガスが出てきた
2016年12月18日 11:16撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
7
12/18 11:16
ガスが出てきた
ガスで先行者の姿が見えない・・・雨と風と雹・・・
2016年12月18日 11:29撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
11
12/18 11:29
ガスで先行者の姿が見えない・・・雨と風と雹・・・
前岳に到着
2016年12月18日 11:53撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
9
12/18 11:53
前岳に到着
女人堂に到着・・・ガスガス
2016年12月18日 12:03撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
2
12/18 12:03
女人堂に到着・・・ガスガス
ブナの森を下る
2016年12月18日 12:10撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
7
12/18 12:10
ブナの森を下る
仁別口の分岐もガスガス
2016年12月18日 12:10撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
4
12/18 12:10
仁別口の分岐もガスガス
アカマツの疎林・・・樹皮が赤くて美しい
2016年12月18日 12:31撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
5
12/18 12:31
アカマツの疎林・・・樹皮が赤くて美しい
徒渉点・・・慎重に
2016年12月18日 13:07撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
6
12/18 13:07
徒渉点・・・慎重に
金山滝(上から)
2016年12月18日 13:09撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
6
12/18 13:09
金山滝(上から)
危険な下山路・・・黄色のテープ個所は下が抜けている
2016年12月18日 13:09撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
8
12/18 13:09
危険な下山路・・・黄色のテープ個所は下が抜けている
金山滝(下から)
2016年12月18日 13:11撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
9
12/18 13:11
金山滝(下から)
登山口に到着・・・ここから県道を歩く
2016年12月18日 13:12撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
5
12/18 13:12
登山口に到着・・・ここから県道を歩く
金山滝周辺案内
2016年12月18日 13:12撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
3
12/18 13:12
金山滝周辺案内
相棒に到着
2016年12月18日 13:22撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
14
12/18 13:22
相棒に到着
自宅への帰路・・・振り返ると中岳の頭が見えた
2016年12月18日 13:41撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
12
12/18 13:41
自宅への帰路・・・振り返ると中岳の頭が見えた
八田周辺から望む中岳
2016年12月18日 13:44撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
13
12/18 13:44
八田周辺から望む中岳
八田周辺から望む中岳(遠景)
左の鳥居は太平山三吉神社の鳥居
2016年12月18日 13:44撮影 by  PENTAX Optio RS1500, PENTAX
10
12/18 13:44
八田周辺から望む中岳(遠景)
左の鳥居は太平山三吉神社の鳥居
2015.1.25 中岳から望む主稜線(白いピークは奧岳)
2015年01月25日 10:39撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
27
1/25 10:39
2015.1.25 中岳から望む主稜線(白いピークは奧岳)
2015.1.25 中岳から望む奧岳
2015年01月25日 10:40撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
25
1/25 10:40
2015.1.25 中岳から望む奧岳
2015.1.25 前岳から望む馬場目岳
2015年01月25日 11:26撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
11
1/25 11:26
2015.1.25 前岳から望む馬場目岳
2015.1.25 前岳から望む奧岳
2015年01月25日 11:35撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
13
1/25 11:35
2015.1.25 前岳から望む奧岳
2015.1.25 女人堂付近から望む中岳
2015年01月25日 11:50撮影 by  PENTAX Optio RZ10, PENTAX
12
1/25 11:50
2015.1.25 女人堂付近から望む中岳

装備

個人装備
ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 予備手袋 防寒着 雨具 ゲイター マフラー ネックウォーマー 毛帽子 着替え ザック ザックカバー アイゼン ピッケル 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 水筒(保温性) 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ナイフ カメラ ポール
共同装備
ガスカートリッジ コンロ コッヘル
備考 特になし

感想

750RSさんには、このたびはお世話になりました!
秋田市民に親しまれている太平山。
標高差1000mのトレーニング山とも聞いていたのでどんなだろう?
興味を持ったので、秋田の達人750RSさんに問い合わせ、図々しくもご一緒していただくことになりました(^-^)♪
特になめてかかっていたわけではないけれど、やっぱりきつかった。参りました。

2016年、今年のわたしは(軽いものだけど)怪我続きで頑張る登山はできていません。そんなところにボディブローを食らったような…そんな気分です^^;
今年の山行はもしかしたらこれでおしまいかも。来年はもっと健康に…いい景色と出会いたいです。
(山行の感想、せっかくなのでこちらに失礼します。写真はろくなの撮っていないので、私のは掲載しません。)

 雪の無かった秋田市内も木曜日から本格的な雪が降り、土曜日現在10冂度の積雪となった。内陸の横手あたりはだいぶ積もったようで・・・国道107号ではスリップで登坂できない車両のため一時的に全面通行止めとなったようである。
 そして、本日の日曜日・・・気温が高く最低気温はプラスである。雪も降らず・・・「てんくら」によると風は強いが終日曇りの予報・・・じゃあ行くしかありません。どこへ・・・今日は地元の秀峰「太平山の中岳」である。

 先週のことだった・・・ お友達のkimberliteさんから太平山に関する問い合わせがあった。登られるなら「ご案内」しますよ・・・ということで、今回は kimberliteさんとのコラボである。昨年7月の和賀山塊以来1年と5ヶ月ぶりである。
 待ち合わせは午前7時、秋田中央ICの出口、遅れると迷惑をかけるので kimberliteさんにモーニングメールをお願いした。予定より早く kimberliteさんは到着された。そして車2台で太平山『金山滝』(木曽石口)の登山口へ移動した。天気は意外と・・・時々太陽が顔を出したりして・・・期待してしまうお天気だった。八田に着くと太平山『中岳』が綺麗に見えた。

 太平山は役ノ行者「小角」の創建と伝えられ、坂上田村麻呂の東夷征伐の際に山頂に社殿を再興し、戦勝を祈願したとするなど、歴史的背景はかなり古い。以来、山伏修験道の山として永い歴史を経て、三吉大明神を祀る三吉神社奥宮(本殿)登拝の信仰登山としての山として発展した。 ※主峰は「奥岳」(標高1170.6m※一等三角点)
 前岳、中岳、鶴ガ岳、剣岳、・・・・・奥岳などの連峰からなる太平山と隣接の馬場目岳とで馬蹄形の山塊を形成しており、山全域が太平山県立自然公園に指定されている。
 登山口はメインの旭又コースのほか、今回アプローチした木曽石コース、仁別コース、野田コース、丸舞(岩見三内)コース、萩形コースなどがある。
 私のお薦めは・・・・車でのアプローチなら旭又から矢源沢の尾根を経て宝蔵岳、奥岳、笹森、赤倉岳、三吉森を巡り、馬場目岳に登頂し旭又に戻るコース、または木曽石コースから奥岳ピストンコースである。

 登山口に到着、先行者はいるようである。橋の分岐にクルマが2台、県道終点の登山口にクルマが2台、足跡は結構ある。今日はつぼ足で大丈夫そうである。
 準備を整えいよいよ登山開始・・・・・しばらくは平坦な県道を歩く。
県道終点、砂防堰堤が正面に姿を現す。堰堤の手前の橋を渡り本格的な登山道となる。いきなりの急登が続く、沢には多数の滝がかかり、これらを総称して「金山の滝」と言っているようである。登り下りは要注意である。ブロック造りの八宗山神社を過ぎると丸太橋(3本)の架かる沢の徒渉点である。凍結時は注意してほしい。
 ここからまた急登な道が続く・・・・・しばらくぶり(約1ケ月ぶり)の登山となった身体には堪える。いい汗がタラタラと落ちる。
 前岳に続く尾根道は一気に高度を稼ぐ。何せ登山口の標高は90誕らず・・・・・中岳の山頂は952叩ΑΑΑΑΨ觜修聞眦拑垢任△襦

 尾根道は杉から雑木混じりの立派な赤松の疎林となっている。杉に比べ赤松の林は明るいからとても好きだ。時折ブナが混じるようになると、仁別(太平山スキー場)からのコースが合流する。ここで下山者とすれ違う。よく見るとОBのSさんであった。女人堂まで行かれて下山してきたようである。今年確か・・・168回目??の登山であると言われていた。齢68歳・・・健康で・・・羨ましい老後である。
 また、尾根を東行する、ブナの坂を登り続けるとほどなく女人堂の鳥居に到着する。ここからは秋田市内が一望できる。県都秋田市もなかなかの都市???である(笑)
女人堂からはちょっと雪が深くなった感じがする。歩く人が少ないからだろうか・・・・。まもなく、前岳に到着する。ここからも雪が多くなった。前岳ではちょっと休憩し、エネルギーをチャージする。今日もぼだっこのにぎりまま、そして大好物の漬物、これはkimberliteさんお手製だ。にぎりままと漬物・・・実に良い取り合わせである。日本人で幸せである。
 中岳をめざして歩く・・・雪が多い。ところどころ腰あたりまでぬかる。先行者の足跡は数名(5名程度か??)・・・皆さん私より体重は軽いようである。通行不能の軽井沢コースをあわせると、いよいよ中岳への急登にかかる。最後のロープ場辺りでは息も絶え絶え・・・気味となったが・・・何とか山頂に到着した。
 中岳山頂は生憎、ガスに覆われ、遠景はもとより、主稜線は何も見えない。残念である。先行されていた方と山のお話をさせていただく。何度か中岳でお会いしたことがある方でした。またお会いできることと推察した。
 山頂でゆっくりと昼食とでも思ったが・・・寒いし、雨に雹が降る状況となり断念・・・下山を開始した。下山は・・・危険が多い、事故の大半は下山で起きる。注意して下りたい・・・。
 雨に風が強い・・・そして・・・時折、雹が降る。前岳まで下ると天気も安定してきた。女人堂を経て、仁別口の分岐を過ぎて、金山滝に下る稜線を行く。途中から泥濘化した登山道にてこずり・・・アイゼンの刃が木の根っこに引っかかり、泥濘した登山道に肘をついてしまった。大失敗。慎重に下ろう・・・。赤松から杉に変わる頃・・・金山滝も近い。
 特に金山滝下りはロープも数か所あり、急で危険なのでアイゼンやスパイクが有効と感じた。滑れば滝(沢)に滑落する。慎重に下ってほしい。また雨が降り出した・・・複数の滝を掛ける金山滝を越え、砂防堰堤の下流の橋を越える。沢沿いの平坦な県道を歩き、相棒に無事に到着した。

 ここで、kimberliteさんともお別れである。ここからご自宅まで高速利用でも3時間近くかかるようである。気を付けてお帰りください。そして、また来てください。途中まで一緒に走った車も、八田の分岐で左折されて、kimberliteさんは秋田中央ICへ向かわれたようである。

 帰路、八田の農道に車を停め、太平山(中岳)を仰ぎ見る。下りれば晴れるの原則通り・・・晴れている。容姿端麗な中岳は遠景でも近景でもきれいだ。

 今日も良い山行であった。kimberliteさんは無事にお帰りだろうか・・・。

※おまけ
2015.1.25の中岳・前岳・女人堂からの写真を追加した。晴れていれば綺麗な稜線が望まれたことだろう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1507人

コメント

深雪
腰あたりまででしたが,そうでしょうね。大変でした。
女性をエスコートしてですか。いいですね。人徳ですね。
2016/12/18 19:16
人徳???
conanさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

はい、中岳の登り・・・深いところは腰あたりまでありました。
気温が高く濡れ雪で、重くまとわりつきました。

人徳ではありませんが・・・
せっかく秋田に来られたので・・・
ご案内ぐらいはしないとって思いました。
喜んでいただいたようで・・・
安心しました。
2016/12/18 21:19
日本人(秋田県人)で幸せ
750RSさん、こんばんは。雪の中岳山行、お疲れ様でした。
中岳ではもう100cmも積もっているんですね 昨年大晦日に登ったときは40cm位だったかと記憶しています 。
おにぎりに漬物、本当に日本人で幸せですよね。同感です。さらには「ぼだっこのにぎりまま 」。これは秋田県人で幸せですね。夏に帰省したときにコンビニで売ってるのを見て思わず購入しちゃいました
2016/12/18 21:06
ぼだっこのにぎりまま
yo-sha さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

秋田市内は今日の気温上昇で解けてなくなりました。
積雪0です。

そうですね・・・昨年は12月23日まで旭又にクルマで入れました。
そんな年は無かったと思います。

今年は前岳から一気に雪が増えた感じがしました。
そうですね。多いところは腰のあたりまで沈みました。

はい、「ぼだっこのにぎりまま 」と「漬物」・・・
秋田県人のごちそうですね。
はい、コンビニで「ぼだっこ」のにぎりままは販売しています。
ちょっと塩が足りませんが(笑)
2016/12/18 21:24
年が明けたら
kimberliteさんがいらしてたのですね。
青空の稜線を見せてあげたかったですね。
先週の時点で、中岳をチラッと考えましたが、金曜時点で強風&午前のみの晴れ
の予報にくじけてしまい、うちに引きこもってダラダラしてました。
来週も天気はあまり期待できなそうなので、今年はおしまいかも?

年が明けたら動き出そうと思います。

お疲れさまでした。
2016/12/18 21:37
白い稜線
todohLX さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

はい、kimberliteさんが太平山に登られました。
青空と白い稜線をお見せできずに残念でしたが・・・
喜んでいただき安心しました。

鶴ケ岳・剣岳・宝蔵岳・弟子還岳・奧岳・旭岳・笹森・赤倉岳・・・と続く
白い稜線はなかなかいいですからね。

今日は目まぐるしいお天気でした。
中岳は雨+ガス+雹+強風でした。

年内・・・もう一回ぐらいは・・・って
思っていますが・・・
お天気次第ですね。
2016/12/18 21:57
お世話になりました!
このたびはお世話になりました。
いやあああ、脹脛が痛いです^^;
明日はジムでストレッチ講習です。これも痛くなるに違いない^^;
海沿いの町でありながら市内に1000m級のお山があるってすごいと思います。
県ではないけど鶴岡や酒田を思い浮かべても…うーん思いつかないんですよね。
身近にこういう山がある秋田市民は幸せですね!

ところで…ぼだっこってなんでしょう???
2016/12/18 21:40
ぼだっこ
kimberlite さん、こんばんは。
今日は大変ご苦労さまでした。
無事にお帰りのようで安心しました。

今日は目まぐるしい生憎のお天気でしたが・・・
これに懲りずにまたお越しください。

脹脛が痛いですか・・・
すぐに痛みが出るあたりは・・・まだお若い証拠ですよ。
私は明日以降でしょう(笑)
アイゼンの刃をひっかけて転倒したときについた左腕がちょっと痛みます。
湿布します。
ジムでストレッチ講習もあまり無理はしないでくださいね。

太平山地・・・良い山です。
そして、なかなか登り甲斐がありますね。
秋田市の象徴でもあります。
市内の学校の校歌には必ず登場します。


あれ・・・kimberlite さん、ぼだっこってしらねがったんしが・・・
塩引き鮭・・・しかも塩分が濃いです。
焼けば白くなるのが「正統なぼだっこ」です。
血圧が上がりますが・・・
2016/12/18 22:10
積雪の太平山前岳、中岳
750RSさん、kimberliteさん、こんばんは。
そしてお疲れ様でした。
kimberliteさんは念願叶いましたねshine

当初はあちこちのお山で、雪が少ないなんて言われていたようですが、ここ何日かでだいぶ降ったのでしょうか
私も下山するまで&帰宅するまで、気を抜かないよう心がけます

そして私もいつの日か、太平山、登ってみたいものです

夏も冬も、汗かいた分は補給しないとなりませんからね。下界では塩分取りすぎなんてよく言われますが、お山では結構大事ですね
岩手でぼだっこを売っている所は、今のところ見つけていません。なので結構苦労しています

smhsax84
2016/12/18 21:56
塩分
smhsax84 さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

はい、木曜日から金曜日にかけて秋田市内もだいぶ降りました。
10僂阿蕕い呂△辰燭隼廚い泙垢・・・
土曜からの気温上昇で解けてしまいました。
smhsax84 さんや私の実家のあたりはだいぶ積もりましたよ。

そうですね。
山では塩分は大切です。
特に夏場・・・私は塩分の錠剤を携帯しています。

ぼだっこは秋田市内の主要なスーパーでは必ずあります。
店頭表示は『激辛』と表記されています。
私的には『旨辛』です。
昔のぼだっこは脂が少なく美味しくありませんでしたが・・・
今は脂もあって美味しい高級品です。
2016/12/18 22:16
750RSさん、こんにちは(^◇^)
秋田太平山はかなりの雪が積もっていますね。
積雪1m超えですか、なんか凄いですね。

青森市内に住んでいたことあるので、積雪1mとか。酸ヶ湯で3mとか実際に体験しているんで、わかるんですが。

標高差1000m位で積雪1mですか、考えただけでうわってきちゃいますよね。
お二人とも体力ありますね、関心しちゃいます。

いつも、気になっているんですが「ぼだっこおにぎり」は秋田県内どこでも売ってるんですか?八戸から、能代のボーリング場まで前に2回くらい運転していったときは、コンビニ入った時に気づかなかったですね。バター餅は目に入り、いつも買ってたんですけど。
2016/12/19 13:01
Laws▲nのぼだっこ
macky3さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

はい、標高が高くなるにつれて・・・
積雪も増えていきました・・・って当たり前ですね。
深いところですが・・・腰あたりまで。90僂離團奪吋襪スッポリと入りました。

先行者がいなければ前岳で戻るつもりでしたが・・・
雪の中のトレースは意外としっかりとしていたので・・・
体重は私の方が重かったようです。(笑)

「ぼだっこおにぎり」は秋田県内のLaws▲nにはあるようです。
私は秋田市か仙北市(田沢湖あたり)で仕入れています。
でもやはりコンビニのモノは万人向けの味付けでして・・・
正統な秋田県人から評価させていただくと塩が足りません。

秋田へお越しの際はLa◇sonにお立ち寄りください。
・・・ってLaw●onの宣伝していますね。
失礼しました。
2016/12/19 21:17
ゲスト
お疲れ様でした
同じ日、私も金山滝から前岳まで行きました。

道路から少し入った左の駐車場に車を止めました。
この駐車場、冬の間除雪してくれたら有難いのになぁ…と思いながら。

スタートが私の方が丁度1時間遅れで、前岳から下ったが10:55分でした。

私も40日ぶりの山歩きだったので、前岳でよしとしました。
下り少し雨に当たりましたが、楽しかったです。
次回は私も中岳まで頑張りますよ〜
2016/12/19 18:08
駐車場
nonoka さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

そうでしたか・・・
昨日・・・前岳まで行かれていましたか。
お会いしたかったですね。
前岳が10:55分ですと私たちの1時間前ですね。

そうですね・・・
少し行ったところ(左側)に立派な駐車場ありますね。
あそこは除雪しないんですよね。
きっと管理者が違うからだと思います。
道路は県道・・・駐車場は自然公園管理者か???市役所か???
縦割り行政の弊害ですね。

はい、生憎のお天気でしたが・・・
山行は楽しかったですね。
nonoka さん・・・次は『中岳』でお待ちしています。
2016/12/19 21:24
健脚者&ぼだっこ
750RS・kimberliteさん、こんにちは。

湿り気味の深雪をラッセルお疲れ様でした。
天候目まぐるしく変化している中で健脚なお二人が冬山を楽しまれた様ですが晴天の写真を見れば何時も晴れて欲しいと思ってしまいます。

以前から写真で、ぼだっこ=サケかな?と思っていましたが今回のコメントで分かりました。
商品名は「ぼだっこ」なんでしょうか?つまらない問いかけで申し訳ないです。
2016/12/20 15:57
しょっぺぼだっこ
men-bou さん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

そうですね・・・湿り気が多い重い雪でした。
お天気も目まぐるしくて・・・春かと思わせてくれる感じでした。

天気はイマイチでしたが・・・
kimberliteさんにも愉しんでいただけたようで・・・良かったです。
お天気は出来たらいいお天気だと嬉しいですが・・・
自然現象ですから仕方ないですね。

はい。ぼだっこ=サケ(塩辛い鮭)です。
私の田舎では「しょっぺぼだっこ」(さらに塩辛い鮭)を食べます。
最近のぼだっこは脂ものって美味しいです。

スーパーでは鮭で売っていますが・・・
表示は「激辛」と表示しているものが大半だと思います。
一度、ご賞味ください。
2016/12/21 0:04
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら