ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1036047
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山

【登り納めは去年とおなじ】明神平〜桧塚奥峰

2016年12月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:38
距離
12.0km
登り
997m
下り
982m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:27
休憩
1:10
合計
6:37
8:15
116
10:11
10:17
15
10:32
10:32
13
10:45
10:46
28
11:14
11:15
10
11:25
11:26
19
11:45
12:45
8
12:53
12:54
6
13:00
13:00
29
13:29
13:29
14
13:43
13:43
69
昼食は桧塚奥峰
天候 明神ブルーの快晴
過去天気図(気象庁) 2016年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
■往復
近鉄)鶴橋〜榛原
45min @750
※榛原駅からはKenjidaさん号

■駐車場
大又林道の駐車場
20台程度
※0815時点で10台程度。
大晦日なのでいつもより少なめ
コース状況/
危険箇所等
■危険箇所
凍った岩で足を滑らさぬように。
特に渡渉ポイントでは要注意!

--takoさんアウト!

■登山ポスト
林道終点

■水場
あせび小屋下。

■トイレ
なし

■コース状況
>駐車場〜明神平
明神平までは一本道なので
道迷いの心配ないが、道標は少ないめ。
凍結した舗装路注意!
渡渉注意!!!
#少し増水するだけで難易度が格段にup。
クランポンは装着したほうが良い。

>明神平〜桧塚奥峰
道広く、たおやかなのでクランポンは外して歩いたほうが、
軽くて良いと思う。
桧塚奥峰は広くて眺望よいので、風が強くなければお弁当を食べるのに最適の場所。
ブナ、ヤシオの自然林が心地よい。


その他周辺情報 ■温泉
やはた温泉は年末年始おやすみ
おはようさんです。
2016登り納めは2015年と同じメンバーで同じお山。
よう冷え込んで林道の舗装路は凍ててツルツルテカテカ。
2016年12月31日 08:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 8:33
おはようさんです。
2016登り納めは2015年と同じメンバーで同じお山。
よう冷え込んで林道の舗装路は凍ててツルツルテカテカ。
渡渉は要注意。
2016年12月31日 08:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 8:52
渡渉は要注意。
takoさんアウト!

[i]大事なくてよかったー。[/i]
2016年12月31日 09:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 9:01
takoさんアウト!

[i]大事なくてよかったー。[/i]
一週間違うだけで先週とは別世界
2016年12月31日 09:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 9:28
一週間違うだけで先週とは別世界
ここでクランポン装着。

[i]明神平以降はクランポン不要[/i]
2016年12月31日 09:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 9:32
ここでクランポン装着。

[i]明神平以降はクランポン不要[/i]
良い天気になりそうな予感。
2016年12月31日 09:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 9:41
良い天気になりそうな予感。
いつものことですが、このあたりから
なかなか足が進みません。
2016年12月31日 10:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/31 10:02
いつものことですが、このあたりから
なかなか足が進みません。
だって薊岳方面がこないに真白なんですもの。
さいこー。
2016年12月31日 10:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 10:03
だって薊岳方面がこないに真白なんですもの。
さいこー。
薊岳を氷の額に入れて
2016年12月31日 10:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 10:04
薊岳を氷の額に入れて
明神平到着。
先週もみた景色やのに、見るたびに感動するのん。
2016年12月31日 10:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/31 10:17
先週もみた景色やのに、見るたびに感動するのん。
明神平にテントひと張り。
初日の出みれるとよいですね。
2016年12月31日 10:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 10:22
明神平にテントひと張り。
初日の出みれるとよいですね。
大峰山脈。
正面のお山は大普賢岳。。
2016年12月31日 10:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 10:37
大峰山脈。
正面のお山は大普賢岳。。
風が吹くと霧氷のシャワーで背中に氷のパン粉が入ります。
ちべたい。。
2016年12月31日 10:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/31 10:40
風が吹くと霧氷のシャワーで背中に氷のパン粉が入ります。
ちべたい。。
Sarasara。
2016年12月31日 10:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 10:41
Sarasara。
Mocomoco。
2016年12月31日 10:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/31 10:46
Mocomoco。
桧塚への分岐のところ。
お二人さん、お似合いね。
大峰ようめえてますか?
2016年12月31日 10:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
12/31 10:52
桧塚への分岐のところ。
お二人さん、お似合いね。
大峰ようめえてますか?
星空みたいにキラキラ✨
2016年12月31日 10:56撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/31 10:56
星空みたいにキラキラ✨
流れ星🌠
2016年12月31日 10:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/31 10:58
流れ星🌠
うえを見上げると青と白の2色だけ。
2016年12月31日 10:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
12/31 10:58
うえを見上げると青と白の2色だけ。
良いお天気ーー!
癒されるー。
2016年12月31日 11:16撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 11:16
良いお天気ーー!
癒されるー。
室生方面。
曽爾高原に兜、鎧。
みんなにであった屏風岩。
2016年12月31日 11:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
12/31 11:37
室生方面。
曽爾高原に兜、鎧。
みんなにであった屏風岩。
1番足が上がっているのは誰でしょか??
2016年12月31日 11:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
12/31 11:43
1番足が上がっているのは誰でしょか??
桧塚奥峰に到着。
ぜいたくにも貸し切りー。
2016年12月31日 11:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
12/31 11:50
桧塚奥峰に到着。
ぜいたくにも貸し切りー。
奥峰じゃない方の桧塚。
2016年12月31日 11:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12/31 11:58
奥峰じゃない方の桧塚。
kenjidaさん、taikun、今年もお世話になりました。
8
kenjidaさん、taikun、今年もお世話になりました。
takoさんもお世話になりました。
5
takoさんもお世話になりました。
Rikochanも☆
2017年もよろしくおねがいします。
12
2017年もよろしくおねがいします。
貸し切りの桧塚奥峰で昼食を摂って、
引き返します。
2016年もようさん遊びました。
2016年12月31日 12:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
12/31 12:08
貸し切りの桧塚奥峰で昼食を摂って、
引き返します。
2016年もようさん遊びました。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ アウター手袋 防寒着 雨具 ネックウォーマー 毛帽子 ザック アイゼン 昼ご飯 飲料 レジャーシート コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

2016登り納めは明神平。
一週間ぶり今月三回目。一週間前は女房殿の足のハリと膝痛で桧塚奥峰まで行けずに引き返したので、
リベンジ山行で桧塚奥峰まで。
2015年の登り納めも明神平と桧塚奥峰やったですなぁ。2016年の登り納めも去年と同じメンバー。

お天気にも恵まれ、去年と同じ真っ蒼な空の下で年忘れ☆みんな明神平が大好きなんやから。
ぽかぽか陽気も手伝ってとても楽しかったですなあ。
2017年もよろしくおねがいいたします。

今日のメンバー以外にも、山で街でレコでいろいろお世話になったみなさま、ありがとうございました。
2017年もよろしくおねがいいたします。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:580人

コメント

あけましておめでとうございます!
2016年の登り納めも…
素晴らしい青空と樹氷そして愉快な山仲間に囲まれ✨とっても楽しかったです😉
皆さんありがとうございました💕
2017年も、いろんなお山にいっぱいご一緒させて下さいね〜
安全で楽しいお山歩きをよろしくお願いします!

山仲間…ラインダンス🎶
Rikochan💦足上がってませんやん😅
2017/1/1 22:38
りこちゃん☆
あけましておめでとうございます。

2016年はお天気にも恵まれ(夏山以外…)、
いろいろご一緒させていただきました☆
今回も登り納めにふさわしくお天気に恵まれ、
青と白の明神ブルーを堪能することができました。こちらこそ2017年も引き続きよろしくおねがいいたします。

#ラインダンス…誰も足あがっていません。
#顔がよう写るよう加減してたんよ。
2017/1/2 8:29
素晴らしい❣山納め(^_^)v
真っ青の空に霧氷❣素晴らしい山納めになりました。
激しくドボン‼したのも、心に残る思い出の1つとなりました(^^;
ありがとうございました^_^
今年も、楽しい山仲間との山行き、よろしくお願いします\(^o^)/
2017/1/2 8:37
takoさん!
ドボン!!
大事なくてホンマによかったです。
スマホがちょっとおかしなったみたいですが、
大丈夫でしょうか??
またみんなで楽しゅうあるきましょうね
2017/1/2 19:32
ええ登り納めでした。。
2016年最後の山歩き、明神ブルー…最高の景色でした。

山仲間の皆さん 今年もよろしくお願いします^ ^
2017/1/2 8:55
けんじさん!
明神ブルー!
歩き納めには最高でしたねー。
山仲間の今年の登りぞめはどこかしらん??

またお声がけお待ちしております。
今年もよろしくです。
2017/1/2 19:34
明神
あけおめです(*^^*)。
去年に引き続き、良い天気で明神運?が良いですね。
ここはガスが多くなかなか赤青のコントラストが楽しめないのですがうまく良い時期に行かれててうらやましいところです。

今年もよろしくお願いします。
2017/1/3 9:09
イカさん☆
あらたな一年、今年も
けがなく安全な
お山登りを
めいいっぱい楽しみましょう!!
 ことしもよろしくです。
2017/1/3 14:37
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
大又から明神平を経て桧塚奥峰とヒキウス平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大又林道終点駐車場〜明神平〜桧塚、薊岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら